ラベル 旅行記:プーケット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行記:プーケット の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年2月19日火曜日

みみさん、プーケットへ行く旅行記:目次



#01 準備編
#02 セントレア出発編
#03 バンコク行き機内編
#04 スワンナプーム国際空港往路編
#07 クラブメッド到着編
#08 二日目の朝編
#09 二日目の朝食、クラブメッド編
#11 スノーケリング後編
#12 二日目の昼食、クラブメッド編
#13 クラブメッド、ツアーデスク編
#15 パトン、ショッピング編
#17 現地オプショナルツアー申し込み方編
#20 ピピ島ツアー、ピックアップ編
#21 ピピ島ツアー、出発待ち編
#22 ピピ島ツアー、マヤベイ編
#24 ピピ島ツアー、昼食編
#26 三日目の夕食、タイ料理レストラン編
#27 二次会三次会、クラブメッド編
#28 最終日の朝食、クラブメッド編
#29 クラブメッド散策編
#30 最終日昼食、タイ料理レストラン編
#31 最終日の昼食、クラブメッド編
#32 カタの街散策編
#33 プーケット国際空港編
#34 バンコク行き機内編
#35 バンコク、スワンナプーム国際空港編
#36 セントレア行き機内編
#37 クラブメッドの魅力編



2013年2月18日月曜日

プーケット旅行記 #37 クラブメッドの魅力編



1、オールインワンクルーシブ
2、ビュッフェタイプの食事
2、楽しいGO
3、クラブメッドに向く人
4、クラブメッドに行くならこれを持っていこう



好きな人は好きだけど、そうでない人にはウケのよくないのがクラブメッド

あたしたちは、幸い好きな方でした。

その魅力をご紹介。

アジアンな置物

・オールインワンクルーシブ
旅行代金に全額含まれてますってこと。
飛行機宿泊、ホテルでの全食事、各種アクティビティ
全部含まれます。


日本リゾートだと、ビーチチェア:1000円、タオル:500円、ドラゴンボート:2000円、スノーケリング:2500円
そんな風に別料金ですよね。
でもここは全部含まれます。
クルーザーに乗るようなスノーケリングツアーでさえ追加料金は不要。

ビーチの様子



初めてのスポーツでも、GOがインストラクションしてくれます。
知らない海でのシュノーケリングってちょっと不安だよね。
でもスタッフがいれば安心。
経験したことのないスポーツや、カルチャーに挑戦してみるといいですよ。
あたしはニューカレドニアのクラブメッドで、ディンギーの運転を覚えたわ。
もう、ニューカレドニアはないけど。

プールでくつろぐ


その分が旅行代金に加算されているといえばそうなんですが、追加料金を気にしないでいろんな体験できるのはうれしい。

バーの飲み物や、一部のアクティビティは別料金ですけど。



・三食付
オールインワンクルーシブにつながりますけど。

おいしそうなお料理


世界各国の料理がビュッフェ形式でいただけます。
日本食はどこのメッドにもありましたね。
フレッシュジュースやフルーツも。


バイキングって、ソフトドリンクくらいはついてても、アルコールは別ですよね。
でもここは、ワインも含まれます。
飲みたい人はいくらでも飲むことができます。

プーケットでは、前日の日本での忘年会で悪酔いしたのであんまり飲んでいません。
バリでは、ワインを飲みすぎて次の日二日酔いでした。
だからあたしはほどほどにしますけどね。


おこぼれを狙う鳥


朝食の時は、リスなどの動物が、おこぼれを狙ってやってきます。

手からもらうリス
それもまた楽しい。

大きなトカゲも


あと、毎晩ドレスコードがあります。
めんどくさい厳密なのではなく、白とか、黒とか、花柄とか、エレガントとか。
マッチしていなくても入場を断られることはありませんよ、モチロン。

持っていった浴衣を着る

もし荷物に余裕があるなら、きれいな柄の浴衣を持っていくといいですよ。
夕食に着ていくと、とても注目されます。
これはおすすめ



・陽気なGO
普通のホテルと違って、GOと呼ばれるスタッフがいます。
ゲストを楽しませるのが仕事の人たちですね。
フレンドリーな人。

各国からやってきています。
いろんな国の言葉を話すことができます。
胸のネームプレートには、話すことができる言葉の国が国旗で示されています。
だから、西洋人顔でも日本語が話せたり、東洋人でも日本語がダメだったりがすぐにわかります。

