ページ

2019年12月15日日曜日

ホルモサ/日本橋:大嘗宮の後の紙鍋はマトンがない:グルメレポート





1、大嘗宮一般公開
2、昼食は紙なべ
3、マトンがないけど



なんでも大嘗祭が行われた大嘗宮が一般公開されているんですとか。
そして、期間限定なので。
12月には取り壊されちゃうんですとか。

きれいに富士山が見えた

そりゃあ行きたいよね。
ということで行ってきました。

名古屋駅はこの手の駅弁が多い

朝食抜きで新幹線に飛び乗って。
車内で駅弁。

色々あるのは嬉しい

名古屋三大名物幕の内をいただきまして。

天むすも買った

東京駅に着いたら皇居まで歩いての移動。
皇居に近づけば大嘗宮見学の人がいっぱい。

これ全部並ぶ予定なんだろうねぇ

入場は坂下門からです。

手荷物チェックの行列

すでに行列ができていましたねぇ。

富士見櫓

素早くその行列に並んだので。
有名な二重橋は見ることができなかったわ。
おっかさん。

大嘗宮付近は大行列

行列してたのは入場の時の手荷物チェック。
そして大嘗宮の近くだけでした。

もう少しで正面

その間はゆっくり見学することができました。

この人だかりを見よっ!

そして大嘗宮。
天気が良いので気持ちよく見せてもらうことができました。

最前列で撮影

だけど人がいっぱいだったけどね。
正面の一番前で見られたのが良かった。


大嘗宮の見学を終えたら
お昼ご飯の時間。

色づき始めた木の葉と大嘗宮

大嘗宮見学は一方通行で坂下門へは戻れないので。
北桔橋門へ抜けます。

見学はおしまい

そしてそこから半蔵門線の地下鉄の駅。
半蔵門駅へ。

結構遠かったねぇ。

今日は日本橋でお昼の予定なのです。
地下鉄で三越前まで行き。
お目当てのお店は。

ホルモサ。

来たかった~

中学生の時初めて行きましたのですが。
お店はこの場所でなかったんです。

本当に美味しいのよ

なんか鍋が紙で具材を煮るというのに驚いたね。
ジャスミンティーを初めて飲んだのもここだった気がする。
見た目は普通のお茶なのに。
ものすごくおいしいと思ったわ。

そしてメインディッシュの紙鍋ももちろんおいしかった。

そのあと何回か訪れましたけど。
料理は紙鍋一択だったような気がします。

色々あるみたい

そして移転してから初めて訪れた今日。
いろいろメニューができてるようでした。
だけどやっぱりマトンを食べるよね。

このくらいなら待つわ

ちょうどお昼時だったので。
数組の待ちがありましたが。
わざわざ食べに来たんですから待ちますわな。


十数分待って。
いよいよあたしたちの晩がやってきました。

そしたら店員さん。
「今日はもうマトンがなくなったので豚肉なら提供できます」
ですって。

が~ん。

懐かしいホルモサのマトンの紙鍋を食べるためにやってきたのに~っ!

でもないもんは仕方ないねぇ。
ほかに行きたいお店もないし。
豚肉を注文しました。

この人たちはマトンを食べたのです

なんでも今日は29日なので。
肉の日だからお肉の量が1.55倍なんですって。
そりゃまぁありがたい。

ホルモサ店名の由来

少し待ってやってきました。
一人前ずつの鍋での提供。

しかも豚の方がちょっと高い

なんでもお昼はランチメニューだけでして。
こういう形での提供です。
ビジネス街だからかな。

これだよこれ

移転前の時はお昼でもこんな気が利いていなかった気がするけど。
記憶は定かではない。

ああ豚肉~

早速一口いただけば。
これこれ~っ!

鮮明に記憶がよみがえってきますねぇ。

こってり濃いスープ。
ざらっとした舌触りが懐かしいねぇ。

お肉の味がなんか違うなあと思いましたけど。
そりゃマトンと豚肉で味が違うわなあ。

個人的にはマトンのほうが好きだけど。
羊肉が苦手な人は豚肉のほうがクセが無くていいんだろうねぇ。

お肉だけでなく。
野菜もたっぷり。
もやしなんかはスープをいっぱい連れてくるから。
とてもおいしいのね。

豆板醤で辛味をプラス

テーブルに料理がやってきた時は。
チョット少ないかなと思ったけど。
結構食べ応えのある量でした。

コリアンダーは変化がわかりづらい

豆板醤コリアンダーなど調味料が置いてありますので。
味を変えても楽しい。

カレーは強すぎ

そして最後には。
残ったスープに白飯を投入。
もともと濃い味のスープが煮詰まってさらに濃い~。

輝く白がまぶしい

鍋の締めとしてはごく普通の白飯投入ですが。
ほかにやってる人はいなかったねぇ。
なんで?

米がうめ~

ずっと食べたかったホルモサの紙鍋。
マトンでなかったのはちょっと残念だけど。
お腹いっぱい食べられたので大満足。

あたしが帰ろうとしたときにやってきたお客さん。
マトンがないならダメだわってよそに行っちやいました。

うんうん。
あたしはわかるよその気持ち。
うちの近くにこの店があったらあたしもそうするだろうなぁ。


0 件のコメント :

コメントを投稿