ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グルメ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年10月3日金曜日

境港の直売センターに寄るが昼食は勝央で津山のホルモンうどん



1、境港水産物直売センターで買い物
2、昼食は高速道路だが勝央まで行く
3、津山のご当地グルメホルモンうどん


ということで。
美保神社の参拝を終えましたので。
これで島根出雲の旅。
神社巡りは終了。

今日はもう帰るだけです。

美保から帰るとすれば。
境水道を渡って。
鳥取県に入りますわなぁ。

渡ればすぐの街が境港。
水木しげるロードで有名。

ちゃんと穿いてますよ

以前行ったことがありますが。
けっこう楽しかった。

しかしもうお昼に成りなんとする頃。
お家まで450キロも走らないかん。
だから今回はパス。

また今度の機会に寄りましょう。

しかしせっかくの境港。
漁港にやってきたのですから寄りたいのが。

ここには寄りたいよね

境港水産物直売センター。

楽しい市場

漁港直売所好きだね。
解禁してたらきっとズワイガニとかいっぱいあるんだろうけど。
季節外れなので。

このでかいカレイを買いました

干物とか。

ハタハタも

あごの焼きとか買っただけですけど。
海産物が買えたのでうれしい。


この境港水産物直売センター。
干物とか丸ごとの魚だけでなく。

刺身ですとか。
お持ち帰り用のお寿司ですとか。
買ってすぐ食べることができます。

中央のテーブルで食べられます

時期でないので冷凍でもよければ。
紅ズワイガニなんかも食べられたりします。

そんなにたくさんテーブルは無いの

それはちょっと魅力でしたが。
さすが夏休み期間中ですので。
テーブル席は空き無し。

今朝たっぷり朝食バイキングを食べたので。
それほどお腹がすいてるわけでないこともあり。
境港は後にして帰ることにします。

となると。
米子インターから米子自動車道に乗りますわな。
そしたらもう名古屋までずっと高速道路。

ということでお昼ご飯は。
高速道路上で食べることになります。

米子から乗って一番近いいサービスエリアは。

蒜山高原サービスエリア。

この旅の初日にもお昼ご飯に立ち寄ったねぇ。
あんまりフードコートが広くなくて満席だったらか。
カレーを食べたねぇ。

今度は上りだから。
フードコートもレストランも違うかもだけど。
せっかくなので別のサービスエリアに行きたい。

ということで。
蒜山高原はスルーして。
次のサービスエリアに。

到着したのは。

ここでお昼ご飯

勝央。

カツオではない。
ショウオウと読むらしい。

米子自動車道を超えて。
中国自動車道に入ったところです。


ゆっくり食べたいのでレストランに行きましょう。
けっこう遅くなったので席に余裕があります。

レストランでゆっくり食べましょう

着席してメニューをチェック。

ガッツリをお勧められます

ハンバーグとかトンカツとか。
一般的な料理の中に見つけましたのが。

勝央だから勝丼?

鉄板ホルモンうどん定食。

津山名物ですから

岡山津山のご当地料理ですな。
イヤしかしうどんだけでいいだがぁ。
ご飯要らんがぁ。

でも単品はなさそうなので。
定食で注文します。

岡山だから桃

もう一品は。
ハンバーグ&ヒレカツ定食。
高カロリーだぁ。

これがホルモンうどんの定食

やってきたホルモンうどん。
いくぶん濃そうな色ですが。
それほど見た目は特殊でありません。

鉄板が熱くてうれしい

おなかすいてるので早速いただけば。

焼きうどんがおいしそうだぁ

醤油味じゃない~っ!

いただきますよ

なんの味かなぁ?
焼き肉のたれといったところでしょうか?

定食だからご飯付き

見た目通り濃い味付け。
これは白飯が欲しくなります。

これが無くてはホルモンうどんでない

そしてホルモンうどんですから。
ホルモン入ってます。

プルプルホルモン

コプチャンとかマルチョウと言われる部分かしらね?
だから焼き肉のたれの味で正解ちゃぁ正解。

脂たっぷりホルモン

脂がジュワっとお口の中に広がります。

ご飯がおいしい

ビールが要るヤツですが。
飲めないなら白飯が必須。

これがハンバーグ&ヒレカツ定食

例によって。
ハンバーグも少しもらいました。

カツとセットだから小さめだが厚い

厚め柔らかいハンバーグ。
デミグラスソースでおいしい。

ご飯がおいしいのはいいコト

これまた白飯が要るヤツ。

箸休めにいい

定食にはうどんの他に。
小鉢が付いてます。

美味しい和のおかず

きんぴらごぼう。
濃い味のホルモンうどんの合間に食べれば。
ホッとしますね。

味噌汁もいただきましょう

汁物は味噌汁。
ワカメの具の味噌汁をいただいて。

2025年9月24日水曜日

松江エクセルホテル東急は駅前で島根の郷土料理の朝食ビュッフェ




1、松江駅前の松江エクセルホテル東急
2、笑顔になる朝食
3、島根の郷土料理を堪能


島根出雲の旅。
二日目のお泊りは島根駅前。

今夜はココだ

松江エクセルホテル東急。

広いフロントロビーでチェックイン

高い建物のすぐ前に平面駐車場。
雨が降ってるので歩かなくてありがたい。

あたしの部屋のベッド

ロビーでチェックインして客室へ。
ツインの部屋の窓からは松江駅が見えます。

窓の外は雨の松江駅

バスルームもそこそこ広めで。
快適に一晩過ごせそうです。

バスルーム

出雲から移動してきて夕食までの時間。
まずはゆっくり休むことができました。


そして例によって朝食ビュッフェ付きプラン。
翌朝は一階のレストランモソロでいただきます。

ここが今朝の朝食会場

やはり開店と同時の入店。
席に案内されたら料理をチェック。

笑顔になれるかなぁ?

