2019年5月31日金曜日

#09 ダイワロイネットホテル高松は立地抜群の宿:徳島-香川の旅





1、香川へ
2、ショッピングビルのホテル
3、やはり広くて快適な室内


徳島から香川へ。
高松自動車道板野インターから乗って高松中央まで45キロ。

そんなに遠くは無いんですね。

短い距離でも立ち寄ります

途中の津田の松原サービスエリアでちょっとだけ休憩して。
鳴門金時を一袋貫いました。

これはうまかったね

お家に帰ってから蒸したりホットプレートとかオーブントースターで焼いたりとか。
いろんな方法で調理いたしました。
どの調理方法でも甘くておいしかった。

高速道路を降りれば。
今夜の宿がある高松市内中心部へ向います。

今夜の宿は。
ダイワロイネットホテル高松。

ここに泊まります

八戸とか那覇とかで泊まったことがあるホテルですね。

繁華街の中。
にぎやかな所にホテルは建っています。


ホテルが建っていますっていうか。
ショッピングビルの上層階がホテルになっている構造です。

この施設の上がホテル

丸亀町グリーン。
買い物客用と同じ駐車場が利用できます。

エレベータを降りればロビー

8階がホテルフロントです。
ショッピングフロア用と同じエレベーターで8階へ。

フロントでチェックイン

チェックイン手続をすれば。
なんかすでに会員登録されているらしくて。
会員証の提示を求められましたが。
そんなもん持って歩かんが~。

ホテルフロアへのエレベータ

このフロントがある8階にも客室はありますが。
客室へは更に別のエレベータに乗り換え登ります。

専用エレベータ

8階から12階が客室フロア。
たった5階分しかありませんが。
その分横に広いらしくて。

反対側も同じように続いてます

廊下が長いねぇ。


あたしたちの部屋は12階。

今夜の部屋

エレベーターを降りて。
長い廊下の途中くらい。
1207号室。

ドアを開けて部屋に入れば。
こりゃまた広い部屋だねぇ。

ベッドも広い

繁華街の真ん中でよい立地だし。
10連休ゴールデンウィークだもんですから。

高かったんだぁ~。

だからこのくらい広くなくっちゃねぇ。

天気が良い

窓の外は高松の街。
周りの建物よりも高い位置なので。
ビルぽっかりではありますが解放感あふれる景色。

あれは屋島?

遠くに見えるのは屋島かしらん?

広くて使いやすい

バスルームも結構広めです。

トイレ

いまどきどこのホテルでもたいていWi-Fi接続できますが。
モチロンここでも接続可能。

コンセントもたっぷり

でもパスワードの設定が無いのには驚いた。
これは珍しいですねぇ。

みみさんの10連休ゴールデンウィーク徳島-高松の旅行記:目次

☆ ←#08 旅の目的は藍の館で達成できないが妥協案に戻る
☆ #10 高松の夜は酒と料理のなつで骨付き鶏と刺身に続く→



2019年5月26日日曜日

#08 旅の目的は藍の館で達成できないが妥協案:徳島-香川の旅




1、藍の館
2、藍染めを買う
3、ドイツに立ち寄り


奥屋の徳島ラーメンがとてもおいしかったので。
いよいよ今回の旅の目的。

藍を見に行きます。

あたしが徳島の藍について持ってたイメージですが。
藍染工房が何軒か密集している地区があると思ってたんです。

たとえば、絞りの有松とか。
刃物の関とか。
焼き物の赤津とかみたいにね。

でも阿波は藍染工房の街っていうよりも。
藍染めに使う藍を生産していた場所。
っていう感じかなぁ。

と思ったんですがどうですか?
認識合ってます?

んで。
その藍の生産していたお屋敷を資料館にしたのが。

藍の館。

行ってきました

なのかしらん?

