ラベル グルメレポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グルメレポート の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月5日火曜日

タァナムタイ/刈谷:定番タイ料理にソーセージを追加:グルメレポート





1、刈谷のランチはタイ料理
2、タァナムタイの定番タイ料理
3、追加のソーセージ


刈谷でランチと言えば。

人気の中華料理店で。
油淋鶏のランチ一択なんですけど。

刈谷を訪れたこの日は日曜日。
そうです定休日なのです。

ではどうしましょうか。

家までの帰り道。
途中には飲食店がいっぱいありますし。
刈谷オアシスなんかで食べることもできる。

いろいろ考えましたが。
せっかくの刈谷駅前ですから。
この辺で何か。

ということで選んだのがタイ料理。

タァナムタイ。

日曜日もやっていて。
お昼の営業もしている。

本格ですから

タイ料理好きだもんね。

細い

クセの強い敷地に建ってて。
入店すれば。

アジアだねぇ

アジアンな内装。
これは楽しみですねぇ。


夜ご飯とか。
公共交通機関での訪問なら。
ビールとか飲みたいので。

おいしいタイ料理を食べましょう

お酒に合う料理を注文するところですが。

魅力的なおつまみありますね

今日は車でやってきたランチなので。
おつまみ系を注文しません。

やっぱりこれだ

とすればあたしが好きないつもの料理。

パッタイ。

となりますわなぁ。

これがタァナムタイのパッタイだ

注文すればすぐにやって来て。
おなじみの平打ち米麺。
タイ料理と言えばこれだよね~。

おいしそうだねぇ

ここのパッタイ。
見た目的には他とそれほど変わらないのですが。
パクチーは乗ってないのね。

パクチーが無いわけではない

さっそく熱いうちにいただけば。
かなり酸味がきいています。

パッタイ好きだぁ~

それがまたおいしいのね。
異国の味が楽しい。

具はもやしとかニラとか。
エビ厚揚げ。
普通にどこのパッタイでも乗ってるやつ。

エビがおいしい

プリプリのエビがいいアクセント。

ナッツ投下

ナッツが添えられていますので。
途中で振りかけて香ばしさをプラスしたり。

唐辛子投下

唐辛子とかで味変も楽しいね。

いくぶんかけ過ぎ感

もう一品はご飯もの。

ガパオライスにもいろいろあります

ガパオライス。

おなじみのフォルム

これもまたタイの定番料理ですよね。

ご飯に乗っかってる目玉焼き。
黄身をつぶして白飯に絡めれば。

ご飯の上で黄身をクラッシュ

もうこれだけでおいしいはずよ。

ひき肉玉子ご飯

そこに濃い味付けのひき肉だもん。
美味しくないはずがない。

少しいただきました

タイのお米と思われますが。
やはりこれがタイ料理に合うんでしょうねぇ。


ランチの料理としては。
パッタイガパオライス。

それだけでも十分美味しく満足ですが。

せっかくの初めて来たタイ料理店ですから。
何か別の料理も食べてみたい。

食べたいっちゃ食べたいけどね

いつもなら。
ソフトシェルクラブのカレー炒めを注文しますが。
今日はそこまでヘビーでなくていい。
ということで選んだのが。

これは初めて見るタイ料理

サイウアー。

タイのソーセージ。

おつまみ系だが~っ!

