ページ

2016年4月24日日曜日

電動リールフォースマスター401H買ったのでレビュー




1、シマノフォースマスター401Hを買った
2、ほんとはDHが欲しかった。
3、ファーストレビュー


買ったんですけどね。

買っちゃった~

見るだけの予定で行った釣具屋さんで。
持たせてもらったの。

クイックファイアー小舟より大きいのは当然であるが。
サイトで見るより小さい印象。

愛用のクイックファイアー

リール展示用のロッドのグリップ部分を持ってみれば。
ちょうどいい感じの大きさ。

悩んだんです。

ま、でもね。
今年は、ホワイトデーに何も買ってあげなかったもんですから。
じやっかん予算に余裕がありまして。

ふらふらと、箱を持ってレジへと向かってましたがね。

ラインも一緒に買います。
お店で巻いてもらって。

だって、電源がないもん。
家では巻けないがね。

手巻きでラインの巻取りはできても。
カウンターの設定ができんもんね。


ほんとはDHのほうが欲しかったんですけどね。
ダブルハンドルの方。
ハンドルバランスがいいし。
ちょっとかっこいい。

なんですけど。

展示品しか在庫がなくて。

今度はいつ入荷しますか?
聞きましたら。

これが売れたら。
ですって。

それは待てんし。
高いものだから、展示品はちょっと。

こういう高いリールは。
たいていガラスケースで、カギがかけられて展示されているお店が多いのに。

この店はおおらかで良いんだけど。

普通のお手頃リールと同じように。
棚に取り付けた棒にリールがセットされて。
自由に触ることができる展示だったからねえ。

買う前の検討にはとてもありがたいが。

店員さんに聞いてみれば。
ダブルハンドルだけを部品取り寄せして。
交換することができるって。

簡単にできるし。
純正ならメーカー保証対象ですとか。

よその店に行けばDHあるかもしれないけど。
あたしが行ったこの店が最安値だったから。
ここで買いたいので。

シングルにしました。

部品表で調べたら…

あとでおうちでダブルハンドルの部品値段を調べたら。

一万円!

ハンドルだけで。

一万円!

全部で5万弱なのに。

一万円!

そこまで出して交換できんわ~。


おうちに帰って。
箱を開けてみれば。

お~、小さいねえ。

小さいボディ

電動丸PLAYS3000に比べるとかなりのコンパクト。
そりゃその小ささを期待して買ったんですから。

これはでかいもん

だけど、クイックファイアー小舟に比べても。
0.5回りぐらいしか大きくないのには驚いた。
上から方向、ロッドに取り付ける反対側から見た大きさね。

ほぼ同じでしょ

横から方向、ハンドル側から見ると。
高さはずいぶん違います。

背は高い

モーターがあるからしょうがないわな。

そして重さ。
そりゃ重いわ。
モータがあるから。

さらにケーブルをぶら下げるしね。

ケーブルの重さも乗ります

でも、カワハギロッドに装着して。
軽く振ってみましたが。

そんなに違和感ないでしょ

そんなに重さを感じることはなく。
バランスも悪くならない。

増加したウェイトで誘い続けるのにどのくらいの違いがあるかは。
やってみないとわからんけど。

ハンドルの反対側

期待していた右手だけの操作性ですが。

クラッチのオフは全く問題なく。
オンにするときに、親指で跳ね上げるのがちょっと慣れないといけないかな。

シンプルなボタン周り

巻き上げスイッチも。
右手の親指が余裕で届く場所ですから。

魚が乗った時、スムーズに巻き上げに移行することができそう。

片手でスムーズに操作できそう

巻き上げには2モードあって。
デフォルトは楽々モード。

これは、リールにかかるテンションを一定にして巻き上げるらしい。

魚が元気な時は負荷を抑えて、ラインブレイクを防ぎ。
観念したら、高速で巻き上げることができるという。

ドラグのようなもんかしらん?

おうちにはバッテリーがないので。
電源をオンにしてのレビューができない。

モノアイ?

