ラベル 旅行記:宣言解除後の沖縄旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行記:宣言解除後の沖縄旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月17日水曜日

最終日は二年ぶりの風月で遅めの昼食なのは早めの飛行機だから




1、行けなかった南都酒造
2、道の駅いとまんに寄って昼食は空港で
3、二年ぶりの風月で旅が終わる


とうとう沖縄の旅も最終日。
今回もあっという間だったねぇ。

いつもは19時ぐらいの最終便で名古屋に帰ります。
だから一日たっぷり遊べれますが。
今回は16時の飛行機。

レンタカー返却とかを考えると。
午前中ぐらいしか遊べませんね。

ということで ホテルJALシティ那覇 をチェックアウトして。
向かったのはおきなわワールド。

南都酒造の琉球レモンサワーが欲しくてね。
初日に行ったんだけど。
お休みだったからね。

今日は開いてるはずよ。

今日は開いてたねぇ

到着すれば。
やってました。
よかった。

おきなわワールドには鍾乳洞ありますね。
玉泉洞
でも行ったばかりだし。
お目当ては琉球レモンサワーなので。

無料区域の南都酒造に行こうとすれば。

チケットを買ってくださいとスタッフ。
お酒を買いに行きたいだけと伝えても。
無料区域は今年7月でなくなったとのこと。

なにそれ~。

チューハイ買いに行くのに。
2000円の入場料が要るってこと?
二人で4000円ってっ!

そりゃ通販でも買えるから。
どうしても欲しけりゃそうするけど。
現地の酒造所に行って買うってのが楽しいんじゃんね。

南都酒造に電話して。
いまおきなわワールドに来てるんだけど。
入場料を払わんと買えないの?
って聞いたけど。

「あぁはい~」と。

じゃぁ買えなくてもいいや。
しょうがないよね。
そういうシステムに変わっちゃったんなら。

ちなみにこの記事書いてる今も南都酒造のHPには。
「※南都酒造所は無料区域です。」と書いたるけどな。


残念な気持ちで。
那覇方面に戻ります。

他に観光とかするには中途半端な時間なので。
またあしびなーで時間つぶしましょうか?

向かってる途中に道の駅いとまん発見。
立ち寄りました。

おいしそうに並んでます

有名なかまぼこ屋さん。
西南門小カマボコ屋ありますね。

小学校で習う漢字ばかりなのに。
読めないお店。
ニシヘイジョーグヮー。
わかるのはニシだけ。

この店の目玉商品

ばくだんおにぎり買いました。

さけ・味噌・梅の三種類

さけあんだーすー。
そしてゆで卵だけのやつ。

ご飯無し

お家に帰ってから夕食に食べました。

断面がイイっ!

かまぼこだけでもおいしのに。
ご飯と具。
そしてあんだーすーはご飯に合うからねぇ。

たっぷり味噌

あとスモークフーズ沖縄ソーセージも買いました。
これもおいしい。

そしてあしびなー寄って。
レンタカー返却して。
那覇空港へ向かいます。

お昼ご飯食べてないねぇ。

今日は早めの飛行機なので。
ちょっと遅めの時間になるけど。
チェックインしてから食べるのがイイかも。

那覇空港到着

ということで。
空港内で昼食。

道の駅では買ったらその場で食べられる

道の駅いとまんで。
魅力的な食べ物ありましたけどね。

伊勢海老のウニ焼き食いて~

前回はロイヤルコーヒーショップ。
ロイヤルホスト那覇空港店で。
あぐー豚を食べましたな。

だってお気に入りの風月。
やってなかったんだもんねぇ。

でも今回は営業してました~。


ということで。
お昼ご飯は二年ぶりの風月。

おなじみの食べますか?

なにを食べようかなぁ?

まぁ決まってるよね。

これは食べるね

寿司盛り合わせ。
あとは。
天ざるそばにぎり。

食べ過ぎの胃にそばは優しいはずよ

いつもはあたしがそばを注文するけど。
今回はあたしがお寿司を注文。

窓から見える風景

滑走路や駐機場の飛行機を見ながら。
懐かしい姿のお寿司。

変わらぬフォルム

おいしいねぇ。

お寿司屋さんのお寿司

すでに旅で食べ過ぎていますから。
やめときゃいいのにサイドメニューを注文するのです。

沖縄料理がいいわさ

ラフティ。
残念ながら売り切れ。

じゃぁどれ?

