ページ

2013年5月31日金曜日

知多 師崎の乗合船で旬のイサキ釣り のはずが…



1、船宿の紹介
2、出発
3、釣り開始
4、船長の決断
5、釣った魚は



そんな風に、よくわからないまま当日を迎えました。

では、師崎に向けて出発です。


今回お世話になった船宿さん。
前回、フグ釣りでお世話になったところです。



夏場は5時30分出船です。
5時には到着しておいて、受付した方がいいです。

機材を積み込んだり、着替えたり、仕掛けのセッティングする時間が必要ですから。
仕掛けは、出航してからでもできるけど。
走行中の船上で細かい作業をするとうまくできないかもよ。
弱い人だったら酔うし

船の席も、早い人から選ぶことができますから。
希望の場所があるなら早く取っておかないとね。
あたしはそんなに場所を気にしないからいいけどね。

駐車場は、師崎の港に停められます。
スタッフが誘導してくれるのでそれに従えば大丈夫。
港の駐車場が満車になったら、別のところに誘導されます。
車で送迎してもらえますから。

そういった点でも、早めにやってくる方がいいですね。


今回のあたしの席は、左のトモ。

満員でしたから、隣の人と近いですねぇ。

船内満員

気になってたしかけは船内で配られました。
天秤コマセかご仕掛け

天秤とコマセかご

おもりは80号
重いね。

吹き流し仕掛け

席にはすでにコマセが用意されています。
アミエビ

コマセのアミエビ


付け餌は使わないみたい。
一応オキアミを買っておきましたけど。

今回のポイントは、大山沖
一時間十分ぐらい移動します。
ちょっと長い。

失敗したのは、後ろにもたれられない席にしちゃった。
長時間移動するのにもたれられないのは辛かったわね。


しばらく移動すると、エンジン音が小さくなります。
ポイント到着です。

コマセをかごに入れて、準備しておきます。

コマセをかごに入れる

船長の合図で仕掛けの投入。
いよいよ開始です。

棚は40~43メートルだそうです。

投入して、リールのカウンターを確認します。

34、35、36、37。

??

着底?

指示棚より3~6メートルも浅い。



イカン、根がかりする。
あわてて仕掛けの長さだけ巻き上げます。

そんなはずは無いよね。
カウンターと多少の誤差はあるだろうけど、この違いはおかしい。

と思いながらも、せっかくなのでその棚で誘ってみます。

反応なし。

少し巻いて誘って待ちます。

反応なし。

何回か繰り返しますが、反応が無いので巻き上げます。

電動リール、スイッチオン。

電動リール

おー、巻き上げるねぇ。
重いおもりと、水の抵抗がありそうなかごをものともせず。
らくちんだぁ。
うれしい。
買ってよかった。

かごにコマセを補給して、二投目

今回は、カウンターでなくラインの色で確認しましょう。
10メートル毎に、メインの色が変えてありますからね。
これなら正確。
面倒だけど。

一色目二色目三色目
あれー、10メートルってこんなに短いもんなのかなぁ?
高飛び込みのてっぺんぐらいの高さのはずよ。

一色で5メートル

いやいや、1メートルおきの目印が10個は沈んだからね。
いくらなんでもラインの色に間違いはないでしょう。

4色目。
途中で着底。
46メートルぐらい。

カウンターは?
39メートル。
違いすぎる~

あの釣具屋、適当にセッティングしたのか?
不良品なのか?
保障期間はもう切れとるが~。

仕方ないので、ラインの色で釣りますか。
それかカウンターにいくらか加算して、換算しましょうか?

