ラベル 旅行記:四国一人旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行記:四国一人旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月23日月曜日

帰ってから四国のお土産とかを食べたりするのも旅の楽しみだね



1、愛媛で買ったもの
2、高知で買ったもの
3、四国一人旅で買ったもので夕食


長田in香の香でおいしいうどんを食べて。
四国一人旅は終了です。

今回の旅でもいっぱいおいしものを食べましたが。
同じようにお土産もいくつか買ったのです。

土地土地の物を買って帰るのも。
旅の楽しみだよね。

お土産買うならここ

愛媛では宇和島に泊まりましたが。
お土産を買うのに立ち寄ったのは。

観光マップも

きさいや広場。
道の駅。

これ全部柑橘のジュース

さすが愛媛。
柑橘類のジュースが充実。

どれか買いたいんですが。
選ぶのに悩みますね。

色々入ってるのはいいよね

見つけたのは。
愛媛からの贈り物。
っていう柑橘ストレートジュース。

お手頃価格だし

125mlのが6本入り。
みかんとかポンカンとか。
かんきつ四種。
ぽんかん、きよみ、伊予柑、河内晩柑のミックスとか。

紙容器ってのもいい

これめっちゃおいしかった。

そして四国の旅で宇和島に泊まることにした目的。
宇和島鯛めしのたれも買いました。

お値打ち

鯛の刺身とタレがセットになったのも有ったけど。
冷蔵なのでそれは持って帰れないから。
タレだけのを買いました。

一袋で4食入り

帰った後で。
鯛の刺身を買って作りました。
そこそこおいしかったですよ。

そして宇和島で買ってよかったのは。
河内晩柑。

箱買いした

あたしは柑橘類の中で文旦が大好きなんですが。
この時は時期じゃなくて。
買えませんでしたが。

文旦によく似たレモンイエローのを発見。

すぐに全部食べちゃった
それが河内晩柑。
表面はところどころ黒くて。
見た目はあまりよくはないんですが。

このくらいの大きさ

めっちゃジューシー。
苦味がなくて甘味が強いグレープフルーツみたいな味。

これは買ってよかったよ。


高知では無手無冠に立ち寄って。
お酒を買いましたねぇ。

ずいぶんと山あいのところでした

有名な栗焼酎ダバダ火振。
普通のも買いましたが。

ダバダうまいよ

四万十大正。
ってのも買いました。
これも栗焼酎ですが。

原料の栗がダバダよりも多いらしい。

いつ飲もうかなぁ~

ちょっといいお値段だったので。
これはまだ開けられんなぁ。

日本酒があるとは知らんかった

あと日本酒もあったので。
純米吟醸酒もいただきました。

高知駅は曇り空

そして。
高知市内では。
高知駅で色々と買いましたね。

駅前には先生方が


リクエストされていた。
ミレービスケット。

個装されているのは良い

高知県民のソウルフードらしい。
いろんな種類があって悩んだので。

四連のもこんなにあります

店の中にぶら下がってた4連のやつ。
全部買っちゃった。

これが全種類だっ!

さらに高知なので鰹。
ホントはタタキが欲しいところだけど。
これまた冷蔵なのであきらめて。

姫かつお。

バラもあるけどセットで買います

そのまんままるかじり。
と書いてありますが。
簡単にほぐれますので。

オニオンスライスとマヨネーズで食べるとおいしい。

鰹製品はもう一つ。
土佐の赤かつお。

三種類くらいあります

人気商品らしい。
いわゆるかつおフレークだけど。
あまり甘くなくて。
ビールとかによく合います。


長田in香の香に行く前に立ち寄ったところがあるんですが。
それは西山食肉店なんです。

何の変哲もないお店

金比羅さんの門前町にある。
普通の肉屋さん。

なぜそんなところに寄る?
お参り?

焼豚を買うのです

実はここの焼き豚がとてもおいしいという評判。
実はあたし数年前に買ったこともありまして。
香川に行くならぜひと思って行って買いました。

なのにこんぴらさんにはお参りしないという。
なんと罰当たりなことか。

そしてうどんを食べて。
四国を離れる前。
丸亀にも寄りました。

一鶴で骨付鳥を買って帰るのです。
香川県内に何軒かあるらしいのですが。
せっかくなので。

駅前にあります

一鶴丸亀本店。

テイクアウトしました

おやどりひなどり。

キャベツもつく

一本ずつテイクアウト。

西山食肉店の焼き豚

そして帰った日の夕食に焼豚と骨付鳥。

これはひなかな?

