ラベル 旅行記:北陸・長野 出湯の旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅行記:北陸・長野 出湯の旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年6月4日水曜日

みみさん、北陸・長野 出湯の旅に行く旅行記:目次





#01 いきさつ
#02 養老サービスエリアでご当地グルメ
#03 犯人逮捕のメッカ東尋坊で遊ぶ
#04 東尋坊やまに水産で海鮮ランチ
#05 穴場観光スポット三国神社参拝
#06 三国の街で古い町並み観光
#07 三国カルナの知られざる極上ジェラート
#08 芦原温泉巨大観光ホテルまつや千千
#09 芦原温泉まつや千千自慢の夕食
#10 芦原温泉まつや千千旅館の極上朝食
#11 見送りに恐縮する芦原温泉まつや千千
#12 長野へ向かうランチは富山で
#13 富山ブラック元祖の大喜はライス無し
#14 道の駅でホタルイカを食べる
#15 有形文化財の湯田中温泉よろづや
#16 湯田中温泉観光と大湯と
#17 信州だらけの湯田中温泉よろづや夕食
#18 温泉玉子が湯田中温泉よろづや朝食
#19 信州帰りに寄るべき3ヵ所
#20 高速を降りても食べる安曇野蕎麦元蔵
#21 B級グルメを恵那峡サービスエリアで
#22 旅先でついつい買ってしまった その1
#23 旅先でついつい買ってしまった その2



2014年6月3日火曜日

#23 旅先でついつい買ってしまった その2:北陸・長野 出湯の旅




ますの寿司

これは夕飯によい

有磯海サービスエリア。

せっかく富山に行ったんですから。
鱒の寿司はほしい。

ニューオータニだそうですから。

要冷蔵でないので。
日中の駐車車内さえ気をつければ大丈夫。

あっさり酢飯の味でした。

価格:1,150円
(2014/6/3 07:08時点)
感想(1件)

白エビ甘酢漬け

おつまみに

これも有磯海サービスエリア。

好きだね。
買うね。

お飲み物が楽しみになります。


いか黒作り

黒さがうまさ

有磯海サービスエリア。

普通の塩辛も好きですが。
黒造り富山でしか見かけないからね。
買いましょう。


ほたるいか黒作り


有磯海サービスエリア。

普通のイカの黒作りも買いましたけど。
ホタルイカのもほしい。

サービスエリアで。
お姉さんにおすすめを聞いて買いました。

どれもおいしいですよ、ってたいてい言うよね。
では、あなたが一番好きなのはどれ?

って聞いたらこれですって。

白エビや黒作り。
要冷蔵です。
クーラーボックスを持ってますので。
冷やして、安心して持ち帰られます。


野沢菜たまり漬

塩味もいい

信州フルーツランド。

普通に塩漬けの野沢菜も好きだけど。
たまり漬けはもっと好き。

うま味があるのかなぁ?
これで朝ごはんが食べたい。


チーズ柿種&わさびチーズ柿種

チーズが合うの

信州馬さしの里ビアンデで買いました。

以前、買って食べたらおいしかったので。
そんなにチーズ臭くなく。
クリームコーティングしてあるっていう感じ。

ピーナッツじゃなくて、アーモンドっていうのもうれしい。

信州限定。

価格:648円
(2014/6/3 07:16時点)
感想(1件)

