ラベル 旅行記:ちむどんどんする沖縄旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行記:ちむどんどんする沖縄旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年9月22日木曜日

最終日の昼食にピッツェリアマリノがなぜか選ばれ機内で泡盛購入



1、最終日はいつもの
2、なぜか昼食はマリノ
3、そして無事名古屋に


ということでいよいよの沖縄最終日。
今日はいつもの所に行っときます。

そういうことだろ?

沖縄平和祈念公園。

花売りおばあから買いました

毎回行っとかないとね。

摩文仁の丘はパス

少し雲が多いけど。
暑いねぇ。


そしてまた那覇に戻ってきて。
最後の買い物をします。

DFS Tギャラリア。
特に欲しい免税品はないんですが。

ひょっとしたらなんかいいものがあるかも。
ということで行っちゃいますよね。

夜ご飯を食べた後に。
ちょっと酔っぱらいながら行くのが好きだったんですけど。
最近は営業時間が短縮になっちゃてて。

夕食後だとやってないのよね~。

だからこの最終日の昼に行ったんですが。
特に何も買わずでした。

そしたらお昼ご飯の時間になりますわな。

ギャラリアのある新都心。
昼食場所には事欠かないですね。
商業ビルにはレストランが何軒も入ってますから。

サンエー那覇メインプレイスで食べることにしたのが。

ピッツェリアマリノ。

何でだ~っ!

いや。
マリノがイカンわけじゃないよ
ピザもパスタもおいしい。
むしろ好きな方だよね。

でもさぁ。
沖縄に来てマリノを選ばんでもいいけどなぁ。

ま、しかし。
来ちゃったもんはしょうがないので。
美味しくいただきましょう。

メインプレイスの他のレストラン。
並んでるところもあったけど。
ここはそんなに待ちがなかったしな。
 
ピザもパスタも好きで。
マリノではどっちもおいしいので。
両方食べられるセットにしました。

ローストビーフのサラダ

まずはサラダから始まります。
ローストビーフのを選びました。

生ハムとマスカルポーネ

そして次にやってくるのがパスタ。
トマトソースのが好きだね。

ここのパスタはおいしい

トッピングに生ハムマスカルポーネが乗ってるのにします。

パスタを食べるみみさん

酸味のあるトマトソースの味と。
塩味生ハム良いマッチしてます。

そしたらピザもやってきます。

薄いのが好き

ピザはミート系を注文したんですが。
生ハムも乗ってましたねぇ。

また生ハム

ピザソースはトマト系だし。
パスタとかぶっちゃったわ。

ピザを食べるみみさん

沖縄っぽくはないけど。
美味しくピザパスタを食べられた昼食でした。

お会計の時。
クーポン券を持っていることを思い出し。
提示しましたら。

本土のマリノしか使えないんですって。


その後は。
例のごとく。
アウトレットあしびなーに寄って。
少し買い物をして。

レンタカーを返却すれば。
もう沖縄はおしまい。

那覇空港に送ってもらいます。

空港では出発までの時間。
売店とか見ますけど。
毎回の沖縄の旅で見てますし。
もう沖縄旅で欲しいものは買っちゃってますからね。

時間つぶし程度で。

搭乗

そして出発の時間になれば。
中部国際空港に向けて。
夕方の離陸となるわけです。

もう沖縄ともさよなら

機内でのドリンクサービスは。
やっぱりスカイタイムをいただきました。

窓から見える沖縄

そして。
機内販売。
座席ポケットの機内誌を見てたら。

保管中にも熟成するらしい

そう言えば泡盛を買ってないねぇ。

緑がきれい

ということで。

残波の5年古酒をいただきました。
せっかくなので。
おつまみも一緒に。

泡盛には沖縄のおつまみを合わせる

石垣牛炭火焼もいただきました。

沖縄のおつまみには泡盛を合わせる

一度、機内販売を買ってみたかった。
っていうのがほんとのトコロなんですけどね。

セントレアに着陸

そして飛行機は中部国際空港に到着して。

今年の沖縄旅も。
無事終了となったのです。

そして、次の旅が始まるのです。

☆ ←むとうが那覇の最終夜に沖縄の旅三回連続訪問してしまう居酒屋に戻る

2022年9月17日土曜日

むとうが那覇の最終夜に沖縄の旅三回連続訪問してしまう居酒屋



1、三回連続のむとう
2、生魚をまず注文する
3、贅沢にイセエビ


そして那覇に帰り。
ホテルの部屋で少し休憩。

その後で国際通りとかで少し遊んだら。
夕食の時間になります。

今夜の夕食会場は。
ご存知。

むとう。

沖縄旅の三回連続で行ってるが~っ!

