2025年4月14日月曜日

JALシティ那覇では既に体重計が部屋にあり朝食ボックスはずっしり



1、宿泊履歴の有効活用
2、初日の朝食はボックスを依頼
3、ずっしり重いボックスの中は


沖縄の初日の夜。
恒例の大安丸でしたから。
お泊りも恒例の。

JALシティ那覇です。

美味しい朝食ビュッフェが魅力だし。
国際通りの真ん中に位置してて。
遊ぶのに便利だしね。

不愉快な思いをしたわけでもないから。
特に宿を変える理由がないもん。

たまには違うホテルにも泊まってみたい。
って思わないわけでは無いが。
他の所で満足できないと残念だしね。

ということで。
いつものようにチェックインしますけど。

前回ここに泊まった時。
着替えとかの荷物をしまっておきたいので。
チェストを借りたんです。

今回も使いたいので。
チェックインの時にお願いしたんです。

部屋にチェストはありますと。

それは全ての部屋で用意するようになったのか。
前回の貸し出し履歴があるあたしだからかなのか。
よくわからなかったんですが。

おなじみJALシティ那覇の部屋

部屋に入れば。
ちゃんとチェストはありましたねぇ。

連泊するのにこれは便利

しかもそれだけではなくて。
体重計も置いてある~っ!

何でここに体重計?

これも前回お願いしたものだねぇ。
各部屋にわざわざ体重計は置かないだろうから。
 
あたしがやってくるからって用意されたんだろうねぇ。

「またあいつらやってくるらしいぞ。
どうせチェストよこせ言うで先に置いとけ。
あと体重計もな。
朝食ビュッフェであんだけ食い倒いしておいて。
なに体重気にしとんねん。

というようなやり取りがあった。
のかどうかはわからんけどね。

快適な水回り

あと「お前のことはちゃんと特定しとるからな
悪さするなよっ!」っていう警告も含んでるかもだねぇ。


なんと言ってもJALシティ那覇の魅力。
朝食ビュッフェは品数多くておいしくて。
つい食べ過ぎちゃうんだもんね。

しかし最初の朝食は。
ビュッフェを利用しません。

今日は島に渡る予定がありまして。
いつものケラマに行く泊港でなく。
南城市まで行かなきゃならなくて。

朝食ビュッフェをオープンと同時に食べ始めれば。
船の時間にまにあうと言えば間に合うけど。

ギリギリになりそうだし。
沖縄の道は渋滞する時はとても渋滞するので。
乗り遅れると一日の予定が崩壊します。

なのでチェックインの時に。
朝食ボックスをお願いしました。

軽食のお弁当ですな。
ビュッフェより早く食べられるので。
早く出発できます。

お好きな時間で作ってくれるそうなので。
余裕のある時間でお願いしました。


そして沖縄二日目の朝。
お願いしておいた時間になったら。
フロントに受け取りに行きます。

朝食ビュッフェのチケットと引き換えなので。
ボックスもらった後でビュッフェには行けません。

そんなことする意味はあんまりないけどね。

これがJALシティ那覇の朝食ボックスだ

その受け取ったボックス。
けっこうずっしりと重い。

サンドウィッチとかの軽食だと思ってたけど。
なんかヘビーなモンが入ってるのかしら。

あいつらのことだからたっぷり入れとけ。
ってことだったかもね。

早速いただきます

そして部屋に持ち帰って開けてみれば。

これがボックスの中身

パストラミっぽい肉加工品と。
ポテトサラダが挟まれたパン。

これはおいしそうだぁ

なぜそれでこんなに重い?

重いものが多いが~

ペットボトルの水とオレンジジュース。

水は入れてもらわんでも部屋に有るにぃ

そしてバナナが一本。
これらが箱を重くしてたのです~。

いただきますよ

さっそくパンをいただきますが。
コッペパンではなくて。
硬めのフランスパン。

朝食ボックスのパンを食べるみみさん

いわゆるバゲットサンド。
バインミーですね。

足らんかもしれんで買っといた

まぁこれがまたおいしいのよね。

ポー玉は沖縄だもん

マヨネーズの味付けが強すぎることなく。
でもパンで薄まらないしっかりとした味。

具がたっぷり

さらにパストラミが軽くスパイシー。
スライスチーズも挟まってます。

みんな大好き紅イモタルトも

さすがJALシティ那覇のバゲットサンドですねぇ。

切れてるカマンベール

同梱されているカマンベールチーズ。
パンの間に食べれば。
アクセントになってとても良い。

カマンベールは好き

そしてバナナ。

どっちから剥くんだっけ?

一本丸ごとのバナナを食べるなんて。
もう20年以上なかった気がします。

上手にむけました

でも剥き方を忘れてはいなくて。
久しぶりに一本食べたバナナ。