とりあえず、誘ってみましたが、今回も空振り。

巻き上げます。

船べり停止機能が作動します。
それから手で巻き上げて仕掛けの回収。

仕掛けが顔を出したところでカウンター確認。
-6メートル

なんですと~

水面の位置は、はるか下ということになっとるがね~。

つまり、水面0設定し忘れてました。
なんかすみません。

ところが、船長の指示通りの棚で釣るようになっても、まったく釣れず。
たまになんかヘンな、水槽に入れて飼ってみたいような赤いのが付いてたり。
ガシラとかが付いてたり。

サクラダイ

ぜんぜんダメ。

周りの人もまったく釣れず。

遠くの人に大きなウマヅラがつれてたぐらいかなぁ。


7時前から10時ぐらいまで、ポイントを何ヶ所か移動したんですけどね。
棚や釣り方を工夫したんですけどね。

釣れないの。

で、10時に船長の決断。

サバに切り替えます。

え~。

隣の席のおじさんは、奥さんから「サバなら要らんよ」言われてきたらしい。

あたしは一度もサバつりしたこと無いけど。
刺身では食べれんよね。
いっぱい釣れるんだよね。


40分ぐらい移動しました。
大山から西に向って。

到着したのがなんていうポイントかはわかりませんけど。

仕掛けが配られます。

サバの仕掛け

天秤じゃなくて、コマセサビキね。
かごとおもりは同じものを使用します。

棚は20メートル。
電動リール要らんが~。

一投目。
コマセを撒いてアタリを待ちますが釣れず。
2.3回繰り返していると、周りの人に釣れはじめました。

すると、あたしにもアタリ。
コレコレ~。

釣れました

釣りだよね~。

満員ですから、横に走られないように取り込みます。
なんていう種類なのか知らないけど。
サバをゲットしました。
とりあえずうれしい。

さっそく締めて、血抜きします。


もう、ここからは入れ食い。
コマセが効いてきたんだろうねぇ。

投入するとすぐ掛かる。

船内どの人もそんな状態。

だから、いたるところでお祭り
フェスティバル、カーニバル。

こんなサイズ
そうすると、仕掛けがすぐダメになっちゃう。
船内で買えますけど。
高くは無いですけど。

そのうち、コマセさえ不要に。

かごに何も入れずに沈めるだけで。
予定の棚まで落ちる前にもうすでに釣れてる。

少しうねりが出てきたので、船上からコマセを撒いている人が続出だし。

なんか、もういいかなって。
仕掛けもダメになったし。

トリプル
9匹釣れたので、多いくらいだし。
クーラーやウェアや機材が血だらけだし。
締めてると魚に対して、なんかごめんねぇって気分になってくるし。

ということで、まだ時間はありましたが自主納竿しました。

周りの人も適当に切り上げてました。

隣の席のおじさんの

そして、時間になり港に戻ります。


今回は残念ながら本命のイサキは釣れませんでした。

サバを9匹お持ち帰りです。

釣果

その日の晩に、塩焼き煮付けにしました。

料理のために二枚におろします。
このての形の魚で、これぐらいの大きさだとさばくのが楽だね。

すっと包丁が入って、さっと切り離せる。

サバは釣るのも簡単、さばくのも簡単でしたねぇ。


師崎の乗合船で旬のイサキを釣りに行こう に戻る

2013年5月30日木曜日

知多 師崎の乗合船で旬のイサキを釣りに行こう



1、なんでイサキに決めたの?
2、使用タックル
3、仕掛け

電動リールを手に入れまして。



SHIMANOの電動丸PLAYS 3000


ところがこんな事情で一年間、使うことができず。

今回やっと出動となったわけです。

一回も使ってないのに保障期間切れ~

夏のスルメイカのために、リールを買いましたから。


スルメイカのトップシーズン前に、不具合のチェックとかしたくて。
使い方の練習がしたくて。


1、なんでイサキに決めたの?

