1、レイトチェックアウト
2、市場を歩く
3、ホテルに帰れば
1、最終日の予定
沖縄の旅。いよいよ最終日となりまして。
今日の予定。
お昼ご飯をこの
午後からは未定。
ホテルのチェックアウト時間。
11時までですので。
チェックアウトしてから昼食というのが普通ですが。
レイトチェックアウトできるようです。
別途料金がかかりますが。
ベッド料金だと思えばそれほど高いわけでなく。
荷物を部屋に置いたまま。
身軽に出かけられますしね。
普通にチェックアウトしても。
ロビーで荷物を預かってもらうことはできるでしょうが。
なんか買った時とか。
カバンにモノを出し入れする必要があるとかだと。
ロビーでカバンを開けるのははちょっとねぇ。
2、市場を歩く
朝食後。ゆっくり帰り支度をしまして。
出かけるばかりの状態にはなりましたが。
まだお昼ごはんには早い。
でも、部屋でじっとしていることができない性分ですので。
散策に出かけることにしました。
散策が終了するころには。
お昼の時間になるでしょうから。
そのまま食事に行くってのもいいしね。
![]() |
ここから入りましょう |
国際通りはこの旅でじゅうぶん満喫しましたから。
少し外れたところを歩いてみましょう。
市場。
国際通り、むつみ橋のところから。
市場本通りが延びています。
まだオープンしていない店も多く |
その先にはご存じ。
牧志公設市場。
公設市場にはよく行きますね |
市場まではよく歩いて出かけますけど。
その先ってあんまり行かないんです。
せっかくなので今日は歩いてみます。
日曜日だからか。
まだ朝が早いからだか。
閉まっているお店が多いですねぇ
商店街は楽しい |
国際通りから公設市場のあたりまでは。
華やかな雰囲気で。
おみやげ屋さん系のお店が多くみられます。
石垣島辺銀食堂のラー油。
以前は一本2000円ぐらいで売られていましたが。
お値段すっかり落ち着きましたね。
オオクワガタのようだ。
知らないけど。
おみやげ屋さんが目立つってことは。
観光客がやってくるし。
観光客が喜びそうなものが売られているってことですよね。
公設市場よりさらに先。
ディープ。
おみやげ屋さんは目立たなくなり。
八百屋さんや日常雑貨を売るお店が軒を連ねます。
衣料品のお店も多く |
きっとこの辺には、観光客よりも地元の人がやってくるんでしょう。
日常の買い物が目的なんでしょう。
その風景がまたディープでね。
撞球場の看板があったり。
こういう交差点好き |
えっ、これ飲み屋さん?
っていうようなお店がちらほら。
アジアだねぇ。
ラーメン博物館の地下のような路地があったりしてね。
いわゆる、すーじぐわー。
それはもうタイムとプレイスのスリップでしたね。
3、ホテルに帰れば
市場の通りを。ずっとずっと先まで歩き。
ゆっくり戻ってきましたが、まだお昼の時間には少し早い。
ディープな通りから戻ります |
時間がたつにつれ。
気温がじりじり上昇してきまして。
外で過ごすのはちょっとかなわん。
お昼ご飯待ちしているわけですから。
冷たいものを食べに入るわけにもいかず。
いったんホテルに帰りましょう。
部屋に戻れば涼しいねぇ。
レイトチェックアウトにしといてよかったわあ。
テレビを見つつスマホをいじってれば。
眠たくなってきちゃって。
なんとあたしとしたことが旅先で。
二度寝っ!
これも、レイトチェックアウトのおかげよね。
みみさんが沖縄座間味で遊んだ旅行記:目次
☆ ←#25 やめられない部屋飲みと翌日の朝食に戻る
☆ #27 牧志公設市場二階の美ら華でイセエビ造りに続く→
0 件のコメント :
コメントを投稿