GOのショー


この人たちの存在が、クラブメッドの一番の特徴ですね。
スポーツやカルチャーのアクティビティのインストラクションをしてくれます。
レセプションや、バーのカウンターでのサービスもします。
また、ショーの出演者になったり。

GOゲスト一緒のレストランで食事をします。
さらに、私たちと同じテーブルに着いて一緒に食べます。
外国の話が聞けたり、自分のつたない英語を試したりするいいチャンスです。

他のゲストも一緒にテーブルについて食事をしたりすることも。
さらに交流が広がりますね。

これを魅力と感じることができると、クラブメッドにははまります。
でも、知らない人と話すのはわずらわしい、二人でラブラブしたい。
ハネムーンだもん、ずっと二人っきりがいいわ。
という人には、クラブメッドの最も苦痛なところでしょう。



・キッズクラブ
小さい子供を預かってくれます。
なので、大人は好きなアクティビティで遊んだり、のんびりしたり、ラブラブしたりできたりも。
あたしは、大人としても子供としても利用した経験がないのでよくわかりませんけど。



ただ、あたしたちのように外食したかったり、日中はずっと外出するような旅には向いていないかも。
施設内で一日遊んで、食べて、ゆっくり過ごすタイプに合いますよね。

のんびり過ごす


特にこのプーケットは、街の中にあります。
ちょっと外に出れば、安くておいしいレストランがいっぱい。


モルディブの水上コテージ


モルディブみたいに、島一つがクラブメッドだから施設の周りは全部、というようなロケーションでは施設内で過ごさざるを得ない。
そういうところは、このタイプがいいね。



バリも、歩いて遊びに行くのはちょっと遠いねというところにクラブメッドはありました。

バリの寺院


しかし、バリでは外食をしようとはしなかったけど、朝から夜まで遺跡やお寺めぐりしてました。

バリのゴアガジャ遺跡
すると結局のところ、お昼は外食になっちゃった。

ウブドでみたダンス


また、ガムランとかケチャは夜やってるので、帰るのが遅かったりとかだったし。

ケチャ


ホテル単体としては、特にゴージャスな作りでもないです。
部屋もそんなに豪華な内装などではありません。
うっとりホテルとは、ちょっとランクが下がるとあたしは感じます。

でも、エアコンが効かないとか、お湯が出ないとかといったトラブルには一度も経験したことがありません、あたしは。
行ったことのあるのは南国のリゾートばかりですが、エアコンのおかげで夜は気持ちよく眠られました
エアコンないと耐えられない人ですけど、あたしは。

モルディブ、カニフィノールでは、午後の数時間は客室のエアコンは止まりました。
部屋にいないで外で遊ぼうよ、外が嫌いならカルチャーアクティビティもあるよ。
という意味で、エアコンを切るんです。
知らないけど。

