2016年7月17日日曜日

田ごと/四条:ようやくありつけた京都の味:グルメレポート





1、清水寺参拝
2、錦市場のおすすめは
3、京都はにしんそば


そうだ、京都へ行こう。

もうすっかり使い古されたフレーズですが。

名古屋からだと、ふと思いついても行ける距離ですから。
また行ってきました。

京都の有名どころはたいてい行ってますけど。
最近ちょっと足が遠のいていましたので。
清水寺に行ってみることにしました。

すごい人だね。

茶わん坂

茶わん坂を上って行ったときは。
さほどの混雑ではありませんでしたが。

見よこの人出

山門前は大混雑。

床が抜けるに

舞台ももちろん大勢の観光客でごった返し。
音羽の滝はあきらめました。

音羽の滝も見るだけ

帰りは松原通を通りましたが。

歩きづらい

これまた大混雜~。


そんな状態ですので。
早々に東山を引き上げ。

四条に移動。
錦市場を歩くことにしました。

京都の台所

お昼ご飯も錦市場近辺でという予定で。
錦市場の一番西側に車を停め。
通りを歩けば。

楽しい食べ物がいっぱい

いつ来てもこの通りは楽しいねえ。

でもまずは。
お昼ご飯を食べましょうと。
通りを探しますが。

食べ歩きやお持ち帰りの食料品店はいっばいありますが。
っていうか、その手のお店だけでこの通りは成り立ってますが。

座って食べられる店が少ない。

せっかく京都に来たんですから。
京都っぽいものが食べたいよね。

京懐石とか。
湯豆腐とか。

その手のお店が全く見つからん。
どこにでもありそうな洋食屋さんばかり。

ー軒だけ見つけた京懐石のお店は。
ランチでも超いいお値段。

ずいぶん歩き疲れて。
新京極通りまで突き当り。
麺類のお店に入ることにします。

田ごと。


にしんそばがね。
京都かなぁと思ったから。


もう一品はざるうどん。

天ぷら付き

お料理はすぐにやってきまして。

ニシンはどこだ?

にしんそばを見れば。
おやぁ、ニシンがいないねぇ。

よく見れば、そばの下にダイブしてます。

いました鰊

そばの上にニシンがオンのタイプではないのね。

柔らかいおそばに。
関西の薄ロダシ。

時々アクセントのにしんの甘露煮。

京都な食べ物をようやく食べることができました。