1、大東寿司をゲット
2、機内サービスとお寿司
3、無事帰着
那霸空港。
売店で買い物して。
おいしい
お寿司を食べれば。
 |
楽しい那覇空港 |
もう後は飛行機の出発を待つばかりです。
商業施設エリアにいると。
ついなんか買っちやいますので。
保安ゲートを通って
出発ゲート近くで待つことにします。
 |
駐機場の飛行機が見えます |
ここにもやっばり
売店はありまして。
おみやげや
おやつや
弁当などを売っています。
沖縄そばとかカレーなど。
軽い食事もできたりします。
JAL系の売店Coralwayや
スターバックスもゲート内にあります。
そりゃのぞきに行くわなぁ。
行ってみれば。
ありました。
大東毒司。
 |
これはとてもおいしい |
これが
おいしいんだわ~。
ここ最近。
帰りに買おうと思っても、いっつも
完売。
でも今日はある。
しかし、さっき
お鮨を食べたばっかりだ。
どうする?
買いましたけどね。
大東寿司を手に入れて。
搭乗までの
数十分後。
 |
いよいよ搭乗 |
売店の大東寿司は売り切れ。
あたしは買えてラッキーだったわねぇ。
 |
買えてうれしいみみさん |
時間になって飛行機に乗り込み。
沖縄とお別れ。
 |
夕暮れの那覇 |
しばらくしてベルト着用サインが消えれば、機内サービスが始まります。
 |
那覇の街明かり |
そしたら、あたしも大東寿司を食べますよ。
 |
いただきます |
大東寿司というのは。
見た目は
普通の握り寿司。
 |
一種類のネタ |
で、ネタは醤油ベースのタレに漬けられた赤身の魚。
鰆だったりマグロだったり。
 |
企業秘密漏えい |
いわゆる
漬けにぎりですね。
漬けの工程があったわけですから。
とれたて新鮮の刺身ではないわね。
 |
うま味たっぷりの一貫 |
でも、しっかりしみこんだ
タレの味がいい。
そして、熟成により
タンパク質がアミノ酸に変わり。
刺身自体の旨味を強く感じます。
知らないけど。
久しぶりに那覇空港で大東寿司を買うことができ。
お腹いっばい満足です。
 |
期待通りのおいしさ |
ただね。
機内サービス。
いつもと同じく
スカイタイムをいただきまして。
 |
連続お寿司 |
キウイ味のスカイタイムは美味しくて好きなんですけどね。
お寿司には
やっばりお茶がよかったなぁと。
大東寿司を食べ終わり。
お腹がいっぱいになれば。
やっぱり眠ってしまいましたね。
着陸態勢のアナウンスで目を覚ませば。
すぐに中部国際空港にタッチダウン。
「沖縄より名古屋のほうが蒸し暑いわ」
牧志公設市場で
うふむら知事が
言ってましたが。
飛行機のドアを出て。
ボーディングブリッジを歩けば。
そんなに暑さを感じることはなく。
 |
無事中部国際空港に |
たった四日の滞在でしたが。
沖縄の暑さに慣れていたのではないかと。
今回の沖縄旅を振り返ってみれば。
初めての
辺戸岬。
初めての
牧志公設市場の食堂。
毎年訪れる沖縄本島ですが。
まだまだ行かなきやいけない場所はいっばいあるなぁと。
また、沖縄に限らずあたしの旅。
とにかくいっぱい遊びたくて。
朝一番に朝食を食べ。
すぐに遊びに出かけるという行動が常なんですが。
今回は
レイトチェックアウトを利用するという。
前代未聞のスケジュール。
やっとここにきて。
沖縄に対する余裕ができてきたんじゃないかなぁとも思ったりしますね。
というのが今年の。
沖縄座間味の旅でした。
そして、次の旅が始まるのです。
みみさんが沖縄座間味で遊んだ旅行記:目次
☆ ←#30 那覇空港のタ食はいつも風月の寿司でに戻る