1、休日のランチを食べに
2、ランチメニュー
3、セットの品々
3、セットの品々
1、休日のランチを食べに
日曜日のランチ。岐阜へ中華料理を食べに行くことになりました。
岐阜の市内だけど。
柳瀬とか、新岐阜とかの繁華街からはちょっと離れたところ。
岐阜市役所のすぐそばにあります。
広い通り沿いではなく。
狭い道に入ったところにあるんです。
| 入り口の看板 |
結構繁盛している人気店のようです。
あたしたちは予約して行きました。
ランチでも予約した方がよいと思いますよ。
最悪、直前にでも電話で空き状況を確認して。
![]() |
| 駐車場は無し |
駐車場はありません。
でも、近くにコインパークとかが何軒かあります。
お店の外観は、まったく中華料理屋さんっぽくないです。
洋食やさんのようです。
| 外からキッチンが見えます |
![]() |
| 店内 |
店内もそう。
2、ランチメニュー
お昼時ですと、ランチメニューがあります。日曜でもランチやってます。
| ランチメニュー |
お好みの一品を選ぶと、セットになってきます。
そのほかには、ランチコース。
| 一品料理 |
夜用の一品料理もありまして。
ランチタイムでも作ってもらえます。
| よだれ鶏が気になる |
あたしたちは、坦々麺。
汁なし坦々麺。
土鍋の麻婆豆腐。
ふんわり蟹玉ご飯。
のランチを注文しました。
| 青菜炒めは好き |
せっかくなので、単品も。
季節の青菜の炒め物。
宮崎鳥の棒棒鶏をいただくことにしました。
3、セットの品々
中華料理なんです。間違いなく。
だって、麻婆豆腐、蟹玉ご飯、坦々麺だもん。
でもなんか中華料理っぽくないのね。
ヌーベルシノワと言ったヤツでしょうか?
前菜。
| 前菜 |
ピータン豆腐としいたけのオイスターソース。
前菜からしてすでに、めっちゃうま。
しいたけのつくだ煮っぽい見た目なんですが。
オイスターソースを使っているからでしょうね。
しょうゆとみりんで煮たのとは、わけが違います。
![]() |
| しいたけの旨さで恍惚のみみさん |
しいたけのうまみを生かしつつ。
中華風に仕上げた。
知らないけど。
![]() |
| ピータン豆腐 |
ピータン豆腐は、豆腐に細かく刻んだピータンとか。
ネギとかが乗ってます。
ピータンを食べたことないから。
刻まれているのがピータンかどうか自信がないんですけど。
このトッピング。
干しエビか、干し貝柱も刻まれてるね。
![]() |
| これもうまい |
少し硬い粒を噛むと、お口の中にそういううまみが広がります。
間違ってたらすんません。
小籠包。
このお店の人気メニューの一つ。
ランチセットには3個ついてきます。
| これはお勧め |
ナリは小さくとも、一口で頬張ると火傷するぜ。
と、恐る恐る食べてみましたが。
![]() |
| 小籠包 |
ちょうど良い感じの熱さでよかった。
口の中やけどしたり。
ホフホフ言いながら食べると、味がよくわからんくなるからね。
もちろんぬるいと言ったようなことはなく。
熱さと旨さがベストマッチする温度。
![]() |
| 生姜乗せてます |
なんか酢と、極細千切りの生姜が入ってるタレをつけて食べます。
この生姜。
あんまり細すぎて、絡まっちゃって。
適量とるのが難しい。
![]() |
| 箸は向いてない |
肉まんと違って、ジューシー。
スープがこぼれないように。
レンゲに乗せて食べます。
![]() |
| レンゲにスープ |
めっちゃうまい。
猫舌でなくてよかったぁ。
☆ hiro/岐阜:中華料理の概念を覆す 後編 はこちら









0 件のコメント :
コメントを投稿