2013年11月17日日曜日
みみさん、沖縄 渡嘉敷島に行く旅行記:目次
#01 いきさつ編
#02 早朝のセントレアで朝食を食べるには編
#03 那覇行きの機内サービス編
#04 沖縄本島内はレンタカー移動が最適編
#05 てぃーあんだ昼食は島野菜の脱力系編
#06 ヤッケブースのパンケーキは食事編
#07 断崖絶壁の残波岬を歩く編
#08 気遣いが温かい沖縄居酒屋びいどろ編
#09 JALシティ那覇で沖縄食材の二次会編
#10 沖縄初日にこんなものを買っちゃた編
#11 JALシティバイキング朝食玉子と沖縄編
#12 那覇から渡嘉敷島へ行くには編
#13 スノーケリングなら阿波連ビーチ編
#14 昼食に困らないはずの阿波連が編
#15 阿波連ビーチでシャワーと着替えなら編
#16 渡嘉敷島から那覇へ帰る編
#17 安里家は未開拓エリアの居酒屋編
#18 デザートは塩屋のソルティソフト編
#19 最終日のJALシティバイキング朝食編
#20 今帰仁城の絶景はユネスコ世界遺産編
#21 沖縄古民家 百年古家 大家のランチ編
#22 許田の道の駅で買い食いすべき編
#23 アウトレットあしびなーは最後に編
#24 買い忘れたなら那覇空港売店で編
#25 那覇空港から帰る機内で大東寿司編
ラベル:
目次
,
旅
,
旅行記:沖縄・渡嘉敷
2013年11月16日土曜日
沖縄 渡嘉敷旅行記 #25 那覇空港から帰る機内で大東寿司編
1、お弁当は機内で食べる
2、中部国際空港に到着
那覇空港から中部国際空港へ帰ります。
帰りも、日本トランスオーシャン。
ゆったりとしたシートに座って。
快適に帰ることができました。
1、お弁当は機内で食べる
那覇空港で買ったお弁当。![]() |
大東寿司 |
空港ビル内で食べる時間が無いわけではなかったんですけど。
せっかくなので機内で食べます。
それが旅情って感じじゃないですか?
まずは大東寿司。
![]() |
六貫入り |
漬けられたサワラ。
オレンジに染まってます。
醤油は付いてないみたい。
漬けだしな。
![]() |
美味しそう |
これねぇ。
すごい旨いよ。
![]() |
美味し~ |
程よく脂が乗ってる。
味付けも、サワラの味を生かしてる。
絶妙な漬けタレですな。
知らないけど。
![]() |
ちょっと少ない |
そして、シャリの味。
ちょい甘め。
いい。
売店で売ってるお弁当ですから。
ネタは切りたてでないし。
握りたてでもない。
![]() |
裏面 |
それでもこのおいしさ。
安いし。
これはおすすめです。
そして、黒糖味噌かつサンド。
![]() |
黒糖みそかつサンド |
ほんのり黒糖の香り。
甘すぎることはありません。
![]() |
味噌カツとみみさん |
大東寿司を先に食べたからね。
最後のほう、ちょっとおなかいっぱいで苦しかった。
![]() |
一口サイズ |
かといって、寿司よりも味が濃いからね。
先に食べるのはおすすめではありませんがね。
![]() |
旨い~ |
機内サービスは行きと同じ。
飲み物だけ。
![]() |
温かい |
食事に合うよう。
ビーフコンソメスープをいただきました。
![]() |
スープがうれしい |
飲み物サービスは、食べ終わってしばらくしてから開始されたんでしたけど。
2、中部国際空港に到着
中部国際空港、セントレアへの所要時間。1時間50分。
行きと同じだね。
![]() |
乗り込む時 |
たいてい、帰りの方が早いんですけど。
帰りは、機内前方のプレミアムシートにしました。
![]() |
プレミアムシート |
快適な空の旅を楽しみましたよ。
![]() |
一般席とは違う窓の外の景色 |
那覇で買った、ストローのカウボーイハット。
機内ではかぶってませんでした。
![]() |
JALのおしぼり |
広めのシートですが。
おくところが無いの。
だから、座席上部の収納棚に入れておきました。
![]() |
搭乗前に買った水 |
着陸の時。
急ブレーキかけますよね。
逆噴射?
