ラベル 旅行記:宮城一人旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行記:宮城一人旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月15日日曜日

仙台から直帰は全て高速道路上で完結で佐野でご当地とちぎピザ




1、仙台から直帰
2、那須高原で休憩
3,佐野でラーメンが食べられない


朝食後。
準備を済ませたら出発です。

これでもう仙台を後にします。
そして今日の目的地はというと。

どこにも寄らずに帰るんですぅ~。

え~。
はるばる何百キロも離れた仙台までやって来て?
一泊しただけで帰るの?

仙台でもう一泊とか。
帰り道で観光しながら。
途中で一泊するとか。

考えなくもなかったんですが。
事情により本日中に帰宅することになったんです。

ということで。
チェックアウトしたら高速道路に乗ります。


高速道路を降りて寄るところとかは特にないし。

ご当地グルメとかを食べるためとかで。
降りちゃうと高速料金は高くなるし。

なので今日は。
ひたすら高速道路を走るばっかの日です。

ですがちょっと疲れたり。
トイレに行きたくなったり。
給油したりしますので。

サービスエリアには寄ります。

さわやかな名前

最初に停まったのは。
那須高原サービスエリア。

高い高速道路のガソリン。
いかに安く給油するか。

残りの距離を考えて。
ここを選びました。

せっかくなので。
給油だけでなく。
お買い物とかもしますけどね。

なんか高原ってことだからでしょうか。
おいしそうな肉加工品が売られていました。

けっこういいお値段しましたけど。

とちぎ和牛パテ

なんかパテと。
フランクフルトと。
三つ編みチャーシューを買いました。

金賞っ!

フランクフルトは粗挽きで歯ごたえが良い。

なぜ三つ編む?

そしてチャーシューは。
三つ編みになっているので味が良く染みてて。
軽く温めたらおつまみに最適でした。

一応チェックするよね

そして車に戻ろうとしたら。
スナックコーナーでおいしそうなものを発見。

これは気になる

ひょうたん揚げ。

ケチャップをつけて食べるらしい

なにそれ?
ジャガイモを揚げたやつみたいな形ですが。
中はイモでなくてかまぼこですって。

味付け完了

仙台名物。

でかい

食べるわなぁ。


那須高原でひょうたん揚げを食べましたが。
それはお昼ご飯では無いのです。

さらに東北道を南下して。
お昼ごはんを食べますのは。

ラーメン食べよう

佐野サービスエリア。

佐野と言えば。
佐野ラーメンが有名ですよね。
醤油ラーメン。

わざわざ高速を降りてまで食べることはしませんが。
高速道路上で食べられるなら食べたい。

上り線は仮設営業してるみたいで。
ラーメンを提供するお店は有っても。
けっこう並んでます。

仮設なので狭いからでしょう。
テーブルも満席っぽいし。

佐野サービスエリアでは。
下り線の施設も利用できるらしい。

階段を下ったところにある上り線施設は。
新しくできたみたいで大きくてきれいな建物。

入ってみれば。

大行列っ!