バリとプーケットは、午後の時間に部屋に居たことがないので、どうなのか知りません。


海外旅行の行き先を決める時、なぜかクラブメッドを選んじゃいますね。
あたしは。


プーケット旅行記 #36 セントレア行き機内編に戻る

みみさんプーケットへ行く旅行記:目次

2013年2月17日日曜日

プーケット旅行記 #36 セントレア行き機内編



1、帰りの所要時間
2、中部国際空港行きの機内食



バンコクを深夜に出発して、にセントレアへ到着する便です。
帰りは4時間なんだって。
行きより2時間も早い?
追い風だからだろうねぇ。

そのくらいの時間寝てりゃすぐに着くわ~、と思ってましたが。
あんまり寝れなかったですね。
あたしって、繊細だから。
周りの物音とか気になっちゃって。



それと、なんかサービスがあるでしょ。
うとうとっとしても、そういうので起きちゃう。
眠いんだけどな~。

最初の軽食



最初のサービスは、軽食
飛び立ってすぐ。
またパンだ~。
ハムがはさんであるヤツ。
食べたけどね。

食べます


朝方には、朝食が出ます。
オムレツと、ソーセージ
そしてまたパン。
卵はけっこうなボリュームがありました。
全部食べたけどね。

玉子たっぷりの朝食


卵は熱々でした。
それにはちょっと感動。
朝食だからかなぁ、全体的に薄味
ソーセージも薄い味付けのです。

食べ終わって少ししたら、セントレアに到着です。

売店で、空弁を買って帰りました。
穴子わっぱ弁当。

おうちに着いたら、買ってきた空弁を食べます。
そしたら昼過ぎまでぐっすり眠りました。

いろんなものを食いまくりの、プーケットの旅でした。



プーケット旅行記 #35 スワンナプーム国際空港復路編に戻る
プーケット旅行記 #37 クラブメッドの魅力編に進む

みみさんプーケットへ行く旅行記:目次

2013年2月16日土曜日

プーケット旅行記 #35 スワンナプーム国際空港復路編



1、バンコク、スワンナプーム国際空港システムトラブル
2、おすすめ食事




スワンナプーム国際空港に着きました。
乗り継ぎの登場口を確認しようと、電子案内板を確認しました。
なぜか載ってないのね。
あたしたちが乗る便。


液晶案内板もこの通り



どういうこと?
載ってるのは、ずっと前の時刻の便ばかり。
おかしいねぇ。


うろうろしてたら、案内所がありました。

搭乗券を見せて、これはどこから乗るんだい?って訊いてみました。
日本語で。
そしたら係りの人が

「いまねぇ、システム障害なんだわ。
だからぼくには、君が乗る飛行機にどこから乗るのか教えてあげることはできないんだ。
でも、ひとついいことをおしえてえあげるよ。
この先に、航空会社のカウンターがあるんだ。
そうしたら、君の乗る航空会社もきっとあるはず。
そこで登場口の場所を聞くことができれば、君の希望する答えがきっと見つかるはずさ」
と、英語で言ったような気がしました。
今、少し話を盛ったけど。

システムダウンなのかなぁ?
飛行機の管制は大丈夫なのかなぁ?

タイ国際航空のカウンターに行ったら、すぐに教えてもらえました。

それさえわかれば時間まで遊びますよ。

カンボジアに行った時、ここでトムヤムラーメンを食べたんです。
http://youtu.be/xR4v_tMZKRo
それがけっこうおいしかったんで、今回もぜひ食べたいなぁと思ってました。
それはかなり楽しみにしてたんです。
行きは乗り継ぎ時間が短いから無理だけど、帰りは食べられるはずだ。


探したんだけど店がない~
だいぶ様変わりしてる~

仕方ないので、トムヤムラーメンがある別の店を探しましょう。
うどんラーメンといった、日本系の店もあります。
でも、タイっぽい店の方がせっかくのバンコクの雰囲気がいいですよね。
店の前にはメニューが置いてあるので、トムヤムを探して歩きました。



あったねぇ。
トムヤム極太麺っていうの。
極太?
トムヤムスープが麺よりも重要だからね。
多少麺が違っててもいいや。
そこに入りました。

さっそく注文しましたよ。
すぐに出てきました。

トムヤム麺


なにこれ?
スープが透明だがね。
トムヤムクン色じゃないねぇ。

とりあえず食べてみます。
箸で麺をつまんでみると。
太っ!
太麺っていうレベルじゃないよね。
そもそも「」じゃなくて「幅広」だよね。

そりゃまぁいいや。
食べてみます。
すっぱ!

トムヤム麺を食べるみみさん


すっごいすっぱい
のすっぱさじゃなくて、レモンのすっぱさね。

合ってる
違うもの注文した?
違うものが運ばれてきた?

「すんませ~ん、これってトムヤムラーメンですか?
ぼくは、このメニューに載っているこれを注文したんだけど」
「そうだよ、間違いなくこれが君の注文したトムヤム麺
ほら見てごらん、真ん中にトムヤムペーストが乗っているだろ」

具だくさん


ペーストをよく混ぜてなかったのがいかんのか?
では、ちゃんと混ぜてから食べてみます。
すっぱ
やっぱりすっぱいがな~。
トムヤムというだけでは、あたしが期待してるのが出てくるとは限らないということを学習しました。

