2022年4月5日火曜日

春日荷茶屋/奈良:菜の花の万葉粥と出会う古都巡り:グルメレポート





1、まだ桜には早い東大寺
2、若草山から春日大社
3、昼食は万葉粥


久しぶりに奈良へ行ってきました。
何度か訪れた奈良ですが。
今回もやっぱり東大寺からスタートするのでした。

南大門に向かう

東大寺南大門
の南側。


駐車場に車を停めて。
大仏殿に向かいます。

参道の鹿たち

早くも鹿がたくさんいますねぇ。

いつもたくさんいます

鹿せんべいを買ったりしてないので。
あたしに寄ってきたりはしないんですが。
参道にはいっぱいいますので。

南大門

うまくかわして歩きます。

南大門の仁王像

そして。
南大門をくぐってさらに北へ進めば。
大仏殿の回廊が見えてきます。
いよいよだね。

中門が見えてきました

参拝料を払って回廊の内側へ。

中門の向こうに大仏殿

大仏殿が見えます。
その手前の桜の木。

桜はピンクに見えるけど咲いてない

以前来た時はほぼ満開でしたが。

今日はまだちょっと桜には早かったですね。

お久しぶりです

思ったよりも混雑していなくて。
大仏殿内をゆっくり見学。

厳かな気持ちになれます

いつ見てもでかいねぇ。

脇を固める仏像も魅力

そして。
金色の菩薩像や。
四天王像も巨大で。

広目天

見どころいっぱい。


お水取りするところ

たっぷり大仏殿を堪能しましたら。
せっかくなので二月堂
三月堂にも参拝します。

春霞?

二月堂から見える奈良の街。
いいよね。

ここの仏像群はとても良い

そして三月堂。
ここの仏像は素晴らしいですよね。
座ってゆっくり見せてもらいました。


写真撮影とかはダメですけどね。


その後は。
若草山を通って。
春日大社に行きます。

もう少し青空だと言うことなし

そろそろお昼の時間が近づいてきましたので。
その前に何か食べていきましょう。

以前もこのコースで奈良を散策しまして。
若草山と春日大社の境ぐらいにあるお茶屋さん。
わらび餅をいただきました。

軽く食事もできるはずなので。
そこでお昼を食べましょう。

腰を下ろしたい

若草山を左に見て歩く。
天気が良くて気持ちいい春の散策。

黒豆の素

やはりたくさんの鹿がいますね。

とか思いながら歩いてたら
目的のお茶やさん。

やっとらんがね~っ!

定休日だそうで。
仕方ない。

ここに来るまでに。
何軒かの飲食店ありましたけど。

戻るのもアレなので。
先に進めば。

春日大社の裏から入ります

春日大社の境内に入っちゃった。

ここも見覚えのある風景

んじゃぁ。
お昼よりも先に。
春日大社の参拝します。

これが春日大社の風景だね

春日大社は。
赤い柱の回廊がステキですよね。

春日大社本殿

そして武甕槌命が祀られている本殿の他。
摂社末社がたくさんあります。

順路に沿って参拝できます

じっくり見せてもらったので。
参拝を終えたのは。
お昼をずいぶん回ったころなのでした。


参拝したいところには行けたので。
お昼ご飯は一番賑やかな。
東大寺の参道に戻って食べましょう。

というつもりでしたが。

軽食ありそう

途中でちょっと気になるお茶屋さん発見。

春日荷茶屋。

四季折々がいいよね

気になったのは。
店先の料理写真。
万葉粥。

人気№1っ!

え~。
お粥~?

地味だぁ~。

木の板ってのがいい

だけど奈良だからな。
茶粥ってあるじゃない。

屋外席もあるの?

ご当地モノってことでイイよね。

しかも月替わり。
今月は菜の花だって。

地味だぁ~。
だけど季節ものってのもちょっとイイ感じ。

柿の葉寿司付きのセットもありましたが。
柿の葉寿司買って帰る予定なので無しのを。

入店時にレジで注文会計のシステム。

これが万葉粥だ

席に着いていれば。
やってきました万葉粥。

彩りはきれい

白いお粥の表面に。
菜の花の葉っぱ。

あられの食感

そして。
あられがお花に見立ててちりばめられてます。

想像以上のお味

これは春らしいねぇ。

早速いただけば。
見た目よりも熱い。

菜の花

そして。
薄味かと思えば。

出汁巻き玉子付き

見た目よりも濃い味。
出汁がしっかり効いているのだと思うが。

奈良漬けで味変

さらに白みそ仕立てなので。
味が強めに感じられました。

小皿も充実

柿の葉寿司は付けなかったけど。

おいしい玉子焼き

だし巻き玉子とか乗ってる。
小皿が付いてるので物足りなさは感じません

漬物もあります

お漬物は。
モチロン奈良漬けです。
刻んであるのね

なんか奈良にふらっとやってきて。
春らしい、奈良らしい。
優しいお昼ご飯なのでした。


0 件のコメント :

コメントを投稿