それで、よその人の荷物があたしのハットを潰してた~。
幸い、型崩れするほどひどくは無かったですけどね。
![]() |
中部国際空港到着 |
こうして、中部国際空港に無事到着。
楽しかった沖縄の旅もこれでおしまいです。
みみさん沖縄 渡嘉敷島に行く旅行記:目次
沖縄 渡嘉敷旅行記 #24 買い忘れたなら那覇空港売店で編に戻る
2013年11月15日金曜日
沖縄 渡嘉敷旅行記 #24 買い忘れたなら那覇空港売店で編
1、空港売店
2、夕食はお弁当
楽しかった沖縄の旅。
いよいよおしまいです。レンタカーを返却して。
バスで那覇空港に送ってもらいました。
1、空港売店
那覇空港に到着して。
荷物を預けたら、出発までしばらく待ちます。
那覇空港。
おみやげ屋さんがいっぱいあります。
だから、待ち時間なんかはぜんぜん退屈じゃないですよ。
沖縄でのお土産は、全部ここで揃います。
買い忘れたものがあっても、たいていここで買えます。
あたしは買っちゃったからいいんですけどね。
でもね。
この旅で、ホントは買いたいものがあったんですけど。
どこにも売ってなかった。
それはねぇ。
ハルサーエイカーグッズ。
欲しかったんだけどなぁ。
フィギュアは要らないけど。
カマーのTシャツとか。
緑のたっぴらかすのグッズはよく見かけたんだけどね。
一度、国際通りのおみやげ屋さんで、おばちゃん店員に聞いたんですよ。
「すみません、ハルサーエイカーグッズは無いですか」
「なんですか?それは」
「あ~、なんかこの、マブヤーみたいなのですけど、知らないですか?」
「まぶやー?あの拝む時に振るやつですか?」
「ちょっとチガウねぇ。どうもありがとう」
振るヤツって大幣のことだろうねぇ。
沖縄でも、そういうのを使って礼拝するんですか?
それは初めて知ったねぇ。
まぶいぐみ、っていうヤツ?
まぶいぐみ、っていうヤツ?
っていうか、国際通りのおみやげ屋さんに行って、大幣を探す人はおらんだろうに。
空港売店でも、探してみたんですけどね。
無かったわ。
そもそもグッズは作られていないのかしらん?
2、夕食はお弁当
那覇空港。
食事ができるところはいろいろとあります。
和食、洋食、沖縄、スナック、ファーストフード。
ですが、今回の旅。
じっくり座って食べるにはちょっと時間が足りない。
じっくり座って食べるにはちょっと時間が足りない。
ということで。
お弁当を買うことにしました。
前から気になってたのがありましてね。
大東寿司。
なんでも、南大東島のお寿司ですとか。
サワラの漬けがネタの握りずし。
なんかおいしそうでしょ。
喜作乃島。
っていうのがいまいちわからんが。
とがめ?
でもねぇ。
箱がちょっと小さいんだわ。
6貫。
少ないねぇ。
足らんかなぁ。
ということで。
もう一個。
カツサンド。
なんでぇ~?
普通だが~。
違うんだわね。
黒糖味噌かつサンド 。
黒糖だよ。
沖縄でしょ。
2013年11月14日木曜日
沖縄 渡嘉敷旅行記 #23 アウトレットあしびなーは最後に編
1、沖縄アウトレットモールあしびなー
2、冷たいものを
3、レンタカー返却
レンタカーの返却が豊崎です。
なので、アウトレットあしびなーに行くなら、レンタカーの返却前がおすすめ。
買い物をして、レンタカーを返却して。
そして空港に送ってもらう。
1、沖縄アウトレットモールあしびなー
今回の沖縄の旅。デューティーフリー免税店には行ってません。
DFSギャラリア。
特に買いたいもの無いよねぇ。
ってことだったので。
でもね。
アウトレットは行きます。
レンタカーオフィスに近いですから。
![]() |
レンタカーは近く |
空港へ行く時間の調整に最適。
近いから、渋滞なんかの心配もしなくていいし。
とはいえ。
ブランドショップが多いですからね。
![]() |
平日なのですいてる |
あたしには魅力があんまりないの。
![]() |
平日なのでここもすいてる |
沖縄みやげ屋さんとか、スポーツ用品店を一通り見るだけ。
![]() |
ここは少し人がいた |
それでオッケー。
あとはベンチで座って待ってます。
2、冷たいものを
買い物が終わったら、パーラーで冷たいものを食べました。![]() |
冷たいものを |
野菜とか果物を使ったデザートのお店。
![]() |
甘いもの |
カキ氷をいただきました。
![]() |
キラキラ |
味はね。
モチロン。
シークヮサー。
![]() |
シークヮサー |
渡嘉敷でもシークヮサー味のを食べましたけど。
これはおいしい。
酸っぱくて疲れた体にいいね。
![]() |
かき氷を食べるみみさん |
ミルクもかけてくれるらしいけど。
酸っぱいのにミルクが反応すると固まるよね。
ちょっとイヤなので。
ミルク無しでいただきました。
そして。
ベリーの楽園。
![]() |
ソフトクリーム |
アイスクリームデザート。
果物がね。
入っててうれしい。
なんか赤い粒の実。
![]() |
酸っぱい実 |
なにかね?
食べてみるとすごく酸っぱい。
アセロラですか?