駐車場に車を停めて。
受付で入場料を払って見学。

青い

まず最初に藍染製品の展示がありました。
販売もしてるみたい。

阿波踊りの暖簾がちょっとイイね

さらに奥へと行けば。
奥村邸の中庭。

ここで作業をしていた

ここで、栽培して収穫した藍をなんかするらしい。

なんかしてる様子は模型で

そして、なんかした藍を発酵させて染用の藍になるらしい。
発酵は中庭を囲むようにして建っている。
寝床。
と呼ばれる建物の中で行われるらしい。

庭のをいただきましたが青くないのね

藍が発行するときにアンモニアが生成されるらしくて。
寝床の中は独特のにおいがしました。

ここでは藍染め体験もできるらしい。

でかい日本家屋

建物は他に母屋もあります。
藍の生産でかなり潤っていたようでして。
建物がでかい。

広い座敷

入り組んだ日本家屋がなんか落ち着けます。

二階の明り取り

それにしても。

来客用の部屋

岡山の広兼邸べんがらで財をなしたようですし。
梁の原料って儲かるモンだったんですね。


あたしが欲しかった藍染製品は。
テーブルクロスでして。

藍の館では扱っていないようでした。

向かい側に藍屋敷おくむらがありまして。
ここでも染物を扱っています。
せっかくなので見せてもらいましたが。

やっぱりテーブルクロスっていうのは無くて。

テーブルにかけるのにちょうどよい感じの布はありましたが。
た~かい高い。

30万円とか。

作家さんの作品のようですので。
まぁ、しょうがないのかなぁ。

でも、カレーうどんとか食べてる時に飛ばすかもしれんのに。
それは買えんわぁ。

希望の品はココには無かったんですが。
せっかくなので、別の染屋さんにも行ってみました。

藍染工芸館。

ココにもテーブルクロスっていうのは有りませんで。
風呂敷を代用しようかとも思いましたが。
やっぱりサイズが少し小さくて。

複雑な模様は高いのです

どうせ小さいなら。
ランチョンマットにしましょう。
ということで4枚買って帰ることになったのでした。

パスタを乗せてみました

ちなみに。
作務衣があったのでお値段を尋ねれば。

4万円ですって。

御見それしました。


これで今回の旅の目的は達成しました。
この後は香川入りなんですけど。
もう少し時間があります。

なので道の駅にでも寄ろうかと調べれば。

道の駅第九の里ってのがあるらしい。

目的地に入力すれば。
霊山寺の近くだがね。
大麻比古神社ドイツ橋を見てきましたが。

捕虜収容所関連で資料館になってるらしい。
その名もドイツ館

万国博覧会?

佐藤和真が住んでいそうだ

モチロン行ったんですけどね。
お土産を買っただけで。
資料館は見ませんでした。

買ったものは。
ドイツなのでソーセージ

水に浸ってるのが斬新

他に食べ物をいくつか。

そしていよいよ香川へと向かいます。

みみさんの10連休ゴールデンウィーク徳島-高松の旅行記:目次

☆ ←#07 奥屋で徳島ラーメン再びは白飯が欲しい茶系に戻る
☆ #09 ダイワロイネットホテル高松は立地抜群の宿に続く→



2019年5月23日木曜日

#07 奥屋で徳島ラーメン再びは白飯が欲しい茶系:徳島-香川の旅




1、藍の前に昼食
2、徳島だからラーメンが食べたい
3、奥屋の濃いラーメンはライスが欲しくなる


霊山寺大麻比古神社に参拝しました。
どちらも結構ゆっくり見て回りまして。
少し時間をとってしまいました。

その後はいよいよ阿波藍を見に行きます。

大麻比古神社からまでは10キロ弱ぐらい離れていまして。
お昼チョイ過ぎたころの到着になる予定。

それからまたじっくり藍を見て。
藍染物を買うのに悩んだりするとけっこう遅くなってしまいますよね。
というわけで。
藍よりも先に昼食にすることにしました。

さしずめ「藍よりも早い飯」と言ったところでしょうか?

