1、湯田中温泉宿の朝食
"> 1、湯田中温泉宿の朝食
この旅行。最後の朝食です。
朝食会場は、夜と同じ場所です。
| 朝食会場の外 |
7時30分から食べられます。
モチロンあたしたちは、7時30分開始でお願いしてます。
| 朝食セット |
メインディッシュは、とろろ鍋。
紙鍋に出汁。
![]() |
| 紙鍋 |
固形燃料で調理していただきます。
具は豚肉と野菜類。
| 鍋の具 |
豚はみゆきポークだそうです。
なに、みゆきポークって?
なんでも、信州特産のブランド豚らしい。
| 沸騰したら具を投入 |
そして、とろろも混ぜていただく。
とろろ鍋ですから。
これは食べる直前に入れるのがよい。
![]() |
| とろろ投入 |
とろろを入れてから、かきまぜすぎちゃぁいけません。
とろろが広がりすぎて。
味や食感がわかんなくなっちゃいますから。
![]() |
| おいしいお出汁 |
軽くなじませる程度がおすすめ。
知らないけど。
![]() |
| 食べごろ |
熱くゆであがった豚肉。
おいし~。
![]() |
| みゆきをいただくみみさん |
とろろも合うねぇ。
せいろには、お野菜。
![]() |
| 野菜のせいろ蒸し |
温泉水を温めて蒸します。
温泉蒸し。
![]() |
| 燃料 |
火を使わない加熱方法なのね。
使い捨てカイロと同じ原理だろうねぇ。
かなり早く湯気が出てきたので驚いた。
![]() |
| 蒸しあがり |
蒸しあがったら、お味噌でいただきます。
![]() |
| 野菜 |
まぁーず味噌というらしい。
まぁーず?
信州の新調味料らしい。
塩のことではない。
![]() |
| カブかな? |
野菜をね。
温めて。
味噌をつけて食べる。
![]() |
| 信州だからきのこ |
あ~、いいわね。
温泉水の効果はよくわからんかったけど。
小さいカップに入ってるのは。
飲むヨーグルト。
![]() |
| 飲むヨーグルト |
焼き魚。
大鱒の塩糀漬け。
| 大マス |
何だろうね、大鱒って。
でも、この手の漬けてあるさかな。
焼いたらうまいよね。
これもうまかった~。
自家製豆腐。
なんか、茶わん蒸しみたい。
おいしい。
![]() |
| 自家製豆腐 |
表面に、細かいエノキがちょっと変わってる。
![]() |
| 岩塩 |
そのままでも味がついてるらしいけど。
お好みで、岩塩をお使いくださいって。
そして。
温泉ですから。
温泉たまごもあります。
| 温泉たまご |
モチロンいつもの。
温泉玉子かけごはん。
![]() |
| 温泉玉子を乗せた |
黄身がゆるくてね。
広がるのがうれしい~。
いい感じのとろみだわ~。
朝ごはん。
大変おいしゅういただけました。
| 味噌汁 |
ここでもやっぱり。
おひつは空にしました。
| 出発 |
朝食もおいしい、いい旅館に泊まることができました。
☆ #17 信州だらけの湯田中温泉よろづや夕食に戻る
☆ #19 信州帰りに寄るべき3ヵ所に続く
















0 件のコメント :
コメントを投稿