3、レンタカー返却
あしびーなーの西側の道。国道331号
豊見城道路を挟んだ反対側。
ガソリンスタンドはオフィスの隣にあります。
そこで給油するのが便利ですね。
給油して。
車の返却して。
バスで空港に送ってもらいます。
![]() |
バスで送ってもらう |
その前に、あたしは着替えたいので。
レンタカーのオフィスで、着替えさせてもらいました。
那覇で買った、ストローのカウボーイハット。
![]() |
空港の前 |
スーツケースに入れるとつぶれるので。
かぶって帰ります。
みみさん沖縄 渡嘉敷島に行く旅行記:目次
沖縄 渡嘉敷旅行記 #22 許田の道の駅で買い食いすべき編に戻る
沖縄 渡嘉敷旅行記 #24 買い忘れたなら那覇空港売店で編に続く
ラベル:
Youtube
,
グルメ
,
旅
,
旅行記:沖縄・渡嘉敷
2013年11月13日水曜日
沖縄 渡嘉敷旅行記 #22 許田の道の駅で買い食いすべき編
1、道の駅で休憩
2、楽しい売店
3、やっぱり食べる
昼食後。
那古とかでゆっくり観光できるほどの時間は有りません。
なので、那覇に向かいます。
沖縄自動車道、許田インターに入る手前。
道の駅がありますので、ちょっとだけ寄ってみました。
1、道の駅で休憩
おいしくて楽しい昼食を食べた後。那覇に帰ります。
最後にアウトレットで買い物をしますから。
もう一ヶ所この辺で観光するには時間が微妙なんですねぇ。
パイナップルとか、フルーツとか。
観光地ありますけど。
そんなにしっかり寄らないです。
帰りは、朝やってきた道を戻ります。
沖縄自動車道に乗る手前。
左手に道の駅があります。
![]() |
道の駅 |
許田。
![]() |
オスプレイが飛んでました |
道の駅くらいなら、そんなに時間取らないし。
なんか楽しいものを売ってるかもしれないし。
ちょっとだけ寄ってみることにしました。
2、楽しい売店
かなり人気の高い道の駅です。道の駅の前の駐車場はとても混雑。
少しはなれたところに、第二駐車場もあります。
幸い、前の駐車場に停めることができました。
中に入ると、売店。
![]() |
日用品 |
![]() |
おみやげ系 |
でもね。それだけじゃなくてね。
地元の農作物とか。
![]() |
でっかいなた豆 |
たくさん売られていました。
![]() |
でっかいシブイ |
ドラゴンフルーツがね。
![]() |
ドラゴンフルーツ |
ホヤのようだ。
![]() |
やすいよ~ |
空港や、市場でも見かけましたが。
さらに安かった。
お土産に買って帰る予定が有れば、ここで買うのがおすすめ。
![]() |
沖縄レトルト |
フルーツは、他にパイナップル。
パイナップルパークが近くにありますからね。
![]() |
パイナップル |
でも、完熟は送れないみたい。
![]() |
できません |
船便で送っても、まだ酸っぱいくらいのパイナップルじゃないとね。
あーあー、遠い島から運ばれる。
3、やっぱり食べる
昼食を済ませたばかりですけどね。やっぱり買い食いしますよ。
売店、スナックコーナーがあります。
![]() |
軽食が売られている |
せっかくの沖縄ですから。
![]() |
そば屋さんもあります |
てんぷら。
またか~。
だってさぁ。
魚屋さんがあるんだよ。
そこで揚げてるてんぷら。
![]() |
魚屋さん |
おいしいに決まってる。
![]() |
ドライブのお供にやすいね |
とはいえ、そんなにたくさんは買わない。
好きなのだけ。
イカにしました~。
ベンチとテーブルがありますから。
そこで座って食べます。
![]() |
イカ天 |
う~まい、これ。
まだ少し温かい。
分厚いセイイカ。
イカの味がすっごくいいわ~。
それだけではちょっと足りないので。
かまぼこ。
といっても普通のとは違うよ。
![]() |
丸い |
中にゆで卵が入ってるヤツ。
![]() |
ゆで玉子入り |
というか。
ゆで卵の周りをかまぼこでコーティング。
といった方が正確かな。
この手のかまぼこ。
ゆで玉子が入ってるやつ。
沖縄ではよく見ますよねぇ。
かまぼこの塩味。
それがゆで卵ととてもマッチします。
![]() |
おーいしい |
おいし~。
なお。
この道の駅。
宝くじ売り場もあります。
けっこうよく当たるらしい。
いついつ、何等当たりましたって書いてあります。
その御利益にあやかって。
パン屋さんが出してる商品。
![]() |
パン屋さんもあるんです |
![]() |
縁起がよい |
売ってます。
このパンと宝くじ。
両方買ったら当たるかな~?
みみさん沖縄 渡嘉敷島に行く旅行記:目次
沖縄 渡嘉敷旅行記 #21 沖縄古民家 百年古家 大家のランチ編に戻る
沖縄 渡嘉敷旅行記 #23 アウトレットあしびなーは最後に編に続く
ラベル:
Youtube
,
グルメ
,
旅
,
旅行記:沖縄・渡嘉敷
登録:
投稿
(
Atom
)