初栗

栗がいい

ハイウェイオアシス小布施で買いました。

栗あんをカステラっぽい生地で包んで。
ホイル焼きしたお菓子。

栗あんだけでなく。
大きい栗の甘露煮が入ってるのがうれしい。

生地が抹茶でこしあんのもあります。

あたしは普通のが好き。

☆ #22 旅先でついつい買ってしまった その1に戻る

みみさん 北陸・長野 出湯の旅に行く:目次


2014年6月2日月曜日

#22 旅先でついつい買ってしまった その1:北陸・長野 出湯の旅





今回の旅。
いつもの旅と比べると。
そんなにたくさんの買い物はしてません。

そのなかで。
お土産とか、買った物のご紹介。

北陸と信州なので。
海の幸、山の幸。

バラエティに富んでますね。


ししゃもきくらげ

常温でオッケー

東尋坊の、やまに水産さんで。

昆布みたいですが。
これ、きくらげ。

お昼ご飯についてきて。
おいしかったんで買いました。


ご飯に乗せたらさぞうまかろうと。

レジで、おねえさん。
「玉子焼きに入れるとおいしいですよ」って。
言われましたが。

ご飯で全部食べちゃったい。


新子イカ
尼御前のサービスエリアで買いました。

歯ごたえとうま味

尼御前。
お昼ご飯の場所を決めるために。
ちょっと立ち寄りました。

売店で、お値打ちで売られてたので。
買っちゃった。

ホタルイカかと思いましたが。
どうやら違うみたい。
小さいイカ。
舞鶴産。


白っえびせん

かっぱえびせんより細め

これも尼御前サービスエリア。

なんか、かっぱえびせんの期間限定味みたいなパッケージ。

つい衝動買いしちゃった。

白えびせんでなく。
白っえびせんっていうのよね。


ほたるいかくんせい 舞姫

素干しもいいけど

道の駅、ウェーブパークなめりかわで買いました。

ホタルイカ関連の食べ物。
たくさんあります。

干したのもいくつかありますが。
これは燻製。

うまいよ。
おすすめ。

試食もできました。

要冷蔵。

「目玉を取って、そのままお召し上がりください。」
って書いてありますが。

めんどくさいのであたしはそのまま食べる。

☆ #21 B級グルメを恵那峡サービスエリアでに戻る
☆ #23 旅先でついつい買ってしまった その2に続く

みみさん 北陸・長野 出湯の旅に行く:目次



2014年6月1日日曜日

#21 B級グルメを恵那峡サービスエリアで:北陸・長野 出湯の旅




1、サービスエリアで休憩
2、栗ソフトクリーム
3、なにそれローメンまん



安曇野から高速道路を走って。
ちょっと疲れたね。
トイレに行きたいね。

ということで。
サービスエリアに寄って休憩します。

サービスエリアの駐車場

もう中央自動車道に入ってます。

恵那峡サービスエリア

恵那峡サービスエリア。

お家までもう一歩ですね。


休憩目的ですが。

サービスエリアに寄ったなら。
食べ物が気になりますよね。

サービスエリアグルメ。
買い食い、食べ歩き。

気になる食べ物いっぱいあるよね。
フランクとかタコ焼きとか。

表のお店

なのに。
ソフトクリーム食べさせられたー。

いやね。
いんだけどね。

スイーツが食べたいわけじゃぁないんだ。

うれしそうなみみさん

ソフトクリーム。
栗味だし。
おいしかったけどね。


あははは~。

何だこりゃ?

せっかくの旅先ですから。
ご当地ものが食べたいですよね。

恵那峡ですから。
伊那じゃないんだけど。

なんか食べてみたくなっちゃったい。
ご当地グルメ。
B級グルメ。

表で売ってます

ローメンまん。

だいたいさあ。
ローメン自体、あんまり食べたことなくて。
なにもんかがわからん。

伊那地方の焼きそばだろうとは思うんだけど。
普通に、ソース味なわけではなさそう。

で。
それを中華まんの中に。
入れて、蒸す。

ローメンまん

あ~。
え~っとですねぇ。

中にローメン

薄味の焼きそばまん。

おいしそうに食べるみみさん

海の幸、山の幸。
おいしいおいしい旅の最後の食べ物が。

これとは・・・。

☆ #20 高速を降りても食べる安曇野蕎麦元蔵に戻る
☆ #22 旅先でついつい買ってしまった その1に続く

みみさん 北陸・長野 出湯の旅に行く:目次


2014年5月31日土曜日

#20 高速を降りても食べる安曇野蕎麦元蔵:北陸・長野 出湯の旅




1、お昼の時間
2、安曇野の蕎麦屋さん
3、おいしいわさびでお蕎麦をいただく



湯田中温泉から。
お家まで。
300キロ弱。

湯田中温泉で。
そんなにゆっくりしてきたわけじゃないですが。

高速道路に乗る前、乗った直後。
寄り道してきてますから。

かなり、いい時間になっちゃいました。

お昼ご飯をどこかで食べないといかん。

信州でお昼ご飯。
やっぱりお蕎麦が思い浮かぶよね。

というわけで。

そのころ通ってたところ。
安曇野。

お~。

お蕎麦がおいしそうな地名だねぇ。

高速道路を降りることにしました。


あたしたちが選んだお蕎麦屋さん。

安曇野インターから8キロほど離れた所にあります。
穂高駅からすぐ近く。

幹線道路沿いにはありません。

え~、こんなところにあるの?