だったらやめときゃいいのに。
スーチカ―注文。

豚バラ肉

これうっめ~っ!
焼き具合もめっちゃよくて。
ベーコンみたい。

これは注文してよかった

まぁほとんどベーコンと同じような作り方だからね。

燻してないだけ

塩味がものすごくちょうどよくて。
これ絶対ビール要るやつだけどなぁ。

これもおなじみ天ざるそば

お蕎麦もおいしいよ。
だからどうしてもいつもここに来ちゃうよね。

沖縄そばでない蕎麦

天ざるっていうのがまたうれしいし。

エビ天揚げたて

ということで。
那覇空港風月で。
沖縄最後のおいしい昼食をいただきまして。

今日はあたしが蕎麦もらった

あたしたちの飛行機飛び立ったのでした。
明るいうちの那覇出発は久しぶりだね。

夜景でない街

景色が新鮮。

空港売店で買いました

早い時間の飛行機だったので。
今日は大東寿司買えました。

買えてうれしい

おうちに帰って夕食に。
これもばくだんおにぎりと一緒にいただきました。

合わせるのはモチロン

家に帰ってからもおいしい沖縄旅なのでした。

あっ!
結局今回の旅では大安丸にも。
ジャッキーステーキハウスにも行かなかったねぇ。

2021年11月15日月曜日

あぐん茶は沖縄料理居酒屋なので泡盛を飲んで締めはじゅーしぃ




1、午後の夕食まで散策
2、沖縄料理居酒屋あぐん茶
3、〆のじゅーしぃにはあんだーすー


初めて行った北谷町のキャピタル。
おいしいステーキをいただきまして。

那覇に戻ります。

途中でTギャラリアに寄ったり。
サンエー那覇メインプレイスでお土産買ったり。
そして ホテル に帰って。

やっぱり人が少ない国際通り

夕食までの間。
街をうろつきます。
もう日課だね。

ふくぎやは空港にもあります

国際通りにあるバームクーヘンのお店。
ふくぎや。

旧牧志公設市場は工事中

ここの檸檬の木っていうのが旨い。
と思うがどうだろう?


沖縄で最後の夕食だから。
そりゃもう大安丸に行ったんだろ?
って思ったろ。

残念ながら。
今回の沖縄旅。
大好きな大安丸には一度も行きませんでした。

このくだりもう飽きたな。

だけど次回はきっと行こうね。

ということで今夜行ったのが。
あぐん茶。

これが今夜の居酒屋

これまた初めて行くお店。
そして有名店。

人気店らしい

沖縄料理居酒屋さん。

場所は前島。
喜作の近くですね。

夕方になれば観光とかで歩き疲れてるので。
たいていタクシーに乗ったりしますが。
今夜はホテルから歩いて行きました。

沖縄料理屋さんっぽくない外観の店。
入店すればカウンター席に案内されました。

ちょっと素敵なお通し

お飲み物はやっぱりオリオン生からだよね。
注文すればお通しと一緒に到着。

島豆腐は味が濃い

お通しは三品盛り。
島豆腐。
なんか味付けられた枝豆。
そしてかぼちゃつくね。

生ビールうめ~

喉が渇いてましたから。
ビールが旨いねぇ。

刺し盛り一人前食べます

コピー用紙にプリントされて。
ホチキスで留められている。
味のあるメニューを見せてもらいます。

やっぱり刺身の盛り合わせは注文しましょう。
ここはお値打ちだね。

イラブチャーとか島魚の盛り合わせ

カウンターにが並べてありまして。
大将に写真撮ってもいいよと言われましたので。

青い沖縄の魚

撮らせてもらいました。

新鮮な沖縄の魚の刺身はおいしい

到着した盛り合わせ。
一人前は各魚一切れずつ盛られています。

やっぱり刺身で開始

沖縄近海のお魚。
おいしいですねぇ。

ガッツリ豚も食べたい

豚肉もやっぱり食べます。

これはガッツリだっ!

あぐー豚のスペアリブ。



骨の近くの肉はうまいよね。
スペアリブ。
しかもあぐー豚。

脂身も程よくついてて。
ビールによく合います。
あぐー豚うめ~

柚子胡椒刻みワサビのようなのが。
お皿に乗ってましたので。
そういう味のつもりで食べてみれば。

これなんだろうねぇ?

なんだか少し甘くてびっくり。
ピクルスかしらね。

有名泡盛

そして今夜も泡盛飲みます。
今夜のは久米仙。
いつものように水割り。

青い沖縄ガラスが涼し気

シークワサー果汁もセットについてきます。

スペアリブは酒に合う

あぐー豚は泡盛にも合うのです。

泡盛好きじゃっ!
 
沖縄料理居酒屋さんですから。
注文しますわな。

じゅぅしぃもありますね

ふーチャンプルー。

お~ここのもおいしそうだ

やはりここもカツオ出汁の味が良い。
外れないねぇフーチャンプルーは。

おなじみの車麩

具はコンビーフが入ってます。
色々だねぇ。

今日もフーチャンプルーはいいっ!

熱いうちに食べればなおおいしい。 


そんな風に。
毎晩おいしい料理をいただいていますが。

やっぱり今夜も。
おいしい料理と泡盛で。
ダラダラ飲んでまして。

追加が欲しいなぁとは思いますが。
ヘビーなのはもういいかなとなれば。

うむくじも気になる

沖縄にはこういう時に最適なおつまみあります。

これは軽い

島らっきょ。

これも泡盛に合うのです

塩漬けをポリポリかじってれば。
泡盛も飲み干しちゃいました。

おいしいよ~

となれば。
締めにそろそろ行こうかね。

ご飯ものがいいな。

メニューを見れば。
ありました。

あぐー豚のじゅーしぃ。
これがいいね。

沖縄そばのお供だけど

すぐにやってきたじゅーしぃ。

中央部に赤いペースト。
練り梅かな?

色々具だくさん

と思って食べればなんとっ!

あんだんすー。

これがめっちゃおいしい。

〆に最高っ!

白いご飯にあんだーすー。
これだけでもうおいしいよね。

にもかかわらず。
じゅーしぃに合わせるんだよ。

反則級のおいしさでしたね。
なんか全体的にほんのり甘くて。

泡盛のおつまみにとしても合っちゃうという。
不思議なご飯ものだったね。

初めて訪れたおいしい居酒屋でした