1、お昼の時間
2、安曇野の蕎麦屋さん
3、おいしいわさびでお蕎麦をいただく
湯田中温泉から。
お家まで。
300キロ弱。
湯田中温泉で。
そんなにゆっくりしてきたわけじゃないですが。
高速道路に乗る前、乗った直後。
寄り道してきてますから。
かなり、いい時間になっちゃいました。
お昼ご飯をどこかで食べないといかん。
信州でお昼ご飯。
やっぱり
お蕎麦が思い浮かぶよね。
というわけで。
そのころ通ってたところ。
安曇野。
お~。
お蕎麦がおいしそうな
地名だねぇ。
高速道路を降りることにしました。
あたしたちが選んだお蕎麦屋さん。
安曇野インターから8キロほど離れた所にあります。
穂高駅からすぐ近く。
幹線道路沿いにはありません。
え~、こんなところにあるの?
っていうような。
住宅地、田んぼが広がってるところ。
 |
こんな感じの場所 |
そこに建ってる。
民家みたいなお蕎麦屋さん。
元蔵。
 |
入り口 |
入り口から入ると。
さらに民家感が増します。
雪を抱いた
北アルプスの山々の眺め。
お蕎麦への期待感が高まります。
メニューはシンプル。
もりそば。
大並小。
 |
メニュー |
それと。
あつもり、かけそば、きのこそば。
あつもり?
よくわからん。
サイドメニュー。
きのこおろし、板わさ。
そりゃぁ、
もりそば頼むわね。
並と小。
てんぷらとかないので。
きのこおろしを注文しました。
そんなに待つことなく。
お蕎麦がやってきます。
小。
 |
ちょっと少ない |
ちょっと小さいかな。
並は、多そうに見えるけど。
ざるが反ってますから。
 |
並もり |
うまいね。
さすが、信州安曇野。
で食べるそば。
 |
うまいそば |
コシがしっかりあって。
のど越しっていうんですか。
それが気持ちい。
 |
そばを食べるみみさん |
つゆは、
甘さ控えめ。
かといって、醤油辛いわけではなく。
 |
うまい~ |
この日に食べたかった味にピッタリでした。
そして、わさび。
生わさびなんだろうけど。
すごくおいしい。
こじゃれたお蕎麦屋さんに行くと。
おろす前の生わさびと、サメ皮のおろしが出たりしますよね。
もちろん、それはおいしいわさびなんですが。
それよりも、さらに
香りや味がよいの。
なにが違うんだろうかなぁ?
蕎麦湯を飲む時のため。
わさびをちょっと残しておくといいかもよ。
 |
そば湯 |
きのこおろし。
なんていうキノコかな~?
 |
きのこおろし |
こういうのを食べながら。
お飲み物がほしくなりますね。
 |
満足みみさん |
最初から醤油がかけられてきます。
蕎麦つゆに浸してみたんですが。
それもまた、おいしくいただけました。
☆ #19 信州帰りに寄るべき3ヵ所に戻る
☆ #21 B級グルメを恵那峡サービスエリアでに続く
みみさん 北陸・長野 出湯の旅に行く:目次