2025年3月20日木曜日

エルプエルトナウティコ/各務原:初体験のペルー料理:グルメレポート





1、ホワイトデーはペルー料理
2、入店即異国情緒
3、売り切れが多いが満足の初ペルー


予約の電話を入れた時から。
おどろきました。

電話から聞こえてくるのは日本語じゃない応答。
英語でもなさそうだし。

かろうじてプエルなんとかって聞き取れたので。
番号を間違えたわけではなさそうなので。

「日本語でいいですか?」
って聞いてみれば。
大丈夫です的な内容の日本語での応答。

ということで無事予約できました。

エル プエルト ナウティコ。

バレンタインデーには。
観光ホテルのビュッフェ。
美味しいカニと肉とか食べさせてもらいました。

抽選だし高いし

それになんかすごく貴重なウイスキー。
もらったりしましたので。

ホワイトデーにはご馳走しなくては。

イタリアンとかの洋食が好きそうなので。
色々考えてみましたが。

どうせならめったに行かない所。
そういうところに行ってみたい。

ということで選んだのが。
各務原にあるペルー料理。
アンデス料理の店。

代表的な料理が一つも思い浮かばないねぇ。

辛いのか酸っぱいのか。
どんなものが食べられるのか全く分からない。

これはとても楽しみです。


各務原イオンの近く。
でもあまり飲食店とか商店が多くない所。
そんなところにこの。

ここが今夜のペルー料理店

エルプエルトナウティコは建っています。

玄関先のメニューはランチ用

駐車場が有るってネットの情報ですが。
お店の隣の駐車場は。
なんかお医者さんの駐車場みたい。

雨が降ってたので。
探すのはやめて。

道を挟んだコイン駐車場に停めます。
そして入店すれば。

奥に大家族がいたのです

なんか異国だぁ~っ!

一番手前の席では。
テーブルに突っ伏して寝ている男の人。

奥のテーブルでは。
小さい子が多い家族連れ。
楽しそうなパーティーっぽい。

これは面白い店だねぇ。

あらかじめネットでは軽く料理をチェックしましたが。
一つも知らないペルー料理。

日本語です

メニューを見せてもらっても。
選べんがな~っ!

船の集まる海だそうです

写真が載っているので。
ある程度はどんな料理かわかりますが。
初心者はこれを選んどけっ!
っていうのはどれだ?

どれを選ぶべきか?

そんなペルー初心者に嬉しい一枚のメニュー。

これが初心者用

そこからいくつか選ぼうと思いましたが。
そのうちの二つの料理がセットになってるプレート発見。

二つあるけど海鮮にします

海鮮プレート5種盛り。

これならなんか色々食べられそうなので。
まずはこれを注文。

それだけではちょっと寂しいので。
サイドメニューから一つ。

ペルーの乾燥トウモロコシのフライ。

なんかトウモロコシを揚げちゃったら。
ポップコーンみたいにはぜる気がするけど。
写真には種のままのが載ってます。

ドリンクメニュー

お飲み物も注文します。
まずは日本のビール。

モチロンせっかくなので。
ペルーのビールが気になりますが。
喉が渇いているので最初は慣れ親しんだやつから。

おなじみ一番搾り

ジョッキのビールが欲しかったけど。
今日はサーバーが使えないらしくて。
瓶ビールです。

種だねぇ

トウモロコシのフライ。
 とうもろこし感はそれほど強くなくて。
ナッツの食感と味。

小鳥がやってきそう

塩味が効いているのでビールがおいしい。

ビールがうめ~

異国情緒を感じるのも少し落ち着いたので。
料理を追加注文します。

メインディッシュとして。
ペルー風牛肉のバルサミコ醤油パスタ。
それとポテトとソーセージの盛り合わせ。

何でせっかくのペルー料理店なのに。
ポテトフライを注文するのかねぇ?

好きだからだね。

野菜も一緒に

すぐにポテトとソーセージは到着。

揚げたてのうちに食べます

ポテトは特に変わったところはない。
普通のおいしさですが。

まぁおいしいわな

ソーセージがイイっ!

ビールに合わないソーセージはない

適度な塩味の中に。
肉加工品の旨味が詰まっています。


最初のトウモロコシと。
ポテト&ソーセージだけで。
何杯でもビールが行けそうですが。

いくらでも飲めます

ビールは小瓶なので。
すぐに飲み干しちゃいました。

そろそろペルーものに変えますか

なので追加注文。
今度はペルーのビールをお願いしますが。

ソーセージに合わせる飲み物を追加したい

ペルーのビールはすべて売り切れですと。
え~っ!

