1、行ってよかった高尾山頂展望台
2、客殿の天狗は新宿駅
3、高尾山薬王院の御朱印をいただく
1、行ってよかった高尾山頂展望台
高尾山薬王院。奥の院まで参拝できました。
| ここまでこられれば目的達成 |
あとはお護摩受付所に立ち寄って。
御朱印をいただけば今回の高尾山弾丸ツアー。
目的は達成です。
だけど奥の院のところに。
案内看板が出てるのよね。
高尾山頂こっちって。
そして反対側には京王高尾山口駅。
薬王院の参拝が主な目的で。
登山したいわけじゃないのよね。
展望台的なものはあるらしいので。
そりゃ景色はきれいだろうけど。
それに山頂の方向は示してるけど。
距離が書いてないの。
| そりゃ山頂に向かうんだから登るわな |
どうしようかなぁ。
迷ったんですが。
特に急いでるわけではないので。
行ってみることにしました。
まだ九時ちょっと過ぎたばかりだしな。
これまた整備された道を。
15分強ぐらいの時間歩けば。
山頂に到着します。
| ここにも天狗の面 |
ここの玄関にも大きな天狗の面が飾られてまして。
写真を撮らせてもらってたら。
ここのお坊さんらしき人から。
この天狗の面は。
新宿駅に飾られていたのをここに移転してきたそうです。
きっと何億人もの乗降客を見守ってきたんでしょう。
知らないけど。
でも「新宿駅 天狗」で検索したんですが。
その画像がヒットしないのは何でですかねぇ?
まさか隠蔽されているとか。
3、高尾山薬王院の御朱印をいただく
そしてさらに下っていけば。仁王門前の階段下にお護摩受付所があります。
ここで御朱印がいただけますので行ってみます。
まだ10時前ですが。
登山客参拝客の数はだんだん増えてきて。
さすが高尾山だねぇ。
一般の方も多いのですが。
修学旅行や遠足っぽい子たちもやってきています。
だから御朱印をもらいたい人も多いだろうねぇ。
そこそこ並ぶかなと覚悟しましたけど。



0 件のコメント :
コメントを投稿