ページ

2023年1月22日日曜日

金峯山寺参拝はJR東海のキャンペーンの影響で御在所のトンテキ



1、御在所SAでトンテキの朝食
2、吉野の名刹金峯山寺
3、金剛蔵王御開帳


テレビで流れてたJRのCM。
ちょっと気になる仏像が映ってまして。
ああ、また「そうだ京都に行こう」
かと思ったら奈良でして。

じゃぁちょっと行ってみようか。
と思い立ったので行きます。

そのお寺は金峯山寺と言いまして。
吉野にあります。

南朝、後醍醐天皇の吉野だね。

世界文化遺産に登録されているらしい。
それはじっくりと見せていただきたいけど。

大仏のある奈良公園からはもう一つ遠いね。

ということで。
朝は早めの出発。
途中で朝食を食べることにします。

東名阪道から名阪国道を通っていきますので。
御在所サービスエリアに立ち寄っての朝食。

人出もまばら

まだ早い時間なので。
空いてないお店もあります。

せっかくなので。
地元の料理を食べたいなぁと思い。
四日市トンテキがイイよねぇ。

朝なのにガッツリなのを希望するんだねぇ。

トンテキねぇ

とんとん食堂。

しかしまだやってなかった。
残念。

でもよく見れば。
隣のラーメン屋さん。
朝の時間はとんとん食堂の料理を提供してくれるらしい。

OEM?

味噌汁がセットのトンテキ丼

先が長い旅ですので。
ササっと食べられる。
トンテキ丼を注文しました。

朝から濃いねぇ

丼のご飯の上にキャベツの千切りが敷かれ。
厚切りの豚肉がたっぷりオン。

食べごたえありそうです

これはおいしそうだぁ。

朝からトンテキを食べるみみさん

濃い味付けの豚肉。
食べごたえたっぷりの分厚さ。

軟らかく加熱されたニンニク

ニンニクひとかけが丸ごとオンしてて。
スタミナたっぷり。
かな?

わかめの味噌汁を食べるみみさん

という感じで朝の腹ごしらえをして。
金峯山寺に向けて再出発するのでした。


吉野はやっぱり遠いねぇ。
名阪国道を降りてから。
けっこう距離あります。

だけど街中を走るわけじゃないので。
渋滞とか無く快適ですけどね。

そしていよいよ金峯山寺の近くまでやってこれば。
駐車場に車を停めなくては。

お土産屋さん飲食店が並ぶ参道を。
金峯山寺に向かって車を進めれば。
参拝専用駐車場を見つけられずにお寺を通り越しちゃった。

通り越した先にもそれらしい車を停められそうなところはありません。

来た道を引き返してみれば。
ロープウェイの山上駅があって。
その近くに10台ぐらい停められる駐車場発見。

いくらなんでもたったこれだけしか停められない駐車場が。
参拝専用駐車場ではないだろうなぁと思いながら。
入ってみれば。

お店がやってる駐車場みたいですね。
停めやすそうだし。
金峯山寺から一番近そうなので。
停めさせてもらうことにしました。

お寺までは500メートル弱ありそうな登り坂ですが。
お土産屋さんとか見ながら歩けば。
それほど気にならないでしょう。

そして金峯山寺の山門。
国宝の仁王門にたどり着けば。

国宝が見られない~っ!

工事しとるが~っ!

青空に紅葉がきれいでしたけどね

見ることも通ることもできず。
参拝するには二天門側に回らなきゃならんらしい。


そして二天門から境内に入れば。

正面にどど~んと。
本堂。

これが金峯山寺本堂だ

蔵王堂。

これもまた国宝です。

世界遺産

その手前には。
四本桜がありますが。
秋なので咲いてませんわな。

吉野と言えば。
吉野桜が有名ですよね。
今日はそれほど参拝者はいませんが。

四本桜なめの本堂を見たいものです

桜の時期にはさぞかしにぎわうことでしょう。

右手に拝観受付

そして目的の金剛蔵王大権現を見せていただくために。
本堂に入ります。

お札いただけました

拝観受付所で拝観料を払えば。
パンフレットお札もいただけました。

本堂に入れてもらいます

そして本堂に足を踏み入れれば。
正面に巨大な青い仏像。

秘仏金剛蔵王大権現。

これはデカい。
迫力あります。

一体だけでも迫力あるのに。
それが三体も。
幾分お怒りの表情でこちらをにらんでます。
片足上げて。

撮影禁止なので。
写真とであたしがお見せすることはできませんけどね。

この金剛蔵王大権現。
いつでも見せていただけるというわけでなく。
あたしが訪れた時は特別ご開帳の時なので。
見られましたが。

普段は扉が閉ざされているそうです。
定期的にご開帳されているらしいので。
見せていただけるタイミングでまた訪れたいね。

境内に稲荷神社あります

広い境内には。
他にも見どころあります。

境内に天神様あります

久富大明神天満宮など。
お参りしてきました。

観音堂にも参拝

観音堂には十一面観音立像が祀られています。

観音様はいつも見られるんでしょうか?

