1、出石蕎麦はいつも甚兵衛
2、山荘足軽のカニで今年も暮れる
3、昼食は小浜のごえんで海鮮
  
  
  
  
年末恒例の城崎温泉。
カニを食べに
今年もまた行きますよ。
たいていあたしが行く城崎温泉。
天気が良くないんですが。
今年は
なんとっ!
寒波到来。  | 
| 高速道路は積雪 | 
前の週まで天気がよかったのに。
なんて
ついてないんだ。
  | 
| なおも降り続く | 
ま、でも。
目的はもう
カニを食べに行くだけですから。
悪天候はもう慣れました。
  | 
| 出石皿そばは甚兵衛 | 
いつものように。
昼食は
出石で食べます。
  | 
| おなじみの皿そば | 
甚兵衛。  | 
| ここの出汁が好き | 
ここの
皿そばがおいしいよね。
  | 
| 何度食べても飽きないね | 
とろろとか。
生卵とか。
絡ませて食べるのもいい。
  | 
| 玉子を絡ませれば味変 | 
そしてその後。
軽く
城崎温泉街を散策して。
  | 
| 雪の降る城崎温泉 | 
お土産とか買います。
天気が悪いので。
さらっと歩いておしまい。
  
  
  
  
  
そして
  
  
山荘足軽旅館
  
  
  にチェックイン。
  | 
| 夕食の準備完了 | 
いつもの料理。
囲炉裏で焼きガニ。  | 
| これが一番香ばしい食べ方 | 
旨いよね~。  | 
| 焼けたて熱々を食べる | 
これを食べるのが
一年の締めだよね。
予約取れなくて
春に来た時もあるけど。
  | 
| たっぷりのズワイカニ | 
カニの天ぷらもおいしいし。
  | 
| 刺身で食べられる新鮮さ | 
カニの刺身は甘くてとろけます。
  | 
| 甲羅酒がお気に入りのみみさん | 
そして
カニみそは。
モチロン
甲羅酒にしますが。
  | 
| カニみそに天ぷらをイン | 
カニの天ぷらにつけて食べてみたら。
こ~れがまた美味い。
  | 
| 朝食セット | 
そして翌朝。
食べ過ぎたお腹に優しい朝食。  | 
| これがめっちゃ旨 | 
朝食は
カレイの干物がおいしい。
これが好きだ~。  | 
| おこわもスタンバイ | 
カニおこわもおいしいよね。
  
城崎温泉
山荘足軽でおいしいカニを食堪能したら。
もう帰ります。
  | 
| 練り物がおいしい | 
二方蒲鉾に寄ったり。
  | 
| ここのネギは買う | 
道の駅但馬のまほろばに寄ったりします。
岩津ねぎがおいしい。
心配だった雪も。
路面に積雪はほとんどなく。
順調に帰路を進めていけば。
お昼ご飯の時間には
小浜近辺。
魚がおいしい街だよね。
ということで高速を降りて。
立ち寄ったのは。
  | 
| 小浜の人気店 | 
食彩ごえん。  | 
| 今日のお昼はここで | 
海の近くにあります。
そりゃまた
海鮮が期待できますよね。
駐車場も広くてありがたい。
入店した時。
待ちは無かったんですが満席でした。
だけどすぐに席が空きまして。
着席できました。
けっこう評判のお店みたいですね。
  | 
| 魚系が充実 | 
メニューを見せてもらって。
  | 
| これはお値打ち | 
お昼のお品書きから選んだのは。
造り定食。  | 
| 刺身うま~ | 
海鮮がおいしい小浜ですから。
お刺身は欲しいよね。
  | 
| 小ぶりの焼き鯖 | 
そして
鯖塩焼きもついてるのが嬉しい。
若狭は
焼き鯖がおいしいはずよ。
  | 
| 焼き鯖でご飯 | 
焼き鯖は
ご飯にめっちゃ合うよね。
焼き鯖だけの定食もありますけど。
  | 
| これがごえんの海鮮丼 | 
海鮮丼も注文しまして。
これもまた
おいしそうな刺身がいっぱい乗ってます。
  | 
| おいしい刺身 | 
種類豊富なのが嬉しい。
  | 
| 刺身がたくさんあるのが嬉しい | 
昨日から
生魚介類をいっぱい食べてますが。
おいしい刺身はいくら食べても
飽きないよね。
  | 
| ご飯に刺身を乗せて食べるのがいい | 
だから
海鮮丼は好きだね~。
なぜか単品で
天ぷら盛合せも注文して。
海老天いただきましたが。
  | 
| エビ天おいしい | 
揚げたてサクサク。
天つゆで食べるのおいしいよね。
というのが。
今年の
城崎温泉の旅でした。
いつものように天候には恵まれなかったけど。
おいしいご飯を今年も食べられてよかったね。