朝食ビュッフェ定番の料理はもちろんのこと。
島根の郷土料理もいっぱいあるようです。
これは嬉しい。

たくさんもらったねぇ

ということなので。
やっぱりファーストチョイスから多過ぎ。

お皿にいっぱいの料理

昨日の出雲での朝食。
完全ビュッフェスタイルではなかったので。

昨日のカタキのごとくもらってきたのです。

魚系のフライは間違いない

さっそくいただきますのは。
いきなりの揚げ物。

他にも食べたいので一つだけ

穴子フライ。

魚フライにはウスターソース

ベジファーストならぬ揚げファースト。

今朝はここからスタート

なんでも島根県は穴子の漁獲高が日本一ですとか。
ということなので。
一口目から郷土料理達成なのです。

ウスターソースでいただきますが。
アナゴのふっくら白身がイイ。

今朝も白飯が旨い

白飯と合わせておいしいわねぇ。

つい全部と言いたくなりますが

エクセルホテルでもライブキッチンあります。

オムレツ。

トッピングとソースが選べますので。

ハムとチーズだけです

ハムとチーズのデミグラスソースでお願いしました。

とろける玉子

ふわふわできたてのオムレツ。
いつもおいしいよねぇ。

ご飯に合わせましょう

ここのデミグラスソースがいいっ!

海苔で食べるね

やはり朝食は白飯が食べたいので。
ご飯のお供も色々いただきます。

一種類だけでご飯一杯イケますのに

スタッフのお姉さんのおすすめが。

中央のがお勧めだそうです

サクサクしょうゆ。

ほぼ全種類もらった

オニオンやガーリックを醤油で味付け。
そりゃおいしいわなぁ。

お姉さんの言う通りでした

そのお姉さんが言うには。
あんまりおいしいので個人でも取り寄せたとか。

そんな気持ちがわかるおいしさでしたね。

朝食に必須な焼き魚。
今朝は。

高級魚の登場

ノドグロ。

連日ののど黒

高級魚だねぇ。
昨日も食べましたけど。

黒いね

おいしい焼き魚でいただく白飯。
最強の朝食。

少し小さめではありますが

定番のソーセージとかもね。

これらは必ずあるので食べる

他にも小鉢のおかずとかいっぱい。

かわいらしい和の料理

おいしい朝食がうれしいねぇ。


せっかくの島根なので。
もっと島根の料理を食べたいよね。

パリパリ食感

板わかめ。

新鮮なワカメを板状に乾燥させた。
島根の特産品。

海藻好きなので海苔

海藻好きとしては避けられない。

もっと買えばよかった

出雲でお土産に買ったねぇ。
あっさりした味ですが。
ご飯と食べるのがおいしい。


シラスおろしはどこでも食べられますが。
ここでもいただけます。
ポン酢で味付けするのですが。
ここのポン酢は。

梨果汁がふんだんですって

梨ポン。

シラスおろしで白飯

鳥取県産二十世紀梨果汁入りだそうです。
島根ではないですけどね。
山陰つながりということで。

ほんのり甘い梨の香りが楽しい。

そして今朝また食べますのが。

加工品が多いな

赤天。

島根の名産ですから

昨日の朝食べたが~っ!

辛かったね

しかしここの赤天。
一番辛いね。
すぐでなく少し後から感じる辛さ。

さらに練り物たべます。

ちくわにしちゃ太いな

あごの焼き。

これもいただきます。
島根の太いちくわだね。
トビウオのすり身でできています。

穴から表面までが肉厚なので。
普通のかまぼこよりも弾力のある食感。

サーモンとハッシュポテト

焼き魚はトラウトサーモンもありますので。
これも食べておきます。

そりゃ一つは食べるさ

西京焼き。

焼き魚好き

西京味噌のおいしさが好きだわ。

島根のホテルビュッフェですから。
やっぱりありますのが。

今朝は一枚だけにしときます

出雲そば。

これも昨日の朝と昼に食べたねぇ。

しかし有るなら食べておかねば。

シラスが合う

今朝はもみじおろしとネギと海苔。
そして釜揚げしらすをトッピング。

何度食べてもおいしくいただける

イイよねぇ。
ほぼ一口サイズっていうのも食べ過ぎなくていい。

なのに。
どうしても食べなきゃならんのが。

少な目にしましたよ

カレー。

一口だけでも食べときたいから

ここのカレーはサラサラ系。
血液サラサラの効果があるかどうか知らんけど。

今朝もカレー達成

少し甘口のカレーかと思いきや。
これまた後からやってくるスパイシー。

ビーフカレーがおいしいねぇ。

いつも最後にいただくのが味噌汁ですが。
ここではやっぱり。

たっぷりシジミが見えるねぇ

シジミだぁ。

食べときますけどね

飲んだ翌朝に最適なんだろうけどね。

ということで。
昨日の夜。

和さびでけっこうたっぷり美味しい料理を食べ。
お酒もたくさん飲んだので。
あんまりお腹すいてないなぁ。

玉子豆腐

そう思ってこの会場入りしたのですが。

フレンチトーストは食べなかった

おいしい料理がいっぱいあるので。
どれも食べたくなっちゃいまして。