四国の旅の余韻を楽しみました。

言わずと知れた赤い箱

あと四国関係ないけど。
551の豚まんとシュウマイも買ったので。
食卓はかなり賑やかとなったのです。

何度食べても旨い

そしてこれも四国関係ないけど。
塩大福。

サービスエリア違いでした

サービスエリア限定のやつ。
リクエストされましたので買って帰ったら。
これじゃないんですって。

これもサービスエリア限定なんだけどなぁ。

ということで。
四国一人旅はこれで終了です。

そして、次の旅が始まるのです。

☆ ←長田in香の香の珠玉のつけ出汁で食べる釜揚うどんで四国旅終了に戻る

2021年8月19日木曜日

長田in香の香の珠玉のつけ出汁で食べる釜揚うどんで四国旅終了




1、四国の旅最後も讃岐うどん
2、長田in香の香は早くから盛況
3、つけ出汁でいただく釜揚げうどん


四国一人旅も最終日。
高知市を出発したら。
今日はもうお昼ご飯をどこかで食べるだけで。
特に観光とか寄り道の予定はありません。

高知市って四国のくびれたところに位置してますから。
高速を使うと。
割と早いうちに四国を出ちゃうんですね。

せっかくなので。
四国内でお昼ご飯は食べたいね。
とは思いますので。

帰り道の四国で一番ぎりぎりのところでと言えば。
香川かな?
香川と言えば。
讃岐うどんだわなぁ。

そういえば。
この旅で最初の食事も。
讃岐うどんだったね。

谷川米穀店。
おいしかったよね。

またおいしいうどん屋さんで食べたいよね。

香川県内では。
一日24時間中。
どこかでうどん屋さんが営業しているらしい香川ですから。
お昼としては早い時間でも食べられるお店はいっぱいあるはずよ。

だけどせっかくなので。
有名店に行きたいですよね。

ということで選んだ香川のうどん屋さんは。

どういう順番で読むのかなぁ

長田in香の香。


おいしいつけだしでいただく。
最高の釜揚げうどんということで有名な店ですよね。
朝9時からやってるらしい。

大きく開店時間を主張する

高知から乗った高速道路。
善通寺で降りたら。
もうすでに営業している時間です。

お店に行く前にちょっと一か所寄り道してから。
長田in香の香に到着。
それでもまだ10時ちょっと回ったところ。
お昼にはずいぶん早いよね。

金倉寺のすぐ近く

なのに。
駐車場には結構な車の数。

みんな早いんだねぇ

これはすごいねぇ。
讃岐うどんブームと言われて久しいけど。
最盛期に比べたら幾分落ち着いてはいるんだろうけど。

まだまだ人気店の人気は衰えないねぇ。

そんな風に思ってる間にも。
次々とお客さんの車はやってきます。
急いであたしも車を降りて入店しますよ。

入店します

香川のうどん屋さん。
初入店のお店だと注文システムがわからないことがよくありますよね。
そんな時は他の人の所作を観察するのがよろしい。

入店したらすぐにレジがあります。
どうやらここで先に注文と会計をすれば。
席まで持ってきてくれるシステムのようですね。

壁のメニュー

うどんは。
冷たいの釜あげかの二種類だけ。
あとはサイズ違いの展開。

あたしは冷たいうどんの方が好きだけど。
ここのつけ出汁には釜揚げが合うらしいし。
釜あげうどんで有名なお店なので。
釜揚げを注文しました。

さすがにまだそんなにお腹がすいてはいないので。
サイズはにしときました。


駐車場に停まってる車の数どおり。
店内も結構な人でした。

注文札をもらって着席

満席近い中で空いてるテーブルを見つけ。
座ってうどんの到着を待ちます。

注文は小なので一杯

ふと見れば。
テーブルの上には茶色の大きなとっくり。
これが有名なつけだしのとっくりのようですね。

でかい

うどんがくる前に。
器に出汁を注いでおこうと思えば。

不用意に触ってはいけない

この徳利かなり熱いが~っ!
しかも重いし。

電気コードみたいなのがぶら下がってて。
これを持って注ぐらしいが。
形状が不安定。

接地させて注ぐ

うまく持ち上げることはできず。
底の部分をテーブルに付けたまま。
そこを支点にして傾けて。
何とか注ぐことに成功しました。

刻みネギ

薬味はネギと生姜。

おろししょうが

やってきたうどん。
白濁した煮汁に浸かってどんぶりで登場。

釜あげうどんの登場

太いね。

この旅で二回目の讃岐うどん

数本つまんでつけ出汁にイン。
茹でた後に水で締める讃岐うどんとは違い。
表面の数ミクロンがふやけた感触。

うどんをつまむみみさん

その内側には讃岐うどんらしい。
しっかりした食感の本体がありますけどね。

つけ出汁にダイブ

その表面のふやげ具合が出汁を連れてくるのかなぁ?
それほど濃くない味付けのつけだしなのに。
イリコなのかな?
強烈な魚介の香りがおいしい。

釜あげうどんを食べるみみさん

評判通りのつけ出汁だねぇ。

小はこのくらい

を注文したので。
すぐに食べ終わっちゃいまして。

飲める濃度のだし

サイドメニューいなり寿司とかありましたので。
注文しとけばよかったなぁと。
だけど入店の時に初システムに戸惑っちゃって。
注文できんかったぁ~。