実釣での操作性は次回の釣行をご期待ください。

電動リールシマノフォースマスター401Hを買う




1、ほぼ満足だけど
2、ライトタックル用リール
3、シマノフォースマスター401DH


電動リールって便利よねえ。

船釣りで。
何十メートルも下に重いおもりの仕掛けを投入して。

魚が乗れば手巻きファイトも楽しいものだけど。
そりゃ巻きあげには疲れますがね。
しかもカラ振りで仕掛け回収なんてときは疲れが倍増。

だけど電動リールなら、スイッチーつで回収完了。
しかも手巻きより早く巻きあげられる。

早く回収できれば、次の投入までの時間も短縮でき。
釣れる機会も多くなるってこと。

そもそもあたしが最初に電動リールを使用したのは。
スルメイカ釣りでして。

その時はレンタル。

100メートル以上の深さで。
150号の重りをぶら下げた仕掛け。
これにスルメイカが二つ三つと乗ったら。

手巻きで釣り続けるのははほぼ無理。

回収が遅いと、他のお客さんの迷惑にもなるしな。

その時使わせてもらったレンタルの電動リールが快適で。
すぐに自前を買っちやいました。

買ったのは シマノ 電動リール 電動丸 3000プレイズ[PLAYS]


その後数回のスルメイカ。
イサキのはずのサバ。
ヒラメと。

活躍してくれました。

この快適さはやめられんよね。

このリール。
タナに仕掛けを送り込んで。
そのタナでスルメを誘い。
スルメが乗ったら、ロッドキーパーに固定して巻き上げオン。

そういう釣りにはとてもいいんです。

でも、カレイやカワハギのような。
刻々と変わる海底の深さに対応して。
こまめに底とりしながらラインの出を調節する釣り方には向いてない。
ような気がする。

そもそも、短くて細い竿にはでかすぎるね。
手持ち主体の釣りでは重すぎるわ。

だって、スルメイカ用に買ったんだもん。
電動丸 PLAYS 3000 SP 。

便利な電動丸

6号のラインが300メートル巻けるサイズが欲しかったんだもん。


では、そういったカワハギやカレイの釣りで。
これまであたしが使ってたリールはっつうと。

モチロン手巻きなんだけど。

シマノのクイックファイアー小舟。
これすごくいい。

とても使いやすい

まず、小さくて軽い。
カワハギ誘ったり、カレイ小突いたり。
手持ちがメインの釣りですから。
軽いのはありがたい。

底モノ釣りなので。
カウンターは要らないから。
小さくまとまる。

左ハンドル。
利き手でロッドの繊細な操作ができる。
ハンドルを回すなんて単純作業は左手に任せとけ。

親指だけで、クラッチのオンオフ可。
クラッチが、シーソーのようになってて。
片手で操作できるのよね。

愛用のリール

愛用してたんですが。

これにモーターが付いていたらなあと。
電動リールでは左ハンドルってないよなぁって。

そこまで小さくなくてもいいけど。
小型のだと、かなり高いよなあ。


先日。
ヒラメ釣りに行きまして。


そのことをこのブログに書きましたら。

どうもそれが広告アルゴリズムに反応したようで。
あたしが自分でみみの目を見たら。
シマノの電動リールが広告にチョイスされていました。

むむっ!

