ページ

2016年10月30日日曜日

イベント/設楽:奥三河食彩フェスタしたら 最後の夏:グルメレポート





1、今年で最後の食彩フェスタ
2、開場前から会場入り
3、最後の夏を食べ終える


夏がやってきまして。

夏といえば、夏野菜。
トウモロコシがおいしいよね。

トウモロコシを買いに行くなら。
毎年あたしが行っている。

奥三河食彩フェスタしたら。

とれたて茹でたて

楽しいよね。
買うのはトウモロコシだけでなく。
トマトやナス。
夏野菜がうれしい。

今年の開催はいつかなぁ?
ネットで調べてみますと。

7月30日と31日。

30日はスルメイカ釣りに行くから。
31日に行きましょう。

今年はどんな出店があるかなぁ?
詳しくページを見てみたら。

今回がファイナル開催だと~っ!

なんということだ。
来年からあたしの夏はどうなるんだ~?


終了するもんは仕方ないわね。

諸行無常。

でもいったいなんで終わっちやうんだろう。
毎年大勢のお客さんがやってきてるから赤字ではないだろうに。

謎だなぁ。

食彩フェスタは10時の開場ですが。
例によって、早めの到着。

朝ご飯を会場で食べようと思ってきてますから。
朝食抜きなのです。
だから、おなかすいてるので早くやってきました。

協力費が100円必要でしたが。
ファイナルだからでしょうか。
今年は無料開放。

駐車場からシャトルバスに乗って。
会場入りすれば、中央にテーブル席。

まだ空いてるパラソル席

パラソル付きの席もあります。

日差しを遮るものが無いって。
あたしが去年毒づいたからでしょう。

知らないけど。

パラソル席をキープして。
さっそく目的のモノを買いに行きます。

トウモロコシ。

今朝とれたての生とうもろこし

どっさり30本買いました。
財布から出したあたしの千円札。

新札だったもんですから。

「まあ、きれいなお札」
言われましたので
「お姉さんと同じようにきれいな札にしたんだよ」
言ってみましたら。
「んまあ、うれしいわ何かオマケしなきゃ」

これから姉でるためにむいてあったトウモロコシを一本いただきました。

生でも食べられますって。


生のトウモロコシ。
甘くておいしい。

シャクシャクした食感。
粒からはじけ出る生のトウモロコシ汁。
うまいね。

これを皮切りに。
いろいろ食べます。

ここで調理してます

ヤマサちくわ。
東栄チキンボール。

もう食べられないってことかぁ

ヤマサちくわのお店、各地にあれど。
この奥三河食彩フェスタでしか見たことのない。
ナゲットのような練り物。

見えてる枝豆

枝豆入りなのがよいアクセントで。
現地で食べた他に、お持ち帰りもしました。

しらす丼もありますね

そしてチキンつながり。
日南どりステーキ。
番屋東吉郎。

ボリュームたっぷり

鉄板で焼かれた鶏肉。

日南ということですから。
歯ごたえのある親鳥かと思えば。
柔らかかったね。
塩コショウの他に、少し甘い醤油たれがいい。

朝から焼き鳥

けっこうなボリュームもうれしい。

地元のモノもということで。
五平餅とアユの塩焼き。

鮎は塩焼きに限る

アユは小ぶりだけど。
身が締まっててうまい。

串のまま豪快に

五平餅は相変わらずデカいわ。
焼けた甘い味噌がいい。


さらに、焼きナスも。
ただのナスじやない。

イカリナマコ?

長いよ~。

茄子は炭火焼

普通のナスに比べると。
食感がねっとりしてます。

焼いた茄子のうまさは期待通り。

お腹にズンときます

トウモロコシを生で食べましたが。
やっばり茹でたのも欲しくて。

買いました。

やっぱり茹でた方がおいしいと

あ、いいね。
茹でたて熱々のトウモロコシ。
すごく甘いね。

トマトも食べる

ラストサマーを食べ倒しまして。
おなかがふくれましたので
かき氷も。

移動販売専門店らしい

special coffee蒼。
コーヒーのほろ苦いシロップに。
練乳の甘さ。

黒糖ではない

駆け足で食べて。
これで奥三河食彩フェスタしたら完全終了

さっぱりコーヒーシロップ

早々に退散。

サヨナラ奥三河

帰りにスタッフの方に終了の理由を尋ねましたところ。
「当初の目的を達成したからです」

謎は深まるばかり。

2016年10月25日火曜日

大井港かごや丸でスルメイカ釣りに行ったのだが 後編



1、最初のスルメイカ
2、好釣の後半戦
3、スルメイカは沖干しで


一時間強移動して。
再投入すれば、

再投入

何か今までとは違う重さ。

期待して電動リールを巻き上げれば。

オマツリだった~。

スタッフのお兄さんにほどいてもらえば。
なんと、ツノにスルメイカがっ!

