1、四国の旅最後も讃岐うどん
2、長田in香の香は早くから盛況
3、つけ出汁でいただく釜揚げうどん
1、四国の旅最後も讃岐うどん
四国一人旅も最終日。高知市を出発したら。
今日はもうお昼ご飯をどこかで食べるだけで。
特に観光とか寄り道の予定はありません。
高知市って四国のくびれたところに位置してますから。
高速を使うと。
割と早いうちに四国を出ちゃうんですね。
せっかくなので。
四国内でお昼ご飯は食べたいね。
とは思いますので。
帰り道の四国で一番ぎりぎりのところでと言えば。
香川かな?
香川と言えば。
讃岐うどんだわなぁ。
そういえば。
この旅で最初の食事も。
讃岐うどんだったね。
谷川米穀店。
おいしかったよね。
またおいしいうどん屋さんで食べたいよね。
香川県内では。
一日24時間中。
どこかでうどん屋さんが営業しているらしい香川ですから。
お昼としては早い時間でも食べられるお店はいっぱいあるはずよ。
だけどせっかくなので。
有名店に行きたいですよね。
ということで選んだ香川のうどん屋さんは。
![]() |
大きく開店時間を主張する |
高知から乗った高速道路。
善通寺で降りたら。
もうすでに営業している時間です。
お店に行く前にちょっと一か所寄り道してから。
長田in香の香に到着。
それでもまだ10時ちょっと回ったところ。
お昼にはずいぶん早いよね。
![]() |
みんな早いんだねぇ |
これはすごいねぇ。
讃岐うどんブームと言われて久しいけど。
最盛期に比べたら幾分落ち着いてはいるんだろうけど。
まだまだ人気店の人気は衰えないねぇ。
そんな風に思ってる間にも。
次々とお客さんの車はやってきます。
急いであたしも車を降りて入店しますよ。
![]() |
入店します |
香川のうどん屋さん。
初入店のお店だと注文システムがわからないことがよくありますよね。
そんな時は他の人の所作を観察するのがよろしい。
入店したらすぐにレジがあります。
どうやらここで先に注文と会計をすれば。
席まで持ってきてくれるシステムのようですね。
壁のメニュー |
うどんは。
冷たいのか釜あげかの二種類だけ。
あとはサイズ違いの展開。
あたしは冷たいうどんの方が好きだけど。
ここのつけ出汁には釜揚げが合うらしいし。
釜あげうどんで有名なお店なので。
釜揚げを注文しました。
さすがにまだそんなにお腹がすいてはいないので。
サイズは小にしときました。
3、つけ出汁でいただく釜揚げうどん
駐車場に停まってる車の数どおり。店内も結構な人でした。
うどんがくる前に。
器に出汁を注いでおこうと思えば。
器に出汁を注いでおこうと思えば。
0 件のコメント :
コメントを投稿