インパクトのある見た目

スライスされた状態での登場ですが。
かなり粗挽き。
そして色が濃い。

パサパサに見えるけどそんなことない

味はかなりのスパイシー。
カレー味かもというくらいの香辛料。

初めて食べるスパイシー

辛みもじんわり感じます。

なんか初めての味。
おいしくてよかったぁ。

実はこのタァナムタイには。
腸詰系が三種類あって。
店員さんに。
あなたならどれにする?
って聞いたらこれだって。

おすすめの通り。
おいしくてよかったね。

帰りにマスカット飲みました

油淋鶏一択だった刈谷のランチ。
もしかしたら変わるかもね。


2025年7月14日月曜日

萬蔵/藤ヶ丘:居酒屋ランチは旨いメインに充実小鉢:グルメレポート





1、藤ヶ丘うたげや萬蔵ランチ
2、日替わりは銀ムツの西京焼き
3、復活の海老真丈揚げ


今日は藤ヶ丘でランチします。

藤ヶ丘は名東区で飲食店が多いエリアですが。
夜ご飯を食べにとかで藤ヶ丘を選ぶこと。
あんまりないんです。

ましてやランチタイム。
お昼ごはんを食べに行くことはまずありません。

だけどなんかよさそうなお店を見つけたとかで。
行ってみることにしました。

今日はここでお昼

うたげや萬蔵。

居酒屋ですが。
お昼の営業でランチが人気ですとか。

待たされたりするのはちょっとイヤなので。
営業開始時間に訪問。

入店

行列したりとかはありませんでした。

居酒屋さんのランチと言えば。
日替わり定食とか。
定番の定食数種類とかっていうイメージですが。

ランチ色々あります

萬蔵はランチの種類がかなり豊富。

魅力的なメニュー

日替わり系にも。
本日の日替わりと。
本日の焼き魚と。
本日の煮魚と有ります。

これは迷うねぇ。


色々と気になるランチがありますが。
焼き魚好きなので選んだのは。

本日の焼き魚御膳。

美味しいと評判の居酒屋さんの焼き魚。
かなり期待できそうですよね。

メバル煮付けも気になる

魚の種類は。
銀ムツ西京焼。

最強に美味しいヤツやん。

注文したらまもなくやってきました。
焼き魚御膳。

銀ムツ西京焼きの焼き魚御膳

手前中央に銀ムツ西京焼きが鎮座。
左右をご飯味噌汁茶碗蒸しが固めます。

奥には小鉢が三種。

左から煮物。
きんぴらっぽいもの。
そしてサラダ。

イイねぇ。

カットしやすい銀ムツ

いきなり西京焼きからいただきます。

西京味噌がところどころ残っていて。
箸を入れればホロっと崩れるムツ。
おいしそうだぁ。

注文して良かったぁ

しっかり味付けられた銀ムツの西京焼き。
めっちゃおいしいがぁ。

白飯が旨い~

こんなのいくらでも白飯食べれらるやつ。

魚の西京味噌漬って。
どうしてこんなに美味しくなるんでしょうねぇ。

煮物もおいしい

小鉢の煮物。
あったかいかと思いましたが。
冷たいのでちょっとびっくりしましたが。

これまたいい味付けでご飯がススムやつ。

ベジファーストでないねぇ

サラダは玉ねぎのシャキシャキ感がイイね。

ポテサラ最近よく食べる

ポテトサラダも乗ってますねぇ。

これもおいしそう

きんぴらの小鉢ですが。
ゴボウはモチロン。

この手の味付けが好きだぁ

かなり肉の比率が大きい。

白飯と合う

少し甘い醤油の味付けで。
これまたご飯が食べられるおかずでうれしい。


もう一品のランチは。

こっちはワンプレート

海老真丈揚げランチ。

復活!!だそうです

なんでも復活メニューだそうで。
人気のほどがうかがえます。

ちょっと味見します

少しいもらったので食べてみれば。

めっちゃふわふわだぁ。

そのふわふわエビのすり身の中に。
少し歯ごたえがあるエビがしっかり入ってて。

これは復活して良かった

めっちゃおいしい。

こちらセットにもメインの海老真丈の他に。
煮物やサラダが付いています。

海老真丈揚げランチ。
復活してうれしいねぇ。


ここに来たの今日初めてだけど。

焼き魚も真丈にも付きます