二つもついてた~

スルメイカゲット~っ!

オマツリしてたからアレだけど。
あたしのツノってことでいいよね。

写真を撮ってもらいます

ようやくスルメイカをゲットしたのは開始後三時間。
9時も回ったころでした。


どうやらよいポイントに連れてきてもらえたようで。
その後もスルメイカの乗りは止まらず。

さらに追加

指示タナで誘えばイカの重み。

空振りの時でも、途中からまた落として再挑戦すれば。
ほぼ毎回スルメイカを連れてきてくれます。

よく釣れます

一昨年のように。
タナまで落とせば、しやくらなくても二三杯は乗るというような。
爆釣ではありませんが。

きちんと誘えばしっかり結果に表れます。
追い乗りはあまりなく。
一杯づつが多かったんですけどね。

釣れ続ける

しゃくっていて。
仕掛けが動かなくなるような明確な乗りはほとんどなく。

あれっ?

ちょっと手ごたえが変わったぞ。
気のせいかもしれんけど巻いてみよう。
って感じで乗ってたり。

ツノを外したらすぐ再投入

タナの上までしゃくって。
空振りだったからリールをフリーにしたのに。
落ちるはずのおもりが落ちないので。
聞いてみたら乗ってるとか。

そんなアタリ乗りばかりでした。

でも。
終了の13時までコンスタントに釣れ続け。
32杯のスルメイカをゲット。

あたしのクーラーボックスはそんなに大きくないので。
それだけでほぼ満杯。


釣れたスルメイカ。
すべて沖干しました。

捌くのが追い付かないほど釣れ続け

快晴でよく乾きましたわ。
刺身にしたり。
塩辛を作るために生のも持って帰ろうと思ってましたが。

途中でなんとなく、全部干しちゃえ。
思いまして。

イカ干し用ロープは。
あたしのイカが窮屈そうにぶら下がってます。

混雑するあたしのスルメイカ

他の人は、全部干さないので。
間隔じゅうぶん。
のびのび干されてます。

干したスルメイカ。
おいしいし。
冷凍しておけば日持ちするし。
おすそ分けしやすいし。
おうちで廃棄物が出ないのもいい。

ちなみにあたしの隣の人。
陸に上がってから。

あたしが船上で処理してたワタが欲しかったんですって。
塩辛を作りたいからなんですって。

早く言ってくれればあげたのに。
全部カモメにあげちやったがね。

沖干しのスルメイカ。
今までは、焼いてマヨネーズ醤油で食べる。

そんな食べ方はかりでしたが。
今回てんぶらにしてみました。

生のを天ぷらにするより。
なんか歯ごたえがよい気がする。

そして、旨味も増してる気がする。

干したことにより。
アミノ酸の含有量が増えたからでしょう。

知らないけど。

焼いておつまみ用とばかり思っていましたが。
料理に使ってみることにも挑戦しようと思いました。

だってあたしんちの冷凍庫。
スルメイカでいっぱいなんだもん。

大井港かごや丸でスルメイカ釣りに行ったのだが 前編

大井港かごや丸でスルメイカ釣りに行ったのだが 前編



1、一年空けてのスルメイカ釣り
2、大井港から出航
3、今日はダメなのか?


冷凍庫を開けてみたら。

スルメイカが無いっ!