そして参拝後には御朱印をいただきます。

いつも御朱印はありがたい

2023年1月17日火曜日

手こね茶屋の伊勢うどんは太鼓で大賑わいのおはらい町を通って



1、おはらい町で甘酒
2、手こね茶屋で手こね寿司の昼食
3、伊勢うどん後に赤福


伊勢神宮。
外宮参拝。
そして内宮参拝しましたので。

お楽しみの街歩きタイムの始まりです。

とーこーろーが。

おはらい町でイベントやっとるが~っ!

神恩感謝日本太鼓祭。

和太鼓のイベント。

ちょっとゆっくり見てみたい

五十鈴川の河原ステージが作ってあって。
そこで何組かの太鼓隊の披露。

そこだけなら。
おはらい町には影響ないんだけど。
むしろそっちに人が行くので。
おはらい町が空くかもしれんけど。

この太鼓は移動します

おはらい町の通りでも。
パレードみたいに移動しながらの演奏もあり。

激混みだぁ。

ということで。
買い物とかするの大変。

おかげ横丁の豚捨で。
コロッケ買いたかったけど。
大行列で無理~。

まぁここは普段の週末でも大行列だけどな。

そしてずいぶん歩いたので。
少しのどが渇きました。
普通にお茶とかだとつまんないので。

おはらい町の伊勢萬

酒屋さんの前で売ってた。
甘酒いただきました。

伊勢萬。

ストローで飲む甘酒

冷やし甘酒。
せっかくなので。
レモン味をいただきました。

おいしかったんですよ

酸味と甘みがイイ感じですね。
のどの渇きを潤す系ではない気がしましたが。


そんなおはらい町、おかげ横丁ですから。
お昼ご飯が食べられるお店は軒並み満席。

人気店では大行列してるし。

なので混んでるこの辺で食べるのはあきらめて。
車で移動してどこかで食べましょうか。
ということになり。

駐車場方面に移動すれば。

あんまり混んでなさそうなお店発見。

ここにしましょうか?