なんかいい釣り物はないかなぁ~。
と情報をあさってたんです。

この時期、五目サビキでの出船が多いですね。
アジやサバが釣れてるみたい。
それでもいいかなぁ、と思ってました。
でも、せっかくの電動リールですから、もうちょっと大物がいいんだけどなぁ~。

アジサバなんて、いっくらでも釣れるんだろうしなぁ。
いっぱい釣れても食べきれないし。

ヘタなのにそう思ってみたり。

と、悩んでたら、イサキ狙いが始まったとの情報。

イサキかぁ。
大物というほどでもないのかもしれないけど、アジよりはいいかな。
刺身とか塩焼きとかおいしそうだ。

サバは要らないよね。

そういうことになった。


2、使用機材

メインタックルは持ってるのを使えばいいでしょう。
モチロン、電動リールは電動丸 PLAYS 3000

電動丸 PLAYS 3000

ロッドは古いけど。
剣崎
インターライン。
360はちょっと長いなぁ。
まいっか。

剣崎

3、仕掛け

だって、イサキ釣りに行くの初めてなんだもん。

ネットでイサキの仕掛けを検索したけど、伊勢湾の乗り合い釣りも同じ仕掛けなのかなぁ?
船宿のサイトにイサキの仕掛け図があったけど、胴付き吹流しと二つ載ってる。
胴付きはわかるけど。
吹流し?

釣果情報の写真には写ってないなぁ。

船内でバラバラの仕掛けだとマツるよねぇ。

電話で予約した時に訊いてみましたけどね。

吹流しを使うそうです。
そうかぁ。

コマセかごが要るんだ。
どのくらいの大きさなんだろう?
わからんなぁ。


堤防とかで小アジ釣りサビキに使うかごはあるけど。
それじゃないだろうなぁ。

小さいコマセかご

仕掛け図には、かごの下に60号のおもりが付いてるからなぁ。
わからんなぁ。

テッカメン
なんじゃそりゃ?
わからんなぁ。

天秤も要るんだね。
これもどのくらいのがいいんだろう?
わからんなぁ。


キス、カレイ用の天秤ならあるけど。

キス、カレイ用天秤

それじゃないだろうなぁ。
わからんなぁ。

天秤の先の仕掛けは。
スキンなのか?付けエサなのか?
ウィリー
なんじゃそりゃ?
わからんなぁ。
タチハラアユミか?

まぁ、現地で受付の時に、1セットもらえるらしいから。
それを使っておけば間違いないでしょ。

ロストしても、船中で買えるしね。

仕掛けはまぁそれでいいけど。
釣り方だなぁ。
極上のテクニックを身につけてから行きたいよね。


これもネットで調べてみました。

船長の指示タナより
6メートル下。」
3メートル下。」
ちょい上。」

どれなの?
わからんなぁ。

船長が気を利かせて、そのプラスアルファを加算したタナを指示したりしないの?
わからんなぁ。

コマセはかごから出過ぎない、少なすぎない程度にしゃくる。
わからんなぁ。

コマセの中に、針がなじむようにする。
ぜ~んぜんわからんわぁ。

釣り方、使いかた。
わからんなぁ。

行って、船長のアドバイスを聞いたり、よその人のを見てやってみるしかないねぇ。


師崎の乗合船で旬のイサキ釣り のはずが… に続く

2013年5月29日水曜日

八重山・沖縄旅行記 #26 那覇の人気の沖縄料理居酒屋甚兵衛で夕食編



1、お店へのアクセス
2、おすすめお料理




夕食は、那覇市内の居酒屋さん。

前から行きたかったお店の一つです。

那覇にはよい居酒屋さんがたくさんありますからね。
http://youtu.be/x1EsvV8YmQo
http://youtu.be/5qJRf1mUwBk
http://youtu.be/WGWoqRlCdY4
http://youtu.be/8RbuxHPk_I0
http://youtu.be/oxkpk6XUg1I
やっとこの店に順番が回ってきました。

