1、ちよっと休憩
2、恵那すやに寄る
3、カキ氷でリフレッシュ
伊那のたけださんで、
おいしいソースカツ丼をいただいたら。
再び中央自動車道に乗って帰ります。
特にどこのサービスエリア、パーキングエリアに寄ることもなく。
渋滞もなく。
順調なドライブ。
中津川を過ぎたあたりで。
そろそろ休憩しましょうか?
ということになりまして。
どこかサービスエリアでも。
この位置なら
恵那峡サービスエリアなんですが。
サービスエリアを過ぎてから、休憩の話が出たもんですから。
もう
おうちまでパーキングエリアしかなく。
では
高速を降りましょうか?
そういうことになり。
恵那インターで降りました。
闇雲に降りたわけではありませんで。
目的のお店があります。
恵那すや。
 |
ここに行くのです |
いつも
秋口に行く、
中津川のすやさんとは違います。
恵那にあるので。
恵那すや。
どちらも
栗きんとんで評判。
だが、まだ栗きんとんの季節ではない。
イートインコーナーがありまして。
この季節。
カキ氷の評判がよろしい。
そういうわけで。
恵那インターから県道を通って、1.5キロ。
恵那寿や 神明店さんに到着。
 |
インターから近い |
店の前に駐車場があります。
 |
暑い夏に氷 |
白樺湖と比べると。
かなり暑いねぇ。
店内に入れば。
正面にショーケース。
和菓子がスタンバイ。
やはり
栗きんとんはまだラインナップにはなく。
左手奥にイートインコーナー。
空いてる席に座ってメニューを見せてもらえば。
 |
一番人気の期間限定 |
あるねぇ。
かき氷。
せんじとかのシンプルなのでいいかなと思ってましたが。
目に飛び込んできたのは。
桃フレッシュっ!
桃というだけでも優先選択なのに。
フレッシュだもん。
そりゃあ注文するわねぇ。
すだちも気になりましたがねぇ。
'92巣立ち。
 |
来ました桃フレッシュ |
やってきた桃フレッシュ。
特に巨大というわけではないですが。
淡い
オレンジピンクがおいしそうだぁ。
桃シロップだろうねぇ。
 |
お茶と一緒に |
よく見れば、桃の果肉もあります。
これは
ぜいたくだわ。
 |
桃食べるよ~ |
すくっていただけば。
超ふわふわっていうほどではない。
けど、
そこそこの柔らかさのかき具合。
 |
桃の粒入り |
だもんですから、
ジャリっとした氷の中に。
桃の果肉の柔らかさが楽しめます。
程よい甘さの桃シロップがいいねぇ。
 |
おいしくいただきました |
さわやかな、
信州諏訪と
白樺湖の旅。
しめも、
さわやかなかき氷でした。
そして、次の旅が始まるのです。
みみさんが信州諏訪と白樺湖へ旅した旅行記:目次
☆ ←#15 はみ出るソースカツ丼は伊那のたけだに戻る