平日に、千葉へ行く用ができました。
高速道路を使って
自動車で行きます。
東名高速道路。
 |
由比のP.A.から見る富士山 |
天気がよかったので、
由比ではきれいな富士山が見えるだろうという期待がありました。
でも、せっかくの
平日ですからね。
新東名の
サービスエリアに行ってみましょう。
新東名が開通したばかりの時、サービスエリアの
混雑がニュースとかでやってましたよね。
でも今回は
平日ですから。
あんまり
混雑していないでしょうから。
どうせなら、
コンプリート。
そして
御当地グルメをいただきたい。
サービスエリアは
三つあるらしい。
どれも
静岡県なので、御当地グルメに違いがあるかどうかわからんけど。
まずは
浜松サービスエリア。
 |
駐車場 |
駐車場はあまり広くないですね。
平日だからいいんですが、休日だと
駐車できないんじゃないかなぁ。
本線を走っているときに、このサービスエリアが近づいてきたら「
ランプに駐車しないでください」って看板が出てた。
駐車できなくて、ランプウェイに停める人が多いんだろうねぇ。
浜松といえば
餃子ですね。
あとは、
鰻ですが。
鰻のお店はあったのかな?
なかった気がする。
 |
焼き立ての浜松餃子 |
お店の人に、できるのに時間がかかりますか?と聞いたら、ちょうどできたところですって。
買います。
焼きたてうれしい。
浜松餃子の特徴の円く置かれている、というタイプではありませんでした。
 |
茹でもやし付き |
でもちゃんと茹でもやしが添えてあります。
浜松餃子ですねぇ。
 |
餃子を食べるみみさん |
焼きたてをいただきます。
うま~い。
なんか、甘味を感じるのよね。
キャベツの甘さかしらん?
 |
うまーい |
この後も、他のサービスエリアで食べなきゃイカンので
単品で注文しました.
けど、
定食にしたいよねぇ。
ホントはね。
このサービスエリアには、
鳥料理屋さんも出してます。
名古屋の有名な。
それが、入り口付近にあるのよね。
餃子を食べて、
駐車場に向う途中。
目に入りますがね。
唐揚げが。
食べたいが~。
でも、浜松だから御当地ではないし。
食べたんですけどね。
唐揚げ串。
 |
唐揚げ串 |
買って
よかった。
餃子と鳥料理屋さんのほかにもお店はあります。
うどん屋さんとカレー&スパ屋さん、そして中華料理屋さん。
これらは
食べてないから、どんな料理が出てくるのかわかりません。
 |
唐揚げ串を食べるみみさん |
食べ物のほかに気になったところは「
ミュージックスポット」。
ライブ演奏をやったりすることもあるらしいんですが、このときは
ビデオ上映。
ピアノの有名な人のビデオが流されてました。
清水ミチ子の映像も流れる
プログラムでした。
見たかったけど、時間なくて
残念。
東京へ行く旅行記 #2 新東名 静岡サービスエリア編に続く
みみさん東京へ行く旅行記:目次