熱々おこわが嬉しい城崎温泉山荘足軽旅館の朝食はボイル蟹も
1、朝食も食べ納め
2、カニおこわから始まる
3、茹でカニは朝からおいしい
そんなわけでして。
夕食をたっぷり食べたので。
おなかは
パンパン。
 |
外湯めぐりが城崎温泉の醍醐味なのに |
夕食後に
温泉街を散策に出かけることなく。
外湯めぐりとか無しで。
カニの甲羅酒もたくさん飲んだから。
部屋で飲みなおすこともなく。
早々におやすみなさい。
そして翌朝。
あんだけお腹いっぱいだったのに。
寝れば
お腹がすくのです。
いつもの生活よりは
遅めの時間ですから。
朝食開始が待ち遠しい。
時間になったら昨日の夜と同じく。
一回のお食事処へ。
 |
見慣れた料理も見納め |
既に料理は
スタンバイ。
これまた
つい最近見た風景。
足軽の朝食名物と言えば。
なんといっても。
 |
これがカニおこわだ |
蟹おこわ。
蒸したて熱々が湯気をあげて待ってます。
 |
これがおこわ返し(あたしが名付けた)だ |
秘儀おこわ返しで。
お茶碗におこわをイン。
 |
返してからすだれを外す |
冷めないうちに食べるのがおいしいので。
一番初めにいただきます。
 |
ハイ食べましょう |
これだよねぇ~。
ほんのり
カニの香り。うるち米とはちょっと違う食感。
 |
足軽の蟹おこわはおいしいのだ |
いいっ! |
これもおなじみ出汁巻き玉子 |
これに合わせるのが。
出汁巻き玉子。 |
柔らかくておいしい |
淡い味付けなので。
カニおこわに
ピッタリマッチします。
 |
これも好きだぁ |
美味しいおこわ。
あっという間に
食べ終えれば。
 |
お替りのごはん |
早くも
白飯にチェンジ。
 |
味付け海苔オン |
白飯に
味付け海苔っていうのが
旅館の朝食。 |
これめっちゃ好き |
ここに合わせるのはご存知。
カレイの干物。 |
骨なし |
朝ごはんの
焼き魚。
どんな種類の魚でも
たいていおいしくいただけますが。
 |
今朝のもおいしい |
足軽でいただくならやっぱり。
カレイですよねぇ。
 |
海苔でご飯を巻いて |
既に
骨は取り外されてて。
食べやすいのも嬉しい。
白身魚の淡白な味わいの中に。
干物になったことにより
凝縮された旨味。
 |
味付け海苔で食べるご飯が好きだ |
ちょっとずつ
かじれば。
ご飯はいっくらでも食べれるが~っ!
昨日の夜
食べ過ぎたのに。
また
満腹になるまで食べてしまいそうだぁ。
朝食のおかずには。
カニの身もついてます。
 |
朝もカニを食べられるのです |
今朝の蟹は茹でたやつで。
 |
これは殻を剥かなくていい |
既に
殻が外されて。
食べるばっかりになってます。
 |
カニの身を食べるみみさん |
昨日の夜に
たっぷり蟹を食べたのに。
今朝の蟹もおいしいんだわぁ。
昨日の蟹と言えば。
焼き蟹やカニの刺身をたっぷり食べつくしました。
それだけで
もうお腹いっぱいなっちゃたので。
じつは
茹でた蟹だけは
食べきれんかったのです。
 |
一晩明けておはよう |
そこでその
ボイル蟹。
今朝
再登場します。
 |
おいしいのは保証付き |
一晩経ってますから。
昨日よりかは
味が落ちちゃってるかもですが。
 |
殻から外したカニの身 |
まだまだ
とっても美味しい。
なんておいしいカニなんだ~っ! |
白飯でも合う |
カニには
ビールやお酒を合わせたいが。
白飯に合わせていただきました。
 |
集めた茹でカニの身 |
足を一本ずつ
分解しながらいただくのもいいですが。
あらかじめ
身を外してまとめて
一気に食べると。
 |
意外と多いよね |
たべやす~い。
そして
お口いっぱいに投入できるので。
食べ応えがあります。
 |
これを一口で食べるラグジュアリー |
めっちゃ贅沢っ!
そして味噌汁。
 |
足軽は味噌汁もおいしい |
昨日の夜。
ちゃんと
カニを食べきったので。
味噌汁の具にカニはありません。
 |
ワカメたっぷり |
ワカメの味噌汁がおいしいのです。
 |
味噌汁のワカメを食べるみみさん |
朝食も
おいしくいただいて。
山荘足軽旅館の料理。
0 件のコメント :
コメントを投稿