ラベル 旅行記:東京だヨおっかさん旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行記:東京だヨおっかさん旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月3日水曜日

成田山新勝寺参拝するが鰻をあきらめて海ほたるでお寿司のランチ



1、成田山新勝寺参拝
2、参拝後も昼食には早いので
3、海ほたるの寿司


用件は昨日済ませまして。
今日は特にしなきゃならん予定はありません。
もうお家へ帰るばっかりですが。

せっかく東京まで来たんですから。
もう少しどこか観光をしたいですよね。

とはいえ。
慣れない都内を車で走るのはちょっとアレだよね。
昨日の押上に行くのだって運転けっこう緊張したし。

名古屋方面に帰りながら。
静岡で海鮮ってのもいいですが。
静岡は一人でよく行ってますからねぇ。

ということで悩んだ末。
決まった行先は。
成田山新勝寺。

お~。
初詣で有名なお寺だねぇ。

千葉なので帰り道ではないですが。
行ってみたいお寺なので決めたのです。

ダイワロイネットホテル銀座 をチェックアウトして。
ナビの案内する通り進んでいけば。
成田山新勝寺まで順調に。

駐車場に車を停め。
お土産屋さんが楽しそうな参道を歩けば。

これは立派な門だ

総門に到着。

お~。
これは素晴らしい門だねぇ。


総門をくぐって大本堂へ向かいます。

仁王門

少し階段を登れば。
途中に仁王門がありまして。
その先。

これは大変そうだね

けっこうな階段があるなぁ。
登れるかなぁ。

あわてずゆっくり登った先。
大本堂があります。

本堂に参拝します

思ったよりもシンプルな外観ですね。
旅の無事とか願って参拝します。

内部は撮影禁止ですので写真は無しですが。
広い本堂内は靴を脱いで上がれますので。
ゆっくり心を落ち着けるのに良いですよ。

重要文化財だそうです

そして本堂脇には三重塔があります。
これも一見普通の塔でしたが。
軒下のカラフルな彩色が素晴らしいですね。

これは見どころ

そして。
聖徳太子堂や。

聖徳太子は六角形?

一切経堂も本堂エリアにあります。

中に輪蔵

さらに本堂の先には。
奥の院もありますが。

色のお坊さんの行列

あんまり連れまわすのもアレなので。
また次回一人とかでゆっくりやってきましょう。
ということで。

最後尾には偉いとみられるお坊さん

参拝終了です。

ということで。
せっかく成田山まで来たんですから。

お昼ご飯にウナギを食べたいよね。

しかし。
今朝のバイキング。
かなりおいしかったので食べ過ぎてます。

それにまだお昼ご飯時には早い。
おなかすくまで参道を見て歩くのもいいんですが。

名古屋まで帰らなきゃならないので。
そんなにゆっくりもできず。

泣く泣く帰路に就くことになりました。

本堂と三重塔とみみさん

鰻はまた次回食べましょう。


さて成田山からの帰り道。
ナビでは都内を通るルートが選択されましたが。

せっかくなので。
東京湾アクアラインを通りたいよね。

海ほたるを通るころには。
お昼ご飯の時間によさそうだし。

海だねぇ

ということで。
到着しましたのが海ほたる。

飛行機飛んでますね

あたしは二回目ですけどね。

海ほたるでみみさん

東京湾の真ん中で。
まわり全部見える海。

川崎方面

気持ちが良いですよね。
もうちょっと晴れてたらもっといいんだけど。

この建物の中に飲食店と売店

そしてお昼ご飯。
何軒かレストランが海ほたるにはありますが。

少し待ちましたけど

海なのでお寿司をいただきます。
回転ずしですけどね。

おいしくいただけます

朝銀座を出発してから。
だいぶ時間が経ってますけど。
完全空腹というほどはお腹がすいていることもなく。

簡単に食べられて良かった

軽くなん皿かつまんで。
早々とおしまい。

なので動画撮影は無し

というのが。
東京だョおっ母さんの旅なのでした。

そして、次の旅が始まるのです。

2022年7月25日月曜日

広いトリプルルームのダイワロイネット銀座の朝食カレーは無いが




1、ダイワロイネット銀座の広い部屋
2、イタリアンだけでない朝食
3、しかしカレーはないが満腹



そして今回の東京での宿は。
ダイワロイネットホテル銀座 です。

夕食を食べに行った過門香 のすぐ隣。

三人での宿泊ですから。
トリプルルームをオーダーしたんです。

フロントは二階

フロントでチェックインして。
客室へ。

あたしの部屋は4階ということでそんなにいい部屋ではないかなとおもいつつ。
部屋に入ってみれば。

ベッドがすでに広い

なんじゃこりゃ~っ!
めっちゃ広いが~っ!