特に何かを食べたいねぇというような希望は無いし。
あらかじめリサーチしているわけでもなく。

藍までの途中でなんかイイところがあればそこにしましょうと。
そういうことになりました。


とはいえ。
せっかくの徳島ですから。
徳島っぽい食べ物がイイですよね。

徳島の料理と言えば。
やっぱり思いつくのはアレだね。

徳島ラーメン。

昨日の夜食べたぽっかりだが~っ!

食べたのはあたしだけだもんですから。
有無を言わさずラーメンに決定。

そして道中でそれらしいお店を探せば。

奥屋。

ってお店がよさそうですね。

本店だったらしい

あたしは聞いたことがないお店なんですけど。
いのたにみたいな超有名店だと。
この連休では長蛇の列でしょう。

もし奥屋も長蛇の列だったらどうしようかなぁ
もう一件ぐらい候補を調べといたほうがイイかなぁ。
とか思ってたら奥屋に到着。

隣にも駐車場があります

店の前の駐車場に事を停められまして。
混み具合を見ればほんの数人の待ちのようです。

よかったね。


店内で待ち行列シートに名前を書けば。
あたしは二組目。

前に一組しか待ってないってこと。

でも、駐車場は店の前以外にもまであるので。
けっこうたくさんの人がやってくる人気のお店のようです。
運がイイらしい。

さらに。
あたしの前は家族連れで。
テーブル席を希望しているので。
カウンターニ席が空いたので先に入店させてもらいました。

店内はもちろん満席で。
スタッフの方は忙しげにお仕事してます。

味噌や担々麺もあるようですね

さて何にしましょうか?

ラーメンは並と肉入りと肉玉入りの三種。

並と肉入りが別ってことは。
並には肉無しってことかな?
いやいや肉はやっぱり欲しいでしょ。

徳島ラーメンなんってぇのはバラ肉が絶対入ってるモンだと思ってたけどなぁ。

替え玉制度もあるんですねぇ

よくわからんけど。
どうせ玉子も頼むんですから。
肉玉入りを注文。
お好み焼きか?

追加したキムチ

そしてなんかキムチが欲しくなったのでそれも注文。

お~徳島っぽい

やってきました奥屋のラーメン。
これがいわゆる茶系というヤツでしょうか?

