1、岐阜の飲み屋街は玉宮か
2、雲仙ハムに出会えた肴晴
3、手の込んだ料理と地酒
1、岐阜の飲み屋街は玉宮か
岐阜市には割とよく行くんですよ。お昼とかに行く時は。
お昼ご飯を食べたり。
夜は居酒屋さんとか。
スペイン料理とか。
そんなに頻繁ってわけでは無いですが。
それなりに。
とは思っていたんです。
しかしあたしが飲みとかで訪れたことがあるのは。
繁華街とはいっても。
飲み屋街とはちょっと違うエリア。
だけど今夜連れてってもらったのは。
玉宮町。
なんでも繊維街だったところらしい。
繊維産業が廃れてって。
それに伴い岐阜もすたれて。
パルコも名鉄百貨店も高島屋も撤退して。
岐阜の飲み屋街と言えば。
柳ケ瀬ですよね。
そういうイメージ。
知らないけど。
その柳ケ瀬もあんまりパッとしないとか。
その柳ケ瀬よりも全国的には知名度が低い玉宮。
歩いてみたら驚いた。
どの店も楽しそう |
飲み屋街は元気だが~っ!
人がいっぱい歩いてる~ |
しかもお客さんはけっこう入ってる。
なにこれ~?
なんか面白いがぁ。
家の近くに在ったらうれしい街ですねぇ
2、雲仙ハムに出会えた肴晴
ということで今夜のお店は。その玉宮町のはずれ。
ちょっとだけ静かなエリア。
ここが今夜のお店 |
厳密にいえば玉宮町では無いのかもだが。
県外人なので細かいコトはわからんが。
注文しますのは。
やはりお刺身。
やはりお刺身。
![]() |
インドマグロはとても赤い |
インドマグロはめっちゃ赤い色が濃い。
その見た目通り。
マグロの味が濃い。
そしてよく効くワサビも涙が出るほどうれしいねぇ。
さらに魚介系を注文しますのが。
![]() |
お寿司じゃないイクラは久しぶり |
自家製いくら醤油漬け。
![]() |
ホントは一粒ずつちびちび食べたい |
ダシがよく効いた味付け。
醤油辛すぎないのがおいしい。
なんか今まで食べたことのないイクラの味ですねぇ。
今日は旅先ではありませんので。
特にご当地料理にこだわりません。
なので次にいただきますのは。
![]() |
蓮根には見えんが |
蓮根明太子揚げ。
いわゆるレンコンはさみ揚げですが。
蓮根がかなり分厚い。
![]() |
表も見てください |
そしてなぜか岐阜なのに。
雲仙ハムのカツ。
![]() |
これでもハムなのです |
明宝ハムのおひざ元だっつぅのに。
なぜ雲仙を頼むかね?
じつは以前ひとりで長崎に行った時。
夕食で食べた雲仙ハムがめっちゃおいしかったの。
見た目はハムというよりも。
太めのソーセージといったところです。
また食べたいと思ってたんだけど。
ここで出会えるとはねぇ。
しかしひょっとしたら旅先だったので。
記憶がおいしさを美化してるかもと思ったけど。
![]() |
そりゃビールも無くなるわ |
ウスターソースも合います。
3、手の込んだ料理と地酒
けっこう序盤からおいし料理が次々と登場して。ビールに合わせてきましたが。
そろそろお飲み物を変えましょう。
今夜もまた地酒が飲みたい。
選んだのは。
岐阜だから岐阜の酒 |
長良川純米吟醸限定別囲い。
その上に乗ったぶつ切りマグロ。
赤いねぇ。
赤いねぇ。
玉宮での二次会とかは無しで。
ケーキ屋さんに寄って帰ったのでした。
ケーキ屋さんに寄って帰ったのでした。
0 件のコメント :
コメントを投稿