国際通りからちょっと離れています。
久茂地川を越えたところ。

そんなに大きなお店ではありません。
沖縄料理のお店ですが、外観や内部は沖縄風ではありません。
きれいですね。

外観

予約してあります。
掘りごたつ席に通してもらいました。

掘りごたつ席

まずはお刺身。
3種盛りをいただきます。

マグロ、マーマチ、カンパチでした。

お刺身三種盛

メニューには豆腐ようがあります。

メニュー

それはまぁ普通のことなんですけどね。
っての、2種類あります。
こんなメニュー見たの初めて~。

紅のほうは普通のお値段。
桜の方は、豆腐ようとしては高い
そりゃぁ、よっぽどうまいんだろうなぁ。
あるいは、よっぽど巨大かも。

じゃぁ頼んでみるよ。

サイズは普通。
でも、色がピンク
う~ん、確かに桜だ。

豆腐よう 桜

豆腐ようって、酒粕風な味がきついとイヤなんです、あたしは。
この桜、まったくそれが無いわけじゃなく、程よくあるんです。
そして、本体の味のコクがいい。

これはいいのに出会いましたねぇ。


沖縄居酒屋ですからね。
ふーチャンプルーはいただきますよ。
チャンプルーの味付けには自信が有るそうです。

ふーチャンプルー

ダシが効いています。
昆布とカツオかなぁ。

島らっきょは、天ぷらでいただきました。
この島らっきょの天ぷら、かなりおいしい。

島らっきょ

らっきょの味はよそとそんなに変わらないはずよ。
違いは、揚げ具合
すごく良い。
コロモのさっくりが抜群

いろんなところで島らっきょの天ぷら食べましたが、ナンバーワンだね。

天ぷら系をもう一つ。
もづくの天ぷら

もずくの天ぷら

これもびっくりッ!
さっくり食感。

素材がもずくですからね。
もっちり食感っていうのが普通ですよね。

違うのここの。
これもさっくり
もっちりも悪くなかったんだけど、おいしかったんだけど。
さっくりのほうがずっと良いわ~。

このみせ、料理の評判が良いんです。
でも、中でも揚げ物が良い、とは聞いたこと無かった。
あたしは、この揚げ物だけで高評価しますねぇ。

炭水化物系は

甚兵衛チャーハン

ナシゴレンみたい~。

甚兵衛チャーハン

見た目だけじゃなくて、食べた感じもアジアンエスニック風味。
好きな味だわね。

炭水化物系はそれだけでは終わらない。

焼きそば~

焼きそば

沖縄ですから、麺は沖縄そば
平たくて縮れたヤツ。
八重山のとは違うね。

味付けはダシかなぁ?
ケチャップではないです。
http://youtu.be/x1EsvV8YmQo

濃い目の味付けなので、シメの炭水化物っていうよりおつまみになります。
一本一本、ちまちま食べながら呑むのによいですよ。

その他にいただいたのは、あぐーの塩焼き
肉系も欲しかったんでいただきました。

あぐーの塩焼き

沖縄ですから。
豚肉料理は欲しいよねぇ。
マスタードで食べます。


入店してから、お会計を済ませて帰るまで、他にお客さんはやってきませんでした。
評判のよいお店のはずなのに、何でかなぁ?
違うお店に来ちゃったのかなぁ?
月曜日だからといっても、他にお客がゼロってことある?