手こね茶屋。

間違いなく手こね寿司を出してくれる店名だよね。

何軒かあるみたい

数組待ってましたが。
席は空いてるようなのでここに決めました。

これだよねっていうラインナップ

メニューを見れば。
主力商品は手こね寿司伊勢うどん。

伊勢の名物だねぇ。

そこに天ぷらとか牛肉とかのトッピングで。
バリエーション展開。

あたしは伊勢うどんか手こね寿司にするか。
かなり迷ったので。
両方セット
になってる。
名物合わせにしました。

もう一品は伊勢うどんの単品。
せっかくなので。
肉入りにしました。

だって松坂牛だもん。

セットの手こね寿司

やってきた名物合わせ。
まずは手こね寿司をいただきますよ。

海苔がダイナミックだ

メニューには。
手こね寿司をマグロに変えると+300円。
と書いてあったので。

ご飯と刺身を同時に食べる

たぶんカツオなんだろうねぇ。

この食べ方がおいしいのだ

しっかりと漬かってる刺身。
酢飯と一緒に食べるからおいしい。

ヒジキも嬉しい

伊勢の名物だもんねぇ。

茶碗蒸しだって嬉しい

セットには。
ヒジキとか茶碗蒸しもついてます。

アオサのお吸い物

昨日から海藻系をたくさん食べてます。
お吸い物の具もアオサだったし。


そしてセットの伊勢うどん。
やっぱり太いねぇ。

ぶっかけうどんのようだが

くたくたになるまで茹でられて。
うどんの表面が軽く崩れてます。

もっと醤油に絡めないとね

なので甘口で濃い醤油がいっぱい絡んできます。

コシの無さも好き

これだよねぇ。
伊勢うどん好きだぁ。

牛肉たっぷり

牛肉入りのほう。
お肉は甘辛く味付けしてあるのがトッピングされてます。
いわゆる肉うどんの具だね。

しっかり醤油と絡めたね

柔らかいうどんの合間に。
食感のチガウ牛肉がおいしい。

ということで。
河原の太鼓の音を聞きながら。
手こね茶屋で二種類の伊勢の名物。
いただいたわけですが。

伊勢の名物と言えば。
忘れちゃいけません。

赤福餅。

手こね茶屋のすぐ近くに。
五十鈴川店があります。

けっこうすいてます

寄るのか?
寄った
んですけどね。

夏だと赤福氷。
今だと赤福ぜんざいの季節ですが。

くでいいわぁ。
ということで。

今は二つくらいがちょうどよい

赤福餅二個助伊勢茶のセット。
「盆」を一つと。

お抹茶飲みます

あたしはお抹茶をいただくことにしました。

赤福はおいしいよねぇ

甘い赤福の餡に。
ほろ苦い抹茶がよく合いますね。

ちょっとだけいただいた

ということで。
三重相差で伊勢エビを食べる旅。

2023年1月13日金曜日

伊勢神宮参拝しダンデライオンでカカオスムージーの味と色に驚く



1、伊勢神宮外宮参拝
2、ダンデライオンで休憩
3、内宮参拝で完了


そりゃぁ相差に泊まれば。
帰り道は伊勢を通りますわなぁ。

伊勢を通るのに。
特に急ぐ予定もないのに。

伊勢神宮素通りするのは気が引けますわなぁ。

ということで。
伊勢神宮参拝することにしました。

伊勢市駅前で見たバス

伊勢神宮には何度も参拝していますから。
作法は心得ております。

外宮前の横断歩道

まずは外宮から参拝ですわね。

火除橋の先の鳥居

豊受大神宮。
正宮多賀宮などの別宮にも参拝しまして。

正宮参拝

これで外宮の参拝は終了です。


外宮を参拝しましたので。
この後は内宮の参拝します。

普通ならすぐに移動するんですが。
今日はちょっと寄りたいところがあるそうなので。
付き合うことにします。

外宮正面から表参道に出てすぐの所にあります。

ステキな外観のお店

ダンデライオン。

おいしそうなの売ってます

ここでチョコレートケーキを買いたいんですって。
結構おいしいと評判のチョコレート屋さんですよね。

色々売られています

なんか知らんけど。
いくつか買ったみたい。

高級そうなのあります

で、せっかくなので。
なんか飲んで休憩しましょう。
ということになりまして。

フローズンにするかなぁ

メニューを見せてもらえば。
チョコレート系の飲み物ばっかり。
あたしはあんまり甘いもんじゃないほうがいいな。
ということで発見したのが。

こっちのメニューも見ます

カカオフルーツスムージー。

トロピカルな味わい。
てことなので。

なんかそういう南国系フルーツのスムージーに。
カカオってことなので。
そこにチョコレートでもかかっているんでしょう。

ベースがチョコじゃなくてフルーツならいいか。
ということで注文しました。

テーブルに着いて待ってれば。
やってきましたドリンク。

しゃれたグラスで登場

一つはフローズンチョコレート。
想像通りの見た目ですね。

そしてカカオフルーツスムージー。

この色は?

なんじゃぁこりゃ~っ!
白いが~っ!


トロピカルのイメージと言えば。
ブルーとか。
オレンジとか。

なのに白。

かつて。
チチという白いカクテルがあって。
いわゆるトロピカルカクテルブームの時のヤツ。

なのでまぁ白くてもトロピカル。
というのがあながち間違いではない気がするけど。

で、チョコレート成分はホワイトチョコを使ってるんだろうねぇ。

スムージーを飲んでみるみみさん

一口飲んでみれば。

これはどうだ?
甘いのを想像してたのに。

酸っぱい~っ!

甘酸っぱいでなくて。

酸っぱい~っ!

ほんのり甘いけど。

味に驚くみみさん

チョコレート味。
もしくはホワイトチョコレート味を想像してたのに。
チョコレート感は一切なし。

ヨーグルトの。
乳感が無い感じ。

お茶うけ付き

あ、いや。
美味しくないわけではないのよ。

むしろこの酸味がある感じの飲み物。
好きなんだけど。

見た目も味も。
想像と違ってたので驚きでした。

これは間違いなくチョコレート味

ちなみにフローズンチョコレート。
これは想像通りの味でした。

本文とは関係ない


後から店員さんにスムージーについて聞いてみたところ。
これはカカオの果肉のスムージーだそうで。

カカオは南国の実なので。
トロピカルと言って差し支えないわなぁ。

カカオがチョコレートになることは良く知られていますが。
それは種子の部分なんだってね。

そんでこのスムージー。
種子じゃなくて果肉の部分で作ったそうな。

ですから。
カカオの果肉は甘酸っぱい。
ということなんですって。


ダンデライオンで驚きの飲み物を飲んだら。
次は内宮の参拝です。

ひりょうずを買いましたけど

外宮から内宮に移動します。

皇大神宮。

宇治橋の所の鳥居では撮るよね

いつものように。
宇治橋の所で写真を撮って。

瀧祭神にまず参拝。

正宮の前で

そして正宮。
その後は荒祭宮に参拝。

混んでますねぇ

割と人出が多かったですね。

ここは比較的静かです

更に風日祈宮にも参拝すれば。
これで伊勢神宮の参拝は終了。