行ってるなぁ。

初回メニューの豊富さに驚き
二回目は初回で食べ逃したのを達成し
今回は落ち着いて料理を吟味して食べるのです。

どの料理もおいしいのが嬉しいしな。

JALシティ那覇のある所から。
むとうまでは少し離れていますが。
今日は歩いて行きます。

少し歩いておなかをすかせて。
のどを乾かせば。
ビールと料理がよりおいしくなるのです。

今夜は予約してあって。
少し早めだったってのがホントの歩いて行く理由なんですけどね。

変わらぬ風景

入店して名前を告げれば。
席に案内されます。

前と同じ席かな。

すると店員さん。
前回のあたしのインスタ投稿を見てくれたらしくて。
指摘されました。

もちろんあたしは。
全く心当たりのないことです。
って言いましたけどね。


むとうで食べなきゃいかんモンと言えば。
鮪ミックスブツですよねぇ。

これを注文しないわけにはいかない

三回連続の訪問で。
三回とも一番最初に注文する料理ですね。

鮪の刺身がうめ~っ!

赤身、中トロ、大トロ。

大トロかな?

部位の違う鮪の刺身が。
食べごたえのあるぶつ切りで山盛り。

大根の代わりのモズクかな?

トッピングの味付け海苔と。
敷いてある大量モズクも嬉しい。

これがアオリイカの造りだ

さらに刺身系をもう一品。
アオリイカ造り。

中央でお勧められてました

イカのお造りと言えば。
イカの水揚げ港近くの店なら。
姿造りってのもあるかもだけど。


そうでないなら。
イカソーメンっぽくされたのが。
皿に乗ってくるってのがパターンじゃないですかぁ。
そしたら。

想像とまったく違うが~っ!

たっぷり一口で

イカの塩辛っぽいフォルムでやってきました。
なんかねっとりした食感で。
柔らかくて。

やはりオリオン生からスタート

ビールにめっちゃ合うが~っ!

さらに沖縄っぽいものも何か要るよね。
そこで注文しますのが。

天ぷらもいいよね

島らっきょ。

塩漬けね。
ポリポリ食べながらのビールがおいしい。


美味しい料理でおいしくビールをいただいてますが。
お酒を変えます。

銘柄は何だっけ?

今日も泡盛
沖縄で呑むならやっぱり泡盛ですよね。

ブルーの琉球ガラスがきれい

今夜もお酒がおいしい。

ちくわだな

さらに追加注文したのが。
ちくわのペペロンチーノ。

お酒に合います

前回来た時には売り切れだったヤツ。
達成しました。

食べてみたかったんです

ペペロンチーノかと言われると。
どうかな?ですが。
塩味が効いてていいお酒のおつまみですね。

そして。

せっかくの旅先ですから。
せっかくの沖縄ですから。

ちょっと贅沢に注文してもいいよね。

これがむとうのメニューだっ!

ここの黒板メニューは。
情報量が多すぎて。
じっくり見ないと見逃しがちなんですが。

そこに発見して気になった料理。

お~伊勢海老だぁ

イセエビのウニソース焼き。
美味しいやつだがぁ。

パヤオ直売所で食べたよねぇ。
喜作でも食べたなぁ。

伊勢海老なんて。
そのまま焼いただけでおいしいのに。
ウニソースで味付けなんだもん。

生ウニそのものを乗せてるんじゃなくて。
加工しておいしさがアップしたソース。

しっかり歯ごたえのある身

そりゃ濃厚な旨味がプラスされるわさ。

イクラもオン

しかも。
イクラも乗っかってるときたもん。

ウニイクラ丼みたいなもんだよね。
チガウと思うけど。

付け合わせのポテサラもウニソースと

見た目はイクラだけかと思いきや。
噛んでたらプチプチ食感。
どうやらトビ子かなんかも入ってるみたい。

そして泡盛と合わせる

あんまりおいしいもんだから。
とかミソを食べたカラにたまったエキス。
捨てられちゃうのはもったいなくて。

パンにつけて食べます

トーストで拭って食べきりました。

海老のおいしさを残さずいただく

そうです。
むとうの人気メニューの一つ。

普通のトーストに見えるがしかしっ!