不思議よね~。

そんな話をしながら、帰りのタクシーに乗り込みました。

そしたら、運転手さん。
「ここは、いつもいっぱいですよ」
ですって。
たまたまなのね。


八重山・沖縄旅行記 #25 那覇市内の好立地ホテルJALシティに泊まる編に戻る
八重山・沖縄旅行記 #27 那覇のホテルJALシティの部屋で二次会編

みみさん八重山・沖縄に行く旅行記:目次

2013年5月28日火曜日

何かが違う、信州のスーパー



サイクリングでせっかくここまできましたから、スーパーによってみましょう。

信州らしい、新鮮でおいしいものがあるかもしれません。
すでに馬刺しは買いました

けれど、スーパーではどんな風に馬刺しが売られているか見たかったしね。


評判の良いスーパーに行ってみました。
長野県内に数店展開しています。

軽井沢とかの別荘に行く、セレブな人御用達のスーパーです。
知らないけど。

伊那にもあるらしいので、そこに行ってみました。

スーパーマーケット

大型の店舗が何軒か並ぶ、広い敷地の一角にスーパーはあります。
広い駐車場が便利です。

店内も広いですねぇ。
そして、きれい

広い店内

普通の、どこでも売っているようなものを見てもおもしろくないですからね。
この地域のものを見ましょう。

ヨーグルト
見慣れないメーカのがいっぱいありました。
これこれ。
こういうのを見たかった。


どれがおいしいのか良くわかんないので、適当に選びました。

濃密グルメヨーグルト

お家に帰って食べてみたんですが、これにはびっくり。

硬いの。
容器にスプーンを刺した感触が島豆腐
いや、ひょっとしたらクリームチーズぐらいかも。

あたしは、朝ヨーグルトを食べる時、粉末のウコンも食べるんです。
ヨーグルトの水分がウコンになじんで、粉末でも水無しで飲める。

でも、このヨーグルトはダメだわ。
水分が無いもん
口の中で、粉をもてあましちゃった。
水で飲み込んだわ。

ウコンにむいていないだけですからね。
ヨーグルト自体の味は濃厚
かなりおいしい
あたしん家の近所でも売って欲しいなぁ。

他には、オリジナルのジャムやコーヒー、フルーツジュースもあります。

ジャム

冷凍食品も、オリジナルのがあって楽しい。


魚コーナーは、内陸だから弱いのかな~。
とおもったら、鯉がぶつ切りで売られてた。
見慣れないものがあると楽しい。


そしてきのこ類
これはすごい。
種類がいっぱいだぁ。

おなじみのエノキなどのほかにいっぱい。

えのき

エノキ風なフォルムだけど、赤いのとかね。

赤いの

ナメコとかね。

ナメコ

あたしの地元のスーパーでも売ってるブナピーは、ここが本場だよね。

ナメコを買って帰りました。
ナメコ入りの味噌汁を作ってもらって食べました。
いいねぇ。

その他には、パンも気になりますよ。
小ぶりのパンを、トレーにいっぱい買って帰るブラジル人がいました。
きっとおいしいんでしょうねぇ。
買えばよかったなぁ。

何でブラジル人だったかというと、黄色い地に緑のユニフォーム風なシャツを着てたから。
ガタイのいいフレディっぽい顔してたから。
水星の方のフレディね。
ただそれだけです。
ちょっとエキゾチックな顔の日本人だったらどうもすみません。

あ、気になっていた馬刺しですが。
売ってませんでした。
そういうもんなのかなぁ?


2013年5月27日月曜日

八重山・沖縄旅行記 #25 那覇市内の好立地ホテルJALシティに泊まる編



1、ホテル選びの条件
2、ホテルへのアクセス
3、館内施設ご紹介




国際通り牧志のアーケードで遊ぶのが好きなんです。
観光客ばっかりだって言われますけど好きなんです。

市場本通り

何度も沖縄に行って那覇に泊まってますが、好きなんです。
飽きないんです。

だから、なるべく国際通りに近いところに泊まりたい。
歩いて遊びに行けるのがいい。

むつみ橋交差点

それだけの条件なら、いくつかあります。

駐車場が、契約でなくて敷地内にあったほうがいい。
せっかくなので、ちょっとくらいはハイクラスな方がいい。
せっかくなので、朝食がおいしい方がいい。

そういうところは、この場所にはそんなに無いね。

数少ない、あたしの期待にこたえてくれるホテルがここ。

石垣島で泊まったホテルと親会社が同じ?

国際通りに近い。
っていうか、国際通りに面している。

牧志もすぐ近く。

地下駐車場あり。

きれい~。

対応がしっかりしたスタッフ。

朝食バイキングがおいし~。

ブランドのかばん屋さんが一階にある。

ホテルの外観

文句なし。


でもね、駐車場あるけど、ホテルは国際通りに面してるんでしょ。
国際通りに車で入っちゃダメじゃなかったの?