シマノ フォースマスター 401。


左ハンドルだねえ。
4万円後半かあ。

でも、定価は7万円オーバーだと。

ちょっとスペックだけでも見てみましょう。
シマノのホームページを見てみました。

そしたらさぁ。
2号が200メートル巻けるとか。
左のダブルハンドルもあるとか。
片手でクラッチのオンオフができるとか。

あたしの希望する仕様にびったり。

欲しいが~。

しかしねえ、ラインとかを含めれば。
5万円だよ。
ちょっと買えんなあ。

そりやそうだ。
そんな高価な道具を持ったって。
年に何度も船釣りには行きやしないし。

でも、見るだけならタダだよね。
ちよっと現物を見に。
近くの釣具屋さんに行ってみました。

2016年4月18日月曜日

壱正/守山:大量のバターが北海道味噌ラーメンに:グルメレポート





1、パスタが食べたかった
2、壱正の味噌ラーメン
3、北海道の味


あんまりパスタって食べに行かないんですよ。

ピザを食べに行った時。
ピザばかり二枚頼むのもなんだから。
ー人分はパスタにしましょう。

とか。

ファミレスで、今日の気分はハンバーグじゃないなあ。
っていう時。

とか。

最初から、パスタ行こうぜっ!
ってまずないね。

名古屋飯。
あんかけスパだってあたしは好んで食べには行かない。

なのにこの日は珍しく。

タ飯はパスタにしましょう。
ということになりました。

その程度のパスタ愛ですから。
パスタを食べに行くことが決まっても。
どこにしたらいいか、お店がわからない。

なので。
チェーン店で評判の良い。
五右衛門にしましょうかということになり。

たしか、大森の交差点のところにあったはずよ。

はるばる行ってみますと。

星野珈琲になっとるが~。


補欠を準備しておかなかったんで。
どうしていいかわからず。

いまさら、竹の山や牧野ヶ池の五右衛門に行く気にもならず。

周りを見回せば。
味噌ラーメンの専門店があるがね。

日本人の宝物ですから

ラーメンといえば。
小麦粉を細いひも状にした食べ物ですから。
パスタと同じようなもんだ。

そういうわけで。

味噌ラーメンを食べることになりました。

壱正

駐車場はほぼ満車で。
店内に入れば。
三組の待ち。

人気のほどがうかがえます。
味にも期待だわ。

たくさんの効能

味噌ラーメン専門店でして。
メニューを見せてもらえば。

三種の味噌にトッピングのバラエティ

三種類の味噌が選べるらしい。
信州味噌、九州表味噌。
そして北海道味噌。

味噌ラーメンといえば、北海道がすぐ思い浮かびまして。

信州や九州はちょっとどんな感じかわからないので。
北海道味噌から選ぶことにしました。

辛味噌好き

辛味噌野菜ラーメン。
それから、北海道なので。
超バターラーメンにしました。

「超」ですから

バター風味があると味噌ラーメンっておいしいよね。

超でなくてもいいんだけど。

サイドメニューもがっつり系

サイドメニューには唐揚げをいただきます。


店内ほぼ満席ですが。
すぐにラーメンはやってきました。

バターが中央に鎮座

バター、でかいのが乗ってるねえ。

まずは、バターが混ざっていないスープを飲めば。

バターがとける前の一口

お~。
北海道な味噌ラーメンの味だねえ。

濃厚。

麺は、黄色く縮れた太麺。
これも北海道っぽい。

もやしたっぷり

麺の味がスープに負けません。

北海道で食べたのと変わらないおいしさ。

熱々の湯気

食べてるうちに。
熱でバターはすっかり融けます。

するとスープの味が変わりますね。

少々とがり気味だった基本の味噌味に。
バターの牛乳系のコクが加わって。
まろやかになります。

ラーメンにじゃがいもの具とは珍しい

北海道だねえ。

でも、バター多いって。

麺を食べた後。
うまいうまい思いながらスープを飲んでてふと気づくよね。

バターが全部融けたスープ

あれだけのバターを食べているってことだ~。

ほどほどでやめときました。

挽肉がおいしそうだ

辛みそ野菜は。
辛いスープがベースですが。
大量の炊め野菜で甘みが加わります。

辛みがうれしいスープ

唐揚げは、普通にラーメン屋さんとかで出されるタイプ。

わりとジューシー

ラーメンのバターにやられかけた後半には。
たっぷりレモンを唐揚げに絞れば。
さっぱりいただけます。

2016年4月15日金曜日

千成亭/彦根:近江牛だらけのランチをお値打ちに:グルメレポート





1、牛肉が食べたい
2、千成亭のお得なランチ
3、近江牛を堪能


あたしの住んでるところの近辺で。