残念ですがないものはしょうがない。
一番搾りをもう一本。

最初に注文した5種盛りを待っていますと。
写真ではプレートの中央に乗っていた。
ペルー風ポテトサラダ。
カウサっていう料理。
これが今日はできないらしい。

なので同じジャガイモ料理の2種類から。
どっちかを選んでって。

上から三つ目と四つ目を選ぶ

のがハーブクリーム添え。
黄色い方はイエローペッパークリーム添え。

見た目は色が違うだけですが。
ハーブクリームって何?
イエローペッパーって何?

どっちが良いのかよくわからないので。
黄色がきれいだったのでイエローペッパーを選択。

カウサはおすすめペルー料理のメニューに載ってたので。
食べられないのは残念ですねぇ。

これが海鮮五種盛りだ

そしてやってきました5種盛りプレート。

これは食べておきたかったやつ

おすすめペルー料理からは。
セビーチェっていうのだけが参加。

生のカジキ

カジキマグロのマリネ。

さいころ状にカットされたカジキマグロ。
酸味が効いた味付け。

これは期待どおりの味

玉ねぎとかパクチーとかも乗ってますので。
タイ料理のような風味です。

コロッとした白い物がありますので。
ニンニクかなぁと思いましたが。
どうもこれはジャイアントコーンらしい。

ミックスナッツに入っている。
ローストされたのは食べたことあるけど。
それ以外のジャイアントコーンは。
グリコのしか食べたことないわ。

イカと魚のフライ

シーフードのフライは。
イカと魚。

揚げたイカは旨い

から揚げっぽく料理されてて。
これは間違いなくおいしいのです。

当然ビールが旨い

下にはトウモロコシのフライが敷かれてました。

さらにご飯ものも乗っています。

黄色いご飯

ペルー風パエリア。

シーフードのパエリアです

魚介のパエリアで。
サフランの香りのライス。
出汁がしっかりご飯にしみてておいしい。

スペイン料理のとどう違うかわからんけどね。

ムール貝のマリネは。
貝なのであたしは食べてませ~ん。

ジャガイモ料理はどうかしら?

そして中央には例の補欠当選のイエローペッパー。

蒸かしたジャガイモ

食べてみますと。
ジャガイモはまぁわかる。

だがこのソースの味がわからない。

これもお口に合います

ペッパーと言ってもスパイシーではなく。
まろやかクリーミーな味わい。
今まで食べたことのないおいしさ。

おもしろいねぇ。

せっかくなので。
次のお飲み物はペルーのカクテルを注文します。
ビールは無いけどカクテルはあります。

これを注文します

ピスコサワー。

それは何かなぁ?
メニューにはピスコレモン卵白と。

卵白?
そしてピスコとは?

作ってるところを見てますと。
ただスピリッツとかを市販のレモンジュースで割ってるのでなく。

レモンはミキサーかなんかにかけて。
濾した果汁を使っているの。

これがピスコサワーです

卵白はどうやらメレンゲらしい。

手間のかかる工程で作ってもらいました。

ストローは傘になってます

これが甘酸っぱくておいしいの。
くいくい飲めるやつ。

だけど甘酸っぱさの奥に。
度数高めのアルコールを感じます。

調子にのってたくさん飲んだらイカンやつだね。

メインディッシュ

そしてペルー風牛肉のバルサミコ醤油パスタが到着。

牛肉多い~

大き目カットの牛肉がいっぱいトッピング。
パスタというよりも牛肉料理と言っても過言でない。

食べごたえのある牛肉

バルサミコと言っても酸っぱくないし。
かといって普通に醤油の味とも違う。

見た目ほぼ焼きそば

麺はかなり細麺で。

頼んでよかった

野菜のトッピングもとても多いので。
コクのある醤油風味焼きそばと言った感じです。

初体験の美味しいペルー料理をいっぱいいただいて。
おなかが膨れてきたのでそろそろ終了。

でもせっかくなのでデザートも食べたいらしい。

これはチチャモラーダ

どうせならペルーっぽいデザートを食べてみたいので。

赤トウモロコシの色らしい

ペルー産カカオのショコラケーキ。

しかしこれまた売り切れだそうで。
また次の機会にいただくことにしましょう。

テイクアウトあります

というのが。
ホワイトデーはあたしのお口に合ったペルー料理。

0 件のコメント :

コメントを投稿