っていうような。
住宅地、田んぼが広がってるところ。

こんな感じの場所

そこに建ってる。
民家みたいなお蕎麦屋さん。

元蔵。

入り口

入り口から入ると。
さらに民家感が増します。

雪を抱いた北アルプスの山々の眺め。
お蕎麦への期待感が高まります。


メニューはシンプル。
もりそば。
大並小。

メニュー

それと。
あつもり、かけそば、きのこそば。

あつもり?
よくわからん。

サイドメニュー。
きのこおろし、板わさ。

そりゃぁ、もりそば頼むわね。
並と小。

てんぷらとかないので。
きのこおろしを注文しました。

そんなに待つことなく。
お蕎麦がやってきます。

小。

ちょっと少ない

ちょっと小さいかな。

並は、多そうに見えるけど。
ざるが反ってますから。

並もり

うまいね。
さすが、信州安曇野。
で食べるそば。

うまいそば

コシがしっかりあって。
のど越しっていうんですか。
それが気持ちい。

そばを食べるみみさん

つゆは、甘さ控えめ。
かといって、醤油辛いわけではなく。

うまい~

この日に食べたかった味にピッタリでした。

そして、わさび。
生わさびなんだろうけど。
すごくおいしい。

こじゃれたお蕎麦屋さんに行くと。
おろす前の生わさびと、サメ皮のおろしが出たりしますよね。

もちろん、それはおいしいわさびなんですが。
それよりも、さらに香りや味がよいの。

なにが違うんだろうかなぁ?

蕎麦湯を飲む時のため。
わさびをちょっと残しておくといいかもよ。

そば湯

きのこおろし。
なんていうキノコかな~?

きのこおろし

こういうのを食べながら。
お飲み物がほしくなりますね。

満足みみさん

最初から醤油がかけられてきます。
蕎麦つゆに浸してみたんですが。
それもまた、おいしくいただけました。

☆ #19 信州帰りに寄るべき3ヵ所に戻る
☆ #21 B級グルメを恵那峡サービスエリアでに続く

みみさん 北陸・長野 出湯の旅に行く:目次


2014年5月30日金曜日

#19 信州帰りに寄るべき3ヵ所:北陸・長野 出湯の旅




1、信州フルーツランド
2、信州馬さしの里ビアンデ
3、ハイウェイオアシス小布施




ゴールデンウィーク、出湯の旅。
湯田中温泉を出発しましたら、もうお家に帰るばっかりです。

ですが。
せっかく北信まで来たんですから。
帰り道で、お土産とかのお買い物でもしながら。
帰ることにしましょう。

湯田中温泉から、上信越自動車道。
信州中野インター。

国道292号線。
途中で、志賀中野有料道路を通って。
ETC使えないので小銭の準備が必要だよ。

志賀中野有料道路を抜けると、左側にあるのが。
信州フルーツランド。

信州フルーツランド

寄るね。

信州ですから

この時期

黄色いの
フルーツ系はあんまりなかったけど。
夏は、おいしい果物がいっぱい売られます。

こごみ

モモとかプラムとか。
試食させてくれるので、安心。

こりゃいい値段だ

今は、野菜類がいくつかありました。

山菜

で、今回は。
おみやげ屋さん。

この野沢菜がうまい

野沢菜を買って帰りました。


信州中野インターまでの間。
もう一軒行きますよ。

フルーツランドのすぐ近く

馬さし屋さん。
馬刺し好きだね。

馬刺し

でも、いっぱいおいしいものを旅で食べてきましたから。
馬刺しは買わないの。
試食だけさせてもらいました。

ホントは欲しかったが

肉加工品も充実してるので。
普段のおかず用に、ソーセージ買いました。

肉加工品

わさびベーコンっていうのがありまして。
試食したらおいしかったんだけど。

でかいベーコン

ベーコンなぁ。
うちにいっぱいあるで買えんかった。

馬肉加工品

馬系の加工品もおいしいよ。

どれもうまい

そのほか、おみやげ。

信州だからリンゴ

ここだけで完結できちゃうんで。

飲食コーナーもあります

志賀高原とかのスキー帰り。
立ち寄るのがおすすめです。


そして。
信州中野から。
高速道路に乗りまして。

すぐのところにある。
ハイウェイオアシスに寄ります。

小布施。

オアシスおぶせ

ハイウェイオアシスでもあり。
道の駅でもある。

やっぱりリンゴ系

ここでも、信州のおみやげ。
もういっぱい買ったが~。


小布施は栗で有名らしくて。
栗系のお菓子や、食べ物、飲み物が売られています。

栗ごはんもある

せっかくなので。

お菓子

アイスコーヒーを買って。

栗入り

栗のお菓子を食べてみました。

☆ #18 温泉玉子が湯田中温泉よろづや朝食に戻る
☆ #20 高速を降りても食べる安曇野蕎麦元蔵に続く

みみさん 北陸・長野 出湯の旅に行く:目次