ページ

2014年3月15日土曜日

#05 世界遺産の縁結び 下鴨神社:京都 神社巡り



世界遺産京都 パワースポット神社めぐりの旅



1、みみさん平安神宮から下賀茂神社へ行く
2、みみさん下賀茂神社参道を通る
3、みみさん下賀茂神社参拝する



京都神社めぐりの旅。
さらに北上します。

次は下賀茂神社。
下鴨神社

八坂神社から平安神宮の道と同じく東大路通りを北上します。

左右に京都大学があるところを過ぎ。
百万遍なんてかっこいい名前の交差点もすぎて。

しばらく行くと、下賀茂の看板。

京都市内は碁盤の目でわかりやすいはずなんだけど。
この下賀茂神社のあるところ。

賀茂川と高野川が合流する手前の三角の中。
少しわかりにくい道。

でも、案内を見落とさなければ。
迷ったりすることはないでしょう。

あたしがたどりついたのは、表参道の最南端。
結構良い雰囲気の参道ですが。
ちょっと長いのですよ。

参道入り口

あんまり歩きたくなければ、西参道まで行くとよいでしょう。
そこは本殿のすぐそばですから。

この表参道にも、西参道にも駐車場がありますから。
どちらにでも車を停めることはできます。


下賀茂神社っていうのは通称。
正しくは、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)っていうらしい。

表参道の最南端に、世界遺産の碑や境内図があります。

案内図と碑

そこから本殿へ向かいます。

木陰の並木道。
なかなか良い雰囲気。

よい雰囲気ではある

南口鳥居の手前に手水舎があります。

南口鳥居

ここの手水場、木製で風情があります。

よい感じでしょ

鳥居の左右には石が積んでありました。
何かなぁ?

石拾神事だそうです

さらに奥。
楼門の手前にあるのが相生社。
縁結びの神様らしい。

相生社

隣には連理のサカキ。
ふた株の木が、途中の枝で一体化しているっていうやつ。

地に在りては連理の枝とならんっていうヤツ。

鳥居の奥に連理の榊

だもんですから、縁結びの神様ということ。

帰りの参道で見かけた縁結ばれたカップル

縁結び神様好きな人はぜひとも訪れていただきたい。


楼門を入ると、正面に舞殿
赤い大きな門が見どころ。

楼門
さらにその奥。

舞殿

中門を中に入ると本殿があります。

中門

式年遷宮の建て替え工事中でした。


ご祭神は。
玉依姫命(たまよりひめのみこと)。
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)。

中門の中には言社。
七つの小さなお社があります。
それぞれ干支を守る神様が祭られています。

三つ並んで

十二支なのに七つしかないのは。
一つの社で一つの干支だったり。
一つの社で二つの干支だったり。

巳と未

そもそもなぜ七つなのか。
オオクニヌシの別名が七つなので。
それぞれの名前なんですとか。
遷宮の工事中

ご朱印は、中門の外。

双葉葵の緑が珍しい

神殿に向かって右側の建物です。

#04 平安京遷都の天皇を祀る 平安神宮:京都 神社巡りに戻る
#06 鬼門の守り山城の國一宮 上賀茂神社:京都 神社巡りに続く

0 件のコメント :

コメントを投稿