かごや丸でスルメイカ釣りに行って。
船上で開いて干したやつ。

いわゆる、スルメイカの沖干し。

あたしが釣ったスルメイカ

あぶって、マヨネーズ一味醤油を付ければ。
めっちやうまい。

釣りモノの中で一番うまい

ビールのおつまみに最適。

釣りたて生きてるのを。
自分でさばいて。
即干しますから。

船上で捌く

旨味が市販のとは全然違う。

なのに、冷凍庫にストックがない~。
去年行かんかったからなぁ。

梅雨明け宣言後の東海地方ですが。
あたしの休みとお天気がうまくかみ合わず。

雨でもスルメイカ釣りはできるけど。
晴れてないと沖干しはできんもん。

ようやく晴れの休日がやってきまして。
大井漁港、かごや丸でスルメイカ釣りに行きます。


出航時間は午前五時。

大井漁港の半田側の狭い通路から入って。
案内看板の通りに車を進めれば集合場所。

少し早目の到着で。
準備をして待っていれば。

かごやさんの軽トラが到着。

受付を済ませて。
機材を持って乗船。

人気のかごや丸さんのスルメイカ釣りですが。
この日に乗船したのはたったの7人。

土曜日なのに、超好コンディション。
平日よりもお客は少ないかも。

これはゆったり釣りができそうです。
人が多いと、隣との距離が近く。
オマツリとか気になりますからねえ。

夜明けの大井港

出航を待つまでの間。
飲んでおきます、酔い止め薬。

酔ってからでも効くらしい

フグでは釣りにならんくらい酔ったもんねえ。
こんなものに頼らなければならないとは。
あたしも落ちぶれたもんだ。

きれいな朝日でよい予感

ポイントはご存じ大山沖。

大井港からはポイントまで二時間ぐらいの航海。


ポイントに到着したらしく。
エンジンがスローになりました。

スルメイカの群れを探すため。
ゆっくり船を動かして探っているんでしょう。

投入の合図があるまでに仕掛けの準備をしておきます。

受付時に買うこともできます

市販のプラツノ仕掛け。
おもりは200号。

ちよつとした鈍器。

イシグロのスピードダイブシンカー

30分ほど探ってから投入の合図。
220メートル。

深いね。

これがほんとの満を持している状態

ヒラメの時に電動リールが巻き上げないトラブルがありましたから。
今日は事前に釣具屋さんでチェックしてもらってます。
200メートルからの手巻きは厳しいからねえ。

リールのカウンターが200を指す頃。
サミングしながらややゆっくり指示タナ+10ぐらいへ落とします。

そこからシャクリ開始。
170くらいまで巻き上げるも乗らず。

再度タナまで落として挑戦しますが。
これも乗らずに、仕掛け回収の指示。

また30分ぐらい移動して投入しましたが。
これまた空振りです。

あたしだけでなく、船中一杯も上がらず。

どうもこのあたりはよくないらしく。
一時間ほど移動しますとのこと。

今日はダメな日かなぁ?
せっかくの少ない人数で快適な釣り日和なのになぁ。

大井港かごや丸でスルメイカ釣りに行ったのだが 後編

2016年10月19日水曜日

みみさんが沖縄座間味で遊んだ旅行記:目次





#01 梅雨が明ければ今年も行くのだ
#02 高山ラーメン豆天狗で中部国際空港のタ食
#03 セントレアから那覇空港への夜間飛行
#04 オリックスレンタカーで夜の那覇へ
#05 那覇でいきなりのジャッキーステーキハウス
#06 JALシティ那覇の客室で今夜のホントの締め
#07 JALシティ那覇で最初のバイキング朝食
#08 高速船クイーンざまみで慶良間諸島へ行く
#09 古座間味ビーチでスノーケリングをエンジョイ
#10 古座間味ビーチでおすすめランチはこれだ


#11 高速船クイーンざまみで那覇へ戻る
#12 那覇で海鮮なら居酒屋大安丸に行くべき
#13 閉店間際のTギャラリア沖縄byDFSは急いで
#14 それでもJALシティで二晩目の部屋飲み
#15 JALシティ那覇で二回目の朝食
#16 観光はやんばる辺戸岬へ
#17 道の駅おおぎみの水はベコベコでケックン
#18 何にも無いが魅力の本島最北端の辺戸岬
#19 茅打バンタと道の駅ゆいゆい国頭
#20 山原の牛肉そばは一味以上違う前田食堂