そして茶碗蒸しと。
味噌汁をいただいて。

ちょっと硬めの仕上がり

美味しい萬蔵のランチをいただきました。

味噌汁付き

せっかくなので。
夜のメニューもチェックしてみれば。

気になる料理の一部

これまたおいしそうな肴のラインナップ。

いいお店発見しました

今日ランチをいただいて。
クオリティは確認済みなので。
きっとこの居酒屋メニューもおいしいでしょう。

ということで。
また今度は夜に訪問しようと思ったのでした。


2025年7月10日木曜日

南風/尾張旭:沖縄料理だけじゃない旨い料理が豊富:グルメレポート





1、尾張旭の南風
2、沖縄料理から始まらない
3、好きな沖縄料理


以前行ったことがあるのは。
南風日進店ですが。

尾張旭にもお店があるらしい。

日進ではけっこうおいしい料理をいただいたので。
尾張旭にも行ってみたいよね。

南風尾張旭店にやってきました

ということで。
少し沖縄料理気分の日に。
尾張旭店に行ってみることにしたのです。

駐車場は店の前だけじゃない

日進もそうでしたが。
ここも結構たくさん駐車場が有って。
アクセスが良いのがありがたい。

何をいただきましょうか

予約してあるので席に通してもらって。
メニューをチェックします。


沖縄料理がおいしい南風ですので。
沖縄料理から開始。

かと思いきや。

赤身の馬刺し

最初にいただくのは馬刺し。
だって馬刺し好きですもん。

これは好きだね

注文したいよねぇ。

オリオン瓶ビール飲みます

そして今日合わせます飲み物は。
沖縄なのでオリオンビール。

オリオンうめ~

ジョッキはないので。
のをいただきます。

そしてピザ。
これも沖縄かな?

クリスピーなピザ

あぐーソーセージとほうれん草のピッツァ。

あぐーのソーセージトッピングなので。
れっきとした沖縄料理なのです。

バジルではない

なんか日進店でも食べた気はしますが。

チーズとろけるうちに食べたい

そりゃピザはおいしいわなぁ。
ソーセージともいい感じ。
あぐーでなくても好きですけどね。

居酒屋系で外食となれば。
お刺身は欲しくなるわけで。

馬刺しもお刺身っちゃぁお刺身ですが。
魚の刺身が食べたい。

今夜あたしが選んだのは。

ソデイカとも言うらしい

セーイカ。

魚かな?

この幅が断面なのです

これは沖縄のイカで。
とっても肉厚。

わさび醤油でいただきます

味はモチロンですが。
ねっとりした食感も楽しくてよい。


最近は行けていないんですが。
沖縄のファーストフードと言えば。

A&W。
そこで出してくれるのがこの南風にもあります。

曲がったポテト

カーリーフライ。
チリチーズをかけてもらってます。

うまくミートを絡めたい

タコライスのミートのような味付けで。
フライドポテトがおいしくないわけがない。

ポテトはビールと合う

そして沖縄料理店ですから。
正統派沖縄料理は注文します。

これは注文するわさ

フーチャンプルー。

ご存知あたしの好きな沖縄料理。
定番料理だね。

カツオがイイ

避けて通れない。

ふんわり車麩

出汁が効いたチャンプルー。
ここのもまたおいしいねぇ。

といった感じで。
南風のおいしい料理いただいていますが。

南風名物

南風と言えば注文したいのがだし巻き玉子。

断面がイイ

明太子入りだしまき玉子。

明太子入れてもらいます

これまただしのきいた玉子焼きに
明太子のコクがある塩味がプラス。

安心のおいしさ

まぁ間違いなくおいしいわなぁ。

泡盛飲みます

せっかくなので。
お飲み物は泡盛に変えてます。

ソーダ割も好き

店の名前と同じ南風を。
今日はソーダ割にしてみました。

なんか日進店でいただいた料理。
同じものがいくつかありましたが。

美味しい料理がたくさんで。
南風はちょっとお気に入りです。

ブルーシールは沖縄っぽい

ブルーシールのアイスクリーム。
黒糖バタースコッチ&クッキー