だんだん美味しくなる


このすっぱさでは、全部食べられるかどうか心配だったんです。
でも、なんか食べてるうちに慣れてきたのかなぁ?
おいしく感じられるようになっちゃった。
全部食べちゃいました~。



その後、出発の時間まで、免税店とか見て周って、いよいよ搭乗です。


プーケット旅行記 #34 バンコク行き機内編に戻る
プーケット旅行記 #36 セントレア行き機内編に進む

みみさんプーケットへ行く旅行記:目次

2013年2月15日金曜日

プーケット旅行記 #34 バンコク行き機内編



1、タイ国際航空、プーケットからスワンナプーム国際空港行きの機内食




ホットドッグを食べたってぇのに。




バンコク行きの機内では、すぐに軽食



行きは、何味かよくわからなかったパイでしたけど。




帰りはサンドウィッチ
これまた、何サンドかわっかれへん。

具がなんだかわからないサンドウィッチ


一つはだけどね。
もう一つは、緑っぽいペースト。
たっぷりはさんであります。
ちょっと食べてみたら、ツナに似てたんだけど。
ツナじゃないよなぁ。



玉子サンド


おいしかったけどね。
2セットも食べちゃった。
ジュースは行きと同じ、トロピカルフルーツミックスでした。

フルーツミックスジュースを飲むみみさん



プーケット旅行記 #33 プーケット国際空港編に戻る
プーケット旅行記 #35 スワンナプーム国際空港復路編に進む

みみさんプーケットへ行く旅行記:目次

2013年2月13日水曜日

プーケット旅行記 #33 プーケット国際空港編



1、カラフルな街の看板
2、プーケット国際空港での食事
3、買い物、ショップ
4、飲み物を買うなら



そうこうしているうちに、空港へ行く時間になりました。
GOに見送られて出発です。

来る時は、けっこうな時間がかかったような気がしましたが。
帰りは早く感じました。


プーケットの街のカラフルな看板



街中の看板が楽しいので、ずっと外を見てました。


プーケットのローディ


ロードバイクの人もいましたね。
プーケットロードバイク事情はどうなんでしょうか?





プーケットの空港では、お土産を売ってるような店はあんまりないよ、なんて事を聞いてました。
行ってみたら、そんな風でははなかったですよ。

プーケット国際空港に到着したみみさん


プーケットの空港に到着した時は、ツアーデスクと簡単な売店しかない場所でした。
到着ロビー


だから情報どおり、帰りもそんなに買ったり食べたりはできないなぁと思ってました。
でも、出発ロビーは、それなりにお店が充実してました。

プーケット国際空港の様子



入り口の手荷物チェックのすぐ先では、ジムトンプソンがあります。
シルクスカーフかなんか、いいの無いかな~、って眺めてました。
ありましたけど、お値段もイイですねぇ。

ファーストフードの店も有ります。
知らないハンバーガー屋さんとか、ダンキンドーナッツがありましたね。

ハンバーガー屋さんには、おいしそうなフライドチキンが売られていました。
買おうかどうしようか。
けっこう悩んだんですけどね。

出国手続きをしてから、ゆっくり食べたいからね。
手続き後にもなんか売ってるだろうと思ってチキンは買いませんでした。

でも、おいしそうだったのでダンキンで、ドーナッツを一つ買いました。
「サムドリンク?」
聞かれましたけど。
ファーストフード店ですから聞いてきますねぇ。
「のぅ」


買わなくてよかったんですわ。
だって、出国手続き後の荷物検査液体没収なんです。
ドーナッツは、手続き後に食べようとしてたので、持ったままの検査でしたから。


出国手続き後の、出発待合にもお店はたくさんあります。
ジャンクセイロンでお買い物をした、ハーンもあります。
https://miminome.blogspot.com/2013/01/15.html

いいお土産を買えそうな免税店もいくつかあります。
タバコをお土産に買いたかったんですが、ハイライトは売ってませんね。
あったとしても、パッケージに嫌な写真が載ってるので買いたくない気分になるわ。
そんなに害だったら売らなきゃいいのにね。
いろいろ事情もあるんでしょうが。