確かに昨日のよあけの色よりも濃い気がします。

さっそくいただきますれば。
あーうまい~。

あ~最初から黄身がつぶれた~

甘辛いスープにとてもよく合う太さの麺。
強烈に濃い味のスープに負けてない。
これぞ徳島ラーメンっていうヤツでしょうか?
知らないけど。

深みのあるスープがイイよねぇ。

肉はモチロンばら肉。
ひらひらだからスープをしっかり絡めて食べられる。

白いシャツだから慎重に

玉子はつぶれちやいました。
そしたら玉子の部分はマイルドになりましたね。


でも玉子はしっかり混ぜてないので。
全体的にマイルドになっちゃうことは無く。
ベースの濃い味の部分もまだ食べられます。

ライスに生卵とラーメンスープ

それにしてもスープが濃いもんですから。
ご飯が欲しいんだって。
だからライスを注文。

これだけ食え言われた

例によってライスいくらか食べさせれられますわな。

肉巻きご飯

ま、おいしいから。
ご飯によく合うからいいんですけどね。

みみさんの10連休ゴールデンウィーク徳島-高松の旅行記:目次

☆ ←#06 間違って参拝した阿波の国一宮大麻比古神社に戻る
☆ #08 旅の目的は藍の館で達成できないが妥協案に続く→



2019年5月19日日曜日

#06 間違って参拝した阿波の国一宮大麻比古神社:徳島-香川の旅




1、大麻比古違いに参拝
2、霊山寺からすぐ近く
3、大麻比古神社参拝


徳島観光。
の他には神社仏閣に行きたいねってことで。

霊山寺とか他の八十八カ所のお寺はすぐに候輔に挙がったんですが。
神社系ってぇと徳島県内でちょっと思いつくところが無くて。

どこか有名な神社は無いかしらん?
と調べてみれば。

あたしが知ってるところは無いけど。
阿波の国の一之宮がチョット大きくて。
参拝に訪れる人も多いんですとか。

その名も。
大麻比古神社。

すみません存じ上げなくて。

徳島グランヴィリオホテル をチェックアウトして。
車に乗り込んでナビで検索。

「おおまひこじんじゃ」徳島県内で一件しか検索されないので。
当然行先設定しますわな。

ホテルからすぐ近くですが。
方向的に南なので、霊山寺よりも先に参拝するのがルート的に良さそう。

ナビが案内する通りに車を走らせれば。
なんだか街中の狭い道に入っていくねぇ。

目的地に到着すれば。
駐車場はどこかな?

どうやら鳥居をくぐって境内に停められるみたいなので。
停めて車を降ります。

けっこう小さい神社なのね。
そして他に参拝客は無し。

ちょっと時間的に早いからな。

ご祭神は猿田彦命だそうで。
大きな天狗の面がかけられています。

カラス天狗と普通の

本殿に参拝して。

参拝しました

ご朱印をいただこうと、ご朱印所を探せば。
なんか誰もいないみたい。

やけに狭い道を通されるとか境内の広さとか参拝客の少なさとか。
さっきからなんかへンだなぁと思って。

再度調べてみれば。
ココじゃないがね~。

阿波の国一宮は。
「おおあさひこじんじゃ」というらしくて。
漢字で書くと同じだけど。
チガウんだって。

でも旅先で初めての神社に参拝できてよかったわ。


おおあさひこ神社の場所を確認すれば。
霊山寺のすぐ近く。

予定順路のほんのちょっと先。

住所も、こっちは徳島市で。
行きたかったところは鳴門市らしい。

なので霊山寺参拝を先に済ませてから向かいました。

少し上り坂の道を登って行けば。

今度は間違いなさそう

大麻比古神社に到着。

ここで清めてから

大きな鳥居の奥に広い駐車場があって。
数台の参拝客の車が停められています。

狛犬

今度は間違いなく一の宮でしょうねぇ。


車を降りて本殿に向かえば。
いきなり中央に巨大なクスノキ。

ご神木だそうです

でけえ~。

本殿側から見たクスノキ

そして枝の張り具合とか。
幹に空いた空洞とか。
ぜったいなんか住んでるよね。

本殿参拝

その先に本殿がありまして。
参拝しました。

由緒をご覧ください

ご祭神は大麻比古大神。
そして猿田彦大神も合祀されているんですとか。

いただきました

参拝したらご朱印をいただきます。
先ほど霊山寺で買ったばかりのご朱印帳。

裏から見た本殿

参拝は終了しましたが。
せっかくなので境内をゆっくり見せてもらいます。

眼鏡橋

本殿の裏手には眼鏡橋ドイツ橋っていうのかあるらしい。
眼鏡橋は池にかかっている橋で。
小さいけどちゃんとメガネっほい。

ドイツ橋

ドイツ橋は。
なんでもこの近くにドイツ兵の捕虜収容所があったそうで。
それがなんかかんかあって橋の名前にドイツってなったらしい。

なんかかんか書いてある

こっちは渡れなかった。

鳥居の先に階段

ドイツ橋の先には山に続く階段があって。
その先には丸山神社丸山稲荷社があるらしい。

丸山稲荷

せっかくなのでお参りしまして。

丸山神社

徳島の神社仏閣参拝は終了。

みみさんの10連休ゴールデンウィーク徳島-高松の旅行記:目次

☆ ←#05 霊山寺は四国八十八ヶ所発心の一番札所に戻る
☆ #07 奥屋で徳島ラーメン再びは白飯が欲しい茶系に続く→