2025年11月24日月曜日

磯沼牧場で目的のヨーグルトを買い久保田酒造の地酒と服部牧場



1、磯沼牧場のヨーグルト達成
2、飲むヨーグルトとヤギのチーズ
3、久保田酒造と服部牧場


予定していなかったランチですが。
思いのほかハンバーガーはおいしかったねぇ。

おなかは膨れましたし。
磯沼牧場にやってきた目的を達成しましょう。

ジャージーヨーグルト。

朝食をとった東京ファームビレッジ。
ここで売ってますので買いましょう。

乳製品いろいろ

ケースを見れば。
ヨーグルトは何種類かあるねぇ。
結構いいお値段しますから。
今日は一つだけ買います。

店員さんに違いを聞いてみれば。
一頭の牛の乳だけで作ってたり。
牛乳を一晩寝かせて濃い部分だけを使ってたりとか。

あたしは初めて買うわけですので。
まずはスタンダードなのを試してみることにしました。

お菓子あります

店内では洋菓子とか。

クリスマスにはまだ早い

雑貨なんかも売っていますので。
少し見せてもらうのが楽しい。

またミルクスタンドもあって。
牛乳が飲めたり。
ソフトクリームも食べられます。

ソフトクリームを食べてもいいかなと。
この東京ファームビレッジまでやってきましたが。
ハンバーガーを食べたらソフトはよくなっちゃった。


でもせっかくなので。
何か欲しいな。

ミルクスタンドのお品書き

飲むヨーグルトが少し気になりました。
でもこれまた二種類ありますので選べない。

オリゴ糖入りと無糖の。

初めてだったらオリゴ糖。
と言われたのでいただきます。

天気がいい屋外

この建物の入り口とは反対側。
芝生広場になっていて。
レストランのテラス席でもありますが。
ベンチもありますのでそこで飲ませてもらいます。

買ったヨーグルト

こりゃまたミルクの味が濃いねぇ。
オリゴ糖入りですが。
ほんのり程度の甘さ。
濃いのに飲み終わったらサッとお口から消える感じ。

牛乳瓶入りってのもいい

飲んでおいてよかったね。

屋外で飲むとうまさ倍増

そしてまた車を停めた牧場方面に戻り。
帰りましょう。

牛見て戻る

ちらっと牧場の直売所を見てみれば。

チーズは欲しい

チーズありますねぇ。
ビレッジファームにもあったっけ?

この窓から受け渡し

わかんないけどせっかくなので。
直売所でもなんか買ってみたいので。

「贅沢」ではない

養沢ヤギチーズ。

あきるのにある牧場産

買いました。
磯沼牧場のでなくて養沢ヤギ牧場で作ってるのね。


食べてみたかった磯沼牧場のヨーグルト。
買えましたので帰ります。

けどせっかくの旅先ですから。
酒造所に行きたいよね。

調べてみれば近くに在りますのが。

ここが久保田酒造だ

久保田酒造。

新潟の朝日酒造ではない。

ここも帰り道からそれほど離れないので。
行ってみます。

これは雰囲気あります

山道の県道から少し入ったところにあります。
古い木造建物。

販売処ですから

ここでお酒を買えるらしい。

ラインナップが豊富

いつものようにおすすめのお酒か。
ここでしか買えないのを希望してみれば。

720欲しかったけど

季節限定のがありますが。
720mlは売り切れ。

ここからチョイス

一升はちょっと多いわ。

雄町とは?

なのでいろいろ相談して。
二種類ほどいただきました。

辛口ですって

相模灘。

そしてなぜかさらに戻る途中。
牧場のはしごしました。

牛がいますね

服部牧場。

東京都を離れて神奈川県。

ソーセージが欲しいのです

牧場ですから。
ここでも牛がいますねぇ。

ここでソーセージが買えます

そして目的は肉加工品。
ソーセージ。

売り切れが多い

おすすめはきぬびきと書いてありましたが。
あらびきもおいしいよとおすすめされたので。

これを買いました

あらびきときぬびきのセットを買いました。

牛と楽しい

これでもう立ち寄りたいところはすべて達成。
ほんとにおうち帰ります。

というのが高尾山弾丸0泊の旅なのでした。

そして、次の旅が始まるのです。

☆ ←磯沼牧場に行き東京ファームビレッジのハンバーガーは手掴み無理に戻る


0 件のコメント :

コメントを投稿