チリドッグ


クラブメッドでの昼食が、プーケットでの最後の食事だと思ってたのに~。
また食べちゃった~。
デイリークイーン

日本国内のデイリークイーンの店舗。
撤退しちゃったから。
デイリークイーンが食べられるのは、こんな風に海外旅行する時だけ。

アイスクリームの評判も良かったんですよね。

チリドッグを食べるみみさん


チリドッグ
パンソーセージだけのホットドッグ
それにチリソースがかけてあります。
ちょっとスパイシー


プーケット旅行記 #32 カタの街散策編に戻る
プーケット旅行記 #34 バンコク行き機内編に続く

みみさんプーケットへ行く旅行記:目次

プーケット旅行記 #32 カタの街散策編



1、カタの街の様子
2、チェックアウト後のクラブメッド施設利用







昼食後、まだ空港送りまでは時間があります。
その間、カタの街を歩いて過ごしました。



やっぱりアジアの街並すきだね~。

クラブメッドの前の道


オープンエアの飲食店。
なんか雑貨店
瓶入りガソリンを売ってる店先。

店先で瓶入りガソリンが売られてる


ガソリンは、バリでもシェムリアップでも見られた風景ですね。
東南アジアの街の風景だねぇ。



クラブメッドの入り口


チェックアウトを済ませたクラブメッドです。
レストランや、アクティビティは帰るまでずっと使わせてもらえます。

その間、荷物は預かってもらえます。
また、リラックスできるソファーのあるクーラーの効いた待合室も自由に使えます。

クラブメッドの玄関


ロッカーシャワーもあります。
だから、チェックアウト後の時間に海やプールで泳ぐことも可能。
汗をかくスポーツも大丈夫よね。

2013年2月12日火曜日

プーケット旅行記 #31 最終日の昼食、クラブメッド編



1、クラブメッドの昼食
2、珍しい果物の食べ方








お昼ごはんのタイ料理屋さん。
https://miminome.blogspot.com/2013/02/30.html
http://youtu.be/FA7e3PIDhWw


おいしかったけど、少なめに注文しました。
だから、クラブメッドから帰る時までに、一人でカタのどこかで汁麺でも食べに行こうかなぁと思ってました。

とりあえずクラブメッドのレストランに行って、フルーツでも。




フルーツのはずだったのに~
なんか、アジア麺あった~

タイ風ビーフ麺だって。
食べたいが~。
食べたが~。
タイ風汁麺を食べるみみさん

外に食べに行こうとまでしていたアジア汁麺を食べることができました。

麺は、中華麺ですね。
これに、ナンプラー唐辛子をちょっとかけて。
おいしい~

ビーフ出汁のスープ。
おいしい~

具は牛肉野菜
おいしい~
最後にアジア麺が食べれてうれしいわ。


モチロンフルーツも食べます。

マンゴスチン


マンゴスチン
食べたことはありましたが、どんな味だったっけか?
セントレアからバンコクに行く時の機内で、マンゴスチンアイスを食べたけどね。
マンゴスチンアイス

http://youtu.be/GcvDKB05TrE
https://miminome.blogspot.com/2013/01/03.html

カットしてない状態で置かれています。
どうするの?

テーブルの上のナイフで切ってみます。
うまく切れなかったけど、この中の白いのを食べるんだよね。
マンゴスチンを食べるみみさん


うわ~。
おいしいねぇ。

ライチの様でもあるけど、それよりもちょっと酸味が多い。
そして柔らかい。
フルーツの女王だそうです。

二つ目は、上手にカットできました。
これはいいわ。
もっと早くから食べとかなイカンかった~。

レンブを持つみみさん


そして、なにこれ?
赤ピーマン
蓮霧だそうです。
レンブ
ワックスアップル
知らん
初めて見た。


これまた食べ方がわからん。
果物なんてぇものはたいてい、切ってみて柔らかそうな部分を食べりゃいいんだよね。
あとは、皮をむくとか。

レンブを切ってみた


とりあえず、切ってみた。
中が白い
この部分を食べるんだね。
皮はどうなんだろう?
食べるものかなぁ?