普段は味のあるホテルを選びがちなあたしとしては。
広すぎて落ち着かんがね。

窓からの風景

窓の外は。
銀座?の街がみえます。

そんなにいらんわ~

洗面が二つもあるし。
トイレも二つ。

トイレ

どっちを使おうか悩むねぇ。

そんなに同じタイミングにならない

さらにバスルーム。
トイレと別なのは嬉しいが。

丸見え~

入り口がガラスだが~。
すりガラスではない透明なヤツ。

これは恥ずかしいぞ。

これにはお世話になりました

そしてマッサージチェアもあるし。
一泊するだけではもったいないがね。

外した腕時計とか。
車のカギとか。
小銭入れとか。
普通のホテルだったら置き場所がまぁ決まってて。
一か所なんですが。

ここはいろんなところに置けちゃうので。
帰りの忘れ物チェックを念入りにしましたがね。


そして翌朝。
朝食はホテルのレストランでいただきます。

サルヴァトーレ クオモ。

あのピザ屋さんですね。
そこで朝食ビュッフェ。

やはり洋食中心なのか?

ピザやパスタが提供されるかと思えば。
そんなことなく。
普通に洋食や和食を食べられます。

ご飯のお供あります

朝食ビュッフェ定番の料理はモチロンありますが。
あんまりよそでは見ない料理。
いっぱ種類がありまして。
少しずつにしたつもりなのに。

ここ最近ではなかった量だね

いつもに比べたらたっぷり。
そんなファーストチョイスとなったのでした。

ソーセージは粗挽き

ソーセージベーコン。
たいていどこの朝食でもありますが。
意外とないのが。

ハムありました

ハム。
イタリアンハムというらしい。
どうちがうの?
しっとりおいしいハム

生ハムではないみたいだけど。

これは良かった

これがめっちゃおいしい。
いい感じの塩加減で。
コクがあるのよね。

和食コーナー

そして和食の朝食と言えば焼き魚だよね。

鮭をいただきます

二種類ありまして。
鯖。

食べごたえのある厚切り

厚切りの鮭をいただけば。
少し控えめの塩加減で。
ご飯に合う。

やはり味付け海苔

ホテルの朝食バイキングで。
このクオリティはすごいなぁと思えば。
カウンターの奥で。
鮭を一匹さばいてました。

焼き鯖

そりゃおいしいのにも納得だわねぇ。

ご飯にオン

サバはご飯にのっけて。
さらに味付け海苔と食べます。
これは間違いなくおいしいわねぇ。

スクランブルエッグはよくあるけど

あんまりなじみのない料理では。
チキンのココナッツ煮込みなんてのがありまして。

つくねということだね

鶏肉のミートボールなのかな?
ココナッツの香りがいい。


そんな風に。
定番料理や。
ここでしか食べないような料理を堪能

揚げ物コーナー

揚げ物も食べたりしていれば。

フィッシュフライ好き

そろそろ満腹になってこれば。
締めにアレを食べたいですよね。

自家製とうふ

そうです。
カレー。

豆腐もおいしい

だがしかし。
ここはカレーがないの~。

無いんじゃしょうがないねぇ。

最初は何かわからんかった

代わりにということではないけど。
フォカッチャいただきます。

ピザトーストかと思い

トッピングが三種類あって。

玉子パンはいいよね

マルゲリータ風なのと。
玉子ツナ。

シウマイではない

さすがピザ屋さん。
小麦粉の生地に具を乗せて食べさせる料理がおいしい。

またハム食べるみみさん

そして。
イタリアンハムと。
をリピートして。