#21 アイスクリンとサンエーと許田のいか天
#22 タ食はおなじみのうちなー家でお手軽に
#23 那覇の夜遊びはショッピング
#24 辻の牛屋のディープな肉で締めなのか
#25 やめられない部屋飲みと翌日の朝食
#26 日曜の朝の牧志公設市場街を歩く
#27 牧志公設市場二階の美ら華でイセエビ造り
#28 平和記念公園後のまるみつで巨大白くま
#29 アウトレットあしびなーからレンタカー返却
#30 那覇空港のタ食はいつも風月の寿司で
#31 中部国際空港への機内で食べる大東寿司


#31 中部国際空港への機内で食べる大東寿司:沖縄座間味の旅



1、大東寿司をゲット
2、機内サービスとお寿司
3、無事帰着


那霸空港。
売店で買い物して。
おいしいお寿司を食べれば。

楽しい那覇空港

もう後は飛行機の出発を待つばかりです。

商業施設エリアにいると。
ついなんか買っちやいますので。
保安ゲートを通って出発ゲート近くで待つことにします。

駐機場の飛行機が見えます

ここにもやっばり売店はありまして。
おみやげおやつ弁当などを売っています。

沖縄そばとかカレーなど。
軽い食事もできたりします。

JAL系の売店Coralwayやスターバックスもゲート内にあります。

そりゃのぞきに行くわなぁ。

行ってみれば。
ありました。

大東毒司。

これはとてもおいしい

これがおいしいんだわ~。

ここ最近。
帰りに買おうと思っても、いっつも完売。
でも今日はある。

しかし、さっきお鮨を食べたばっかりだ。
どうする?

買いましたけどね。


大東寿司を手に入れて。
搭乗までの数十分後。

いよいよ搭乗

売店の大東寿司は売り切れ。
あたしは買えてラッキーだったわねぇ。

買えてうれしいみみさん

時間になって飛行機に乗り込み。
沖縄とお別れ。

夕暮れの那覇

しばらくしてベルト着用サインが消えれば、機内サービスが始まります。

那覇の街明かり

そしたら、あたしも大東寿司を食べますよ。

いただきます

大東寿司というのは。
見た目は普通の握り寿司。

一種類のネタ

で、ネタは醤油ベースのタレに漬けられた赤身の魚。
鰆だったりマグロだったり。

企業秘密漏えい

いわゆる漬けにぎりですね。

漬けの工程があったわけですから。
とれたて新鮮の刺身ではないわね。

うま味たっぷりの一貫

でも、しっかりしみこんだタレの味がいい。
そして、熟成によりタンパク質がアミノ酸に変わり。
刺身自体の旨味を強く感じます。

知らないけど。

久しぶりに那覇空港で大東寿司を買うことができ。
お腹いっばい満足です。

期待通りのおいしさ

ただね。
機内サービス。

いつもと同じくスカイタイムをいただきまして。

連続お寿司

キウイ味のスカイタイムは美味しくて好きなんですけどね。
お寿司にはやっばりお茶がよかったなぁと。


大東寿司を食べ終わり。
お腹がいっぱいになれば。
やっぱり眠ってしまいましたね。

着陸態勢のアナウンスで目を覚ませば。
すぐに中部国際空港にタッチダウン。

「沖縄より名古屋のほうが蒸し暑いわ」
牧志公設市場でうふむら知事言ってましたが。

飛行機のドアを出て。
ボーディングブリッジを歩けば。
そんなに暑さを感じることはなく。

無事中部国際空港に

たった四日の滞在でしたが。
沖縄の暑さに慣れていたのではないかと。

今回の沖縄旅を振り返ってみれば。

初めての辺戸岬。
初めての牧志公設市場の食堂。

毎年訪れる沖縄本島ですが。
まだまだ行かなきやいけない場所はいっばいあるなぁと。

また、沖縄に限らずあたしの旅。
とにかくいっぱい遊びたくて。

朝一番に朝食を食べ。
すぐに遊びに出かけるという行動が常なんですが。

今回はレイトチェックアウトを利用するという。
前代未聞のスケジュール。

やっとここにきて。
沖縄に対する余裕ができてきたんじゃないかなぁとも思ったりしますね。

というのが今年の。
沖縄座間味の旅でした。

そして、次の旅が始まるのです。

みみさんが沖縄座間味で遊んだ旅行記:目次

☆ ←#30 那覇空港のタ食はいつも風月の寿司でに戻る