ブランド牛といえば。

岐阜県の飛騨牛
あるいは、三重県の松阪牛が有名です。

さらには、ちょっと遠くなりますが。
滋賀県の近江牛。

そんなラインナップです。

特に用事のない週末。
ちょっとリッチなランチでもしましょうということになり。

牛肉が食べたいよねぇ、と意見が一致。
せっかくなのでブランド牛をいただきましょう。

遠出するなら、ご飯の他に楽しめるレジャーがある方がいいよね。

ということで。
近江牛を食べて。
琵琶湖でちょっと遊びましょう。
そういうことになりました。


近江牛がいただける琵琶湖のお店といえば。
彦根の千成亭が有名のようで。

あたしたちも、そこにすることにしました。

名神高速道路を彦根で降りて。
市内方面に車を走らせれば。

千成亭の目立つ看板がありますので。
その指示通りに行けば。
迷うことはなく、お店に到着。

街の普通のレストラン

駐車場は、お店の南側に10数台停められるのがありますが。
あたしが到着した時は満車。

かなりの人気店のようで、お料理に期待が持てますね。

さらに南側の川沿いに。
コイン駐車場がありますので。
あたしはそこに停めました。

ここは契約駐車場ですから。
お食事すれば駐車券をいただけます。

一階でお肉を買って帰るのもいい

千成亭、一階の入り口から入ると。
そこは精肉店でして。
お食事は、その右側の階段を上った二階が入り口。

テーブル席に座ります

あたしたちはテーブル席に通されました。

メニューを見れば。

近江牛だらけ

うほっ!

さすが近江牛。
かなりいいお値段しますね。

ビッグステーキですって

基本的には。
すき焼きか、しゃぶしゃぶをいただくようでして。
それぞれランチ用のセットがありました。

肉の部位でお値段が変わる

どっちにしようか、悩みながら。
隣のテーブルに運ばれたお膳を見れば。

固形コンロの鉄板で焼くお肉と。
牛肉のお寿司が付いてるセット。

なんかおいしそうだぁ。

ということで。
懐石風ランチを注文しました。

もう一品は。

和風ステーキ重。
これは人気メニューのようで。

あたしの後から入店した5名のおば様方。

あたしたちがあれこれ迷ってるのに。

着席するなりなんの躍躍もなく。
「ステーキ重5つ」
注文なさいました。

おかげで、あたしの注文したステーキ重。
やってきたのは、おば様方の後回しとなりました。


そんなに待つことなくお料理はやってきまして。

ステーキ重。

お重にステーキ

ふたを開ければ。
ご飯の表面にびっしりと牛肉。

うぉ~。
肉~。

よく火を通した焼き加減

脂のモノがあまり食べられなくなったお年頃ですが。
牛肉を見ればやっぱり心躍りますよね。

一口目の肉

赤い部分が少なめに焼かれたステーキ。
カットしてあるのをいただけば。

や~わらかい~。

さすが近江牛。

醤油ベースのタレがかかっていますが。
お肉自体の味をじやましない程度に。

お肉を噛めば肉汁がじゅわっとおロの中に広がって。
うまい~。

タレの付いたご飯もうまい

お肉にはあまり味付けしてない感じだったんですが。
ご飯にはしっかりタレがかかってるようです。

うなぎのたれにもすこし似た。
やや甘めのたれ。

お肉にはあんまりこのタレの甘さを感じなかったけどなあ。

重の中にはシシトウと。
何やら赤い平べったいものが。

赤こんにゃく

レバ刺し?

食べてみますと。

こんにゃくだがね~。

何でも、赤こんにゃくという。
近江の特産こんにゃくらしい。

味はもちろんこんにゃく。
表面が滑らか。

こんなにいっぱいのお料理

そして懐石風。

焼いて食べます

鉄板で焼く牛肉。
ステーキ重とはちょっと違った味わい。

焼き立てがいただけます

あたしの好きな、レアの焼き加減でお口に運べば。
生の部分の脂が口内温度で溶けて。
うまい~。

焼き過ぎちゃダメよ

さらに、ローストビーフもあり。
これまた、火の通り具合が違っていまして。

赤い部分の比率がすばらしい

味わいもまた違います。

牛肉の他にも、小鉢などいっばいついてて。
いろんな味が楽しめます。

いろいろあるねぇ

お寿司は、最後まで残しておきまして。
食べれば。

ローストビーフより生

生感あふれる焼き具合の近江牛。
酢飯にあうっ!

牛肉の寿司ってうまいよね

このお寿司、単品だとかなりのお値段だから。
セットにあるとうれしい。

懐石風にもステーキ重にも、お椀が付いてまして。
お吸い物か味噌汁かと思ってあけてみましたら。

そばっ!

薬味なし

予想してなかったので。
ちょっとびっくり。