ラーメン屋さん。
めっちゃ行列~っ!
え~並ぶのイヤだぁ。


じゃぁもう。
ラーメンじゃなくてもいいわぁ。
と思っても。
そもそもラーメン店と一緒の券売機が行列なのです。

佐野で食べるのはもうあきらめよう。
かとおもえば。

Café

軽食を売っているお店を発見。
スムージージェラートがメインのカフェかしらね。

PICNIC+Cafe。

でもピザも作ってくれるらしい。

なんか食べておきたいもん

マルゲリータではさみしいので。

とちぎピザ。
選びました。

これがとちぎピザだ

なんかとちぎの食材を使ったピザらしい。
ハーフ&ハーフになってて。

二つの味が楽しめます

ベーコントッピングの部分は。
ベーシックな味わい。

ベーコンピザはおいしい

もう半分は。
少し甘めのテリヤキっぽい味。

ピザを食べるみみさん

ひょっとしたら味噌かもだけど。

鶏肉

「とちぎピザ」ってことですから。
ご当地料理を食べたってことでいいよね。

ラーメンアピールされても…

そんな風にして。
その後も適当なタイミングで休憩しつつ。

無事にお家に帰りついたのでした。

今回の教訓。
仙台に旅をするなら。

一泊三日はもったいない。

いろんな意味でね。 

2024年12月13日金曜日

ホテルプレミアムグリーンヒルズは仙台駅前近く朝食は宮城の新米




1、仙台でのお泊り
2、ホテルプレミアムグリーンヒルの朝食
3、カレーで締めて出発


登米と大崎に行ってから仙台市内に入って。
今夜のお泊りは仙台駅前。

駅の西側のにぎやかなところに建っています。
ホテルプレミアムグリーンヒル。

今夜の宿

駐車場はすぐ裏手にありますが。
事前に申請が要ります。

ここから入館

車を停めたら。
ビルの二階にあるフロントでチェックイン。

ここがフロント

今夜のお部屋は上の方の階。
街中のシングルにしては広めの部屋。

今夜のベッド

窓からは仙台の繁華街が見えます。

街に遊びに行くのに便利

快適に過ごせそうですね。


と言いうことで翌日。
朝食付きのプランですので。

席と料理は少し離れてるのです

朝食バイキングをいただきに行きますよ。

ここが料理コーナー

二階のフロント横。
ここがプレミアムグリーンヒルの朝食会場。

これが今朝のラインナップ

お値打ちなホテルですので。
品数超豊富。
というわけではありませんが。

ファーストチョイス

少しずつお皿に乗せてくれば。
トレーがいっぱいになるくらいの数はあります。

笹かまは食べないとね

仙台のご当地料理としては。
笹かまぼこがあります。

一番最初に行きます

食べますわなぁ。

柔らかいけど。
しっかりした弾力のある笹かまぼこ。

さっぱりおいしい。

ご飯に合わせたい料理

あとは仙台名物っぽいものはなさそうですが。
朝食ビュッフェにおいしい料理がラインナップ。

焼売も登場

仙台と言えば牛タンですが。
なかなか朝食ビュッフェでは難しいかも。
あと仙台って何がありますかね?

朝食に焼き魚は欠かせない

焼き魚かなぁ。
朝食の焼き鯖はおいしい。

冷奴も食べました

他に和食系だと。
ヒジキですとかきんぴらですとか。

ご飯がススム~

白飯に嬉しいおかず。

これもいただきました

洋食系では。
スパゲッティや。
定番のソーセージとかスクランブルエッグ。

ソーセージは食べる

色々いただけます。


宮城と言えば米どころですから。
今回の旅の目的である新米。

朝はまずご飯を食べる

朝食会場で登場。

昨日買ったのも大崎

しかもあえての「大崎」アピール。
それは期待できそうだぁ。

よそい方が下手でおいしそうに見えん

最初の一杯目は
普通にそのまま。

米自体が旨いのです

ビュッフェの料理をオトモにしていただきますが。

海苔とご飯が好き

二杯目。

これは気になる

「ふりかけとおだしの楽しみ方」ですってぇ?
そりゃやってみたいわね。

どれを選ぶ?

酸っぱい系の気分では無いので。
五穀とひじき。
そして鶏そぼろと焦がしネギをご飯にトッピング。

ふりかけ方が下手でおいしそうに見えん

出汁をかけていただきました。

ただでさえご飯自体がおいしいので。
そこに加わる出汁の味。

いいトッピングのチョイス

さらにトッピングの味が混ざって。

食べて良かったぁ

これはおいしい。

そしてご飯ものといえば。
当然食べますのが。
カレー。

ここにカレーがあります

だって「カレーコーナー」って案内されてるもん。
食べなきゃ失礼に当たる。

食べなさいっ!と言ってる

せっかくなので。

どうですこのトッピング

から揚げソーセージをトッピング。
タンパク質強化ね。

ホテルの朝カレー

脂質もかなりの強化だけどね。

朝カレーを食べるみみさん

美味しいホテルのモーニングカレー。
食べて良かったぁ。


味噌汁で終了

しかしせっかくの米処宮城の新米。
さすがにカレーの濃くてスパイシーな味には勝てないか?