塩パンも追加注文していたのでした。

また終盤で濃い味の料理

さらにお店のおねいさんおすすめの。
あぐー豚雲白肉とか。
沖縄なのに中華料理とか注文して。

あぐー豚おいしいです

やっぱり満腹満足なむとうなのでした。

しかし料理の完全攻略には程遠いよねぇ。

2022年9月10日土曜日

うるま市で沖縄そば月黒木に昼食難民救済でやっとじゅーしぃ達成



1、タコライスと沖縄そばにフラれて
2、たどり着いた月黒木
3、ようやく食べられたじゅーしぃ


あやはし館。
目的を達成できなくて残念だけど。
沖縄のドライブは楽しい。
きれいな景色を見ながらの快適な旅。

そんな風に楽しんでいれば。
お昼ご飯の時間になるのです。

この辺でお昼ご飯の店と言えば。
タコライス発祥の店で有名な。

元祖っ!

キングタコス与勝店。

かつてあやはし館で刺身を食べた時にも。
キングタコスタコライスを食べた気がします。

チーズと野菜はオプションなんだね

その時とは少し離れたところに移転してるらしい。
前は味のある内外観のお店だったけど。

行ってみればきれいにはなっていましたが。
外で待っている人がいっぱい。
待ってまで食べなくてもいいかな。

なので第二候補は沖縄そば。
少し離れますが。
これまた評判の沖縄そば屋さん。

昨日のお昼も沖縄そばだったけど。
美味しい沖縄そばなら連続でもいいかな。
沖縄来たんだし。

行ってみれば。

定休日だったが~っ!


なんか今日はうまくいかないねぇ。
定休日だったその店をそのまま通りすぎれば。

すぐの所に。
沖縄そば屋さん発見。

月黒木。

ん~。
昨日の昼が沖縄そばだったから。
残念なそばだったら残念感が増すよね。

でも沖縄そばの口になっちゃってるし。
第三候補は挙がってないの。
昼食難民になるくらいならば。

入ってみることにしました。

こってりソーキそばが気になる

入り口で食券を買うスタイル。
軟骨ソーキ三枚肉のトッピングがあります。

肉ぬきもあるんだね

大と小もありますが。
普通のにします。
普通のでもたいてい多めってのが沖縄ですから。


やってきました沖縄そば。
少し白濁しているスープ。
おいしそうだね。

濁ったスープにシンプルトッピング

量はやや多めに見えるけど。
多すぎるということはなく。

二日連続の沖縄そばランチ

おなじみの平打ちちぢれ麺。
魚介系の出汁たっぷりのスープ。
たっぷり連れてきてお口にイン。

沖縄そばを食べるみみさん

沖縄そばって。
出汁はきいているけど。
あっさりしていたりして。
少し物足りないことがありますが。

はい美味しい

ここのは結構こってり目の味付け。
なんかほんのりとんこつラーメンのスープを思わせる味わい。
魚介だしよりも豚骨のインパクトがあります。
ちょっと他にはないけどいいねぇ。

トロトロ軟骨ソーキ

トッピングのソーキ。
醤油で煮込んだ濃い味付けでなくて。
スープと比べると。
こっちの方がややあっさり目で。
けっこうたくさん乗っかってますが。
くどくなることなく。
スープの味を引き立てます。

ソーキ好きだが三枚肉の方がおいしい

そして沖縄そばのお供と言えば。
そうです。
お待たせしました。

沖縄そばの隣がよく似合う

じゅーしぃ。

薄めの色

有ったねぇ。

じゅーしぃを食べるみみさん

JALシティの朝食から姿を消し。
バラックでは売り切れ。
ずっと食べられなかったじゅーしぃを。
とうとう達成しました。

美味しい沖縄そばの昼食

沖縄そばと一緒に食べるじゅーしぃ。
いいよねぇ。
美味しいわぁ。