モチロン国際通りは使っちゃダメよ。
裏から入ることができます。

58号方面、西から沖映通りを使って国際通り方面に向います。
この沖映通りに入るのもちょっと難しいけどがんばってね。

そして、国際通りに突き当たる200メートルぐらい手前の信号を右折、南へ。
ニューパラダイス通りと言うそうです。
こんな細い道で大丈夫か?という道です。
ここを外さなければ、勝ったも同然。

すると100メートルくらいで左手にホテルの駐車場の看板が見えます。
案内の人がいますから指示に従ってね。


館内施設も充実。
レストラン、インターネット端末、バー。

インターネット端末とウオーターサーバー

コンビには有りません。
でも、隣がコンビニ。

一階のロビー

おみやげ屋さんもありません。
でも、玄関を出たら右も左もおみやげ屋さんだらけ

大浴場は無いけど。
トイレとセパレートになっている浴室あります。

トイレ

洗い場と湯船も別になってます。
部屋によって違うと思うけど。

浴室

冷蔵庫はあります。
製氷機も各階にあります。

広い客室

雨の日は、各部屋に傘が備えてあるので借りられます。

なんか良いでしょう。


八重山・沖縄旅行記 #24 沖縄本島ではレンタカーで免税店へ編に戻る
八重山・沖縄旅行記 #26 那覇の人気の沖縄料理居酒屋甚兵衛で夕食編

みみさん八重山・沖縄に行く旅行記:目次

八重山・沖縄旅行記 #24 沖縄本島ではレンタカーで免税店へ編



1、那覇空港のレンタカーピックアップ
2、沖縄で運転する時の注意点
3、楽しい免税店



那覇ではレンタカーを借りています。
本島では、レンタカー移動が便利なのでいつも借りています。


空港を出たら、すぐ前の道を渡るとレンタカー会社のピックアップ場所があります。
各社ここでピックアップします。
いつもとは違うレンタカー会社でしたが、いつもとほぼ同じ場所での受付。

そこからバスに乗って各社のオフィスに行きます。
そして配車手続き。
それが済んだら、楽しいたびのドライブの始まり~。

沖縄でのドライブはいくつか注意が必要だったりします。

1、滑りやすい路面
沖縄の舗装道路には、サンゴのかけらが混ぜられているので滑りやすい。
といううわさを聞きました。
都市伝説かもしれないけど。

あたしは、雨とかでもないのに、スクーターで滑って転んだことがあります。
三重城のコーナー。

自動車では滑ったことは無いですけどね。
峠をせめるような走りじゃなければ、普通に走る分には大丈夫なのかな。
島には、せめるような峠は無いし。


2、変わる車線
自動車学校で習ったことありますよね。
車線が時間によって変わるやつ。
これが、あります。


3、渋滞
混みます。
平日だと、朝夕の通勤時間帯。
首里なんていう観光地は、その時間混みます。

国際通りは、素人が入っちゃぁいけません。
進まない。
ナビが通るよう指示しても、言うことを聞いちゃぁいけません。
国際通り内に用があっても、外に駐車して歩くべき。

特に飛行機の時間などがあるのなら、余裕を持った移動が必要です。



レンタカーを借りたから、観光に遠くまで行けます。

でも、那覇に着いたのは午後ですから。
そんなに遠くまで遊びには行けません。
近場で遊びましょう。

免税店に行きました。
DFSギャラリア。

国内旅行なのに免税店。
うれしい。
ブランド品が免税価格

ブランドショップがいっぱい

ブランド品、買わないけど。

無料のでかい駐車場があります。

ここで買ったものは、帰る時に空港で、手荷物検査後に渡されます。
だから、買い物のときに、自分の乗る飛行機を証明できるものが必要です。
航空券とか旅行クーポンとかね。