とりあえず、スプーンですくってみた。
皮の部分も一緒にとれちゃうねぇ。

とりあえず、すくったものを食べてみた。
あんまり甘くない。
水分が多い。
ふーん。

ショクショクした食感。
食感は気持ちいいかな。

珍しい果物を食べられました。



これでプーケットでの食事はおしまいになります。


プーケット旅行記 #30 最終日昼食、タイ料理レストラン編に戻る
プーケット旅行記 #32 カタの街散策編に続く

みみさんプーケットへ行く旅行記:目次

2013年2月11日月曜日

プーケット旅行記 #30 最終日昼食、タイ料理レストラン編



1、カタの街で昼食、おすすめタイ料理レストラン
2、みみさんのおすすめタイ料理メニュー







散歩してから、部屋で荷物をまとめたらチェックアウトの時間です。
フロントで手続きをしたらおしまい。

空港送りの時間まで、施設を自由に使うことはできます。
レストランも。




前の晩に食べたタイ料理屋さんがとてもおいしかったのです。
https://miminome.blogspot.com/2013/02/26.html
http://youtu.be/VITDsWXKQy8
だからお昼も、外で食べようかってことになりました。
食べるのはやっぱりタイ料理


オプショナルツアーを申込に夜のカタの街を歩きました。
https://miminome.blogspot.com/2013/01/17.html
http://youtu.be/R_YjIPvAtws

その時にちょっと高級タイ料理レストランがありました。
丘の上にある見晴らしのよいレストラン。
ガイドブックにも載ってるカタビーチで雰囲気のよいところ。


でも、行ったら夕方からの営業らしくて、閉まっていました。
ざんねん



そこで、適当に歩いたらあったカジュアルレストラン
そこに決めました。

カタのレストラン



あたしは元気で食欲あったんですけど。
テニスで疲れて。
http://youtu.be/fkfS-99z0FQ

暑くてバテたようで。
そんなにたくさん要らないわぁ。
ということなので二品だけ。

必ず頼むパッタイ



やっぱりパッタイを食べます。
ここのは甘め
ケチャップなのかなぁ?
スウィートチリソースかも。
店ごとに味はちょっと違ってるけど、どこのもおいしい。
ここのもおいしい。
好きだ~

バジルソース炒め


もう一品は、鶏肉と野菜のバジルソース炒め
見た目はあっさりしてるけど、しっかりとした味付けです。
ちょっとスパイシー

スプライトを飲むみみさん


スープで炒めていますね。
ざくざくっと入ってる野菜スープの味がおいしい。




こんな看板が出ていました


場所は、クラブメッドを出て左に進みます。
サード ストリート カフェ & ゲストハウス ホテルを超えたところ右側。



プーケット旅行記 #29 クラブメッド散策編に戻る
プーケット旅行記 #31 最終日の昼食、クラブメッド編に続く

みみさんプーケットへ行く旅行記:目次

2013年2月10日日曜日

プーケット旅行記 #29 クラブメッド散策編



1、スポーツアクティビティ、テニスでの飲食物
2、クラブメッドの施設




朝食後は、せっかくなのでクラブメッドアクティビティで楽しみます。

荷物をスーツケースに入れなきゃいかんから、とかプールとかで遊んで水着を濡らすのはやだよね。
なので陸上の遊びをしましょう。

空中ブランコがやりたいなぁ。

バリクラブメッドでちょっとやってみたんだけど、楽しかったからさぁ。

空中ブランコに挑戦するみみさん

空中のみみさん



でも、大人ができるのは16時からなんだって。
あたしたちはもう帰ってるがな。


では、テニス
レッスンの必要がなければ、コートが空いていればいつでもできます。




足も腕も思うように動か~ん
ラケットにボールがあたら~ん
あたってもどっか飛んでってまう~
打ち合いが続か~ん

疲れてきたみみさん



散々
つかれた~



コートサイドには椅子があって休むことができます。
そこでは、冷たい水ジュースが飲めたり、軽いパンなんかも置いてあります。
自由にどうぞ。

へとへとになって早々テニスは終了しました。
それからクールダウンを兼ねて、敷地内の散歩。

クラブメッドを散歩する


けっこう広いですね。
キッズクラブのルーム大人用プールもあったりします。

タビビトノキ



タビビトノキは南国っぽいですよね。


プーケット旅行記 #28 最終日の朝食、クラブメッド編に戻る
プーケット旅行記 #30 最終日の昼食、カタのタイ料理レストラン編に続く

みみさんプーケットへ行く旅行記:目次