鞄屋さん

沖縄のおみやげも売っています。
お菓子とかも、少し高級っぽいものが多いです。

島のおみやげ

免税店の定番、洋酒はあります。
でも、タバコはありませんから。

高級腕時計

中央部分には、飲み物を買って休憩できるところがあります。
バーみたいなもんかなぁ。
ラウンジみたいなもんかなぁ。
お酒も出ます。


お買い物に興味のない人は、ここで待ってるのもよいですよ。
運転手の人はソフトドリンクでね。


八重山・沖縄旅行記 #23 新石垣空港を楽しんで那覇へ行く編に戻る
八重山・沖縄旅行記 #25 那覇市内の好立地ホテルJALシティに泊まる編に続く

みみさん八重山・沖縄に行く旅行記:目次

2013年5月26日日曜日

八重山・沖縄旅行記 #23 新石垣空港を楽しんで那覇へ行く編



1、石垣空港へのアクセス
2、空港でおすすめの八重山みやげ
3、スナックコーナーのメニュー




朝食をすませて、帰り支度をしたらチェックアウトです。

このホテルから、石垣空港へのアクセスは、往復しているバスがあります。
大人片道510円。
飛行機の時間に合わせて運行してるらしい。
石垣島では、バスなのに準急と鈍行があるのがおもしろいねぇ。

タクシーだと2500円弱。

空港へ向かう道

あたしたちは3人ですから。
空港へはタクシーを使いました。
20分ぐらい。




石垣空港に着いたら、買い物をしますよ。

石垣空港に到着

きれいな売店がありますから。
なんかいいおみやげを買いましょう。

空港内売店

石垣牛のハンバーグ人気で、おすすめです。
これは自分用に買いました。


冷凍なので、このあと那覇に泊まる予定のあたしたちは持って帰ることができません。
だから、冷凍便で送ってもらいました。

一応、石垣牛と表示してありましたが、けっこう安い。

石垣牛ハンバーグ
え、こんなに入っててこの値段でいいの?って言うくらい。

だからそんなに味に期待してなかったのよね。

帰ってきて焼いて食べてみました。

うっまい~

特にスパイスにこだわっているような味じゃないです。
ちょっと塩味をつけた、ただの挽肉のかたまりです。

なのにいい

ソースとか要りません。
そのままでOK。

個別になってます

手ごろな大きさなので、パンにはさんでもおいしいかったわ。


あとは、クブシミとかセイイカの燻製。
八重山かまぼこもおいしいですよ。

あ~、どれも要冷蔵のものばかりだねぇ。
送ってもらいましょう。

お菓子系は、石垣島ロイズのチョコレートだなぁ。
黒糖ラスクが意外においしかった。
甘すぎず。

八重山のゆるきゃらピカリャ~。

ピカリャー

ブースカみたい。
胸のところに八重山の島の地図が描いてあります。
イカスミ汁を食べた後みたいだけど。

八重山や本島で買ったおみやげ

売店や、空港内を一通り見ましたがまだ少し時間があります。


テーブルに座って休んでました。
そしたら、そば屋さんがあるねぇ。

そば屋さん

定食とかの付けあわせで、ちょっとした八重山そばは食べましたけど。
ちゃんと一人前のそばをあたしは食べてないねぇ。

でも、朝たくさん食べたし。
昼食の時間には少し早いし。

食べましたけどね。

食べました

沖縄そばの、ダシがよく効いたスープと、丸い断面の八重山そば。
食べてよかった~。

やいまそば


そば屋さん以外にも食事ができる店は何軒かあります。


那覇空港へは、行きと同じく1時間弱で着きます。
機内サービスは飲み物だけ。

せっかくなので、石垣空港で買ったじゅーしーかまぼこを食べます。

じゅーしーかまぼこ

そんなの買ってたのか~。
そばを食べるのに悩んでたのに~。

機内でいただきます

だってなんか気になったんだもん。
おいしそうだったんだもん。
機内でなんか食べたかったんだもん。


八重山・沖縄旅行記 #22 食べ放題より魅力の比嘉豆腐店の朝食編
八重山・沖縄旅行記 #24 沖縄本島ではレンタカーで免税店へ編に続く

みみさん八重山・沖縄に行く旅行記:目次