1、お疲れ会は名古屋駅ゲートタワー
2、マスターズドリームハウスでモルツ
3、ビールに合う料理がいっぱい
なんかちょっと
10月になったもんですから。
あたしの
お疲れ会をやってもらうことになりました。
なんの?
ねぎらってもらう側なので。
お店はお任せでお願いしたら。
名古屋駅前を予約してくれたらしい。
JRゲートタワー13階。
あんまり
商業ビルに入ってるレストランって。
選ぶことが少ないもんですから少し意外。
当日連れてってもらったお店は。
MASTER’S DREAM HOUSE 名古屋。
マスターズドリームハウス。
ビアホール、ビアレストラン。 |
料理も魅力らしい |
サントリープレミアムモルツ。
美味しく飲ませてくれるお店らしい。
この日は
予約で満席らしくて。
なかなかの
人気店のようです。
 |
美味しいモノの期待いっぱい |
なのでせっかくの13階ですが。
夜景が見える窓際の席。
そこには座らせてもらえませんでしたのは残念。
プレミアムモルツのビアホールということで。
お飲み物はビール一択。
ザ・プレミアム・モルツをいただきます。
 |
モルツにもいろいろあるのね |
マスターズドリームっていう。
店名と同じのもありましたが。
サイズが選べなくて。
 |
ビール以外の飲み物もあります |
プレミアムモルツには
Pintがありましたので。
こっちにしました。
 |
きれいなビールの色 |
今夜のために。
お昼ご飯は少な目にして。
おなかをすかせてきました。
 |
乾杯で開始 |
すきっ腹にビールをインしますよ。
 |
いただきま~す |
そして
お料理ですが。
コース的なヤツではなくて。
単品注文ですが。
 |
シーズナルメニューから |
これも
おまかせして選んでもらいましたら。
最初に到着したのが。
 |
刺身系の料理あります |
生七味でマリネした鰹のカルパッチョ
燻製焼きナスソース。 |
鰹の刺身は好きだ |
長い名前だ。
そして
生七味とは?
燻製焼きナスソースとは? |
薬味と一緒に食べるのがおいしい |
ねっとりした
カツオの刺身に。
オイルの香り。
軽い塩味がイイ感じ。
 |
ビールに合う |
あんまり
燻製感はなかったのですが。
ナスに染みた
ほんのり醤油系の味がおいしい。
 |
肉加工品は要ります |
そしてビールを飲みに来たのですから。
注文しないわけにはいかないのが。
 |
もう切られた |
ソーセージ盛合せ。 |
バラバラだぁ |
チョリソー。
チリフランク。
シュポラタフランク。
などの盛合せですが。
どれがどれだかわかんない。
 |
チョリソーですかこれ? |
そもそも
シュポラタフランクってなに?
 |
熱いうちにソーセージ |
しかし
どのソーセージもおいしい。
ピリ辛スパイシーだったり。
粗挽きの濃い味のだったり。
 |
そりゃビールがおいしわなぁ |
味が濃い目のプレミアムモルツに合うねぇ。 |
揚げ物メニュー |
ポテトフライもビールに合いますのでいいんですが。
序盤から注文されてました。
 |
豆乳のサワークリームらしい |
サワークリームが添えられていて。
ポテトフライそのものの塩味に。
軽い酸味が加わるのがちょっと変わってる。
 |
ポテフはいつもおいしい |
さらに
ビールに合いそうな料理ということで。
二種類のアヒージョから選ばれたのは。
 |
アヒージョに間違いはない |
万願寺唐辛子と海老のアヒージョ。
パンが別売りなのはどうかなですが。
 |
プリップリのエビ |
ふつふつと
沸騰するオイル。
これがビールに合わないわけがない。
 |
別注文したパン |
しっかり
オイルをパンに染みらせて。
プリップリの
海老をオン。 |
ビールで幸せだぁ |
好きじゃ~っ!
食が細くなった
ジジイとババアの会ですが。
今日は三人なので。
いつもよりもいろいろ注文することができます。
 |
中華系の料理もあるのね |
海老と翡翠銀杏の蓮根焼売。 |
二種類なのかね? |
見た目は
普通の焼売ですが。
味が焼売っぽくはなくて。
かなり
あっさりした味です。
 |
緑が銀杏でしょう |
ギンナンが大きめなので。
けっこうギンナン感がよくわかって。
あんまり食べたことのない
焼売味で楽しい。
 |
醤油ではないタレでいただきます |
ここでビールを
追加注文します。
ザ・プレミアム・モルツ《香る》エール。 |
これが二杯目 |
一杯目と
同じ器で。
色も似ているので見た目はあんまり変わりませんが。
ちょっと
フルーティーかもしれない。
知らないけど。洋食系の飲み屋さんに来て。
有ればやっぱり注文しちゃうのが
ピザ。
和系でも積極的に頼みますけどね。
ハーフができるそうなので。
三種類のラインナップから
二種類チョイス。
 |
丸くないねぇ |
万願寺唐辛子とシラスのピッツァ
わさびマヨネーズソース。
そして。
海老と焦がしバターコーンのピッツァ。 |
ネギとシラスの味がいい |
生地が薄めの
クリスピー。
持ち上げてもしっかり形を保つ硬さ。
 |
垂れないピザ |
どちらも
濃い味系のトッピングでないので。
中盤過ぎですが軽く食べられます。
 |
ザクザク食感 |
ミミは
アヒージョのオイルに浸してもいいね。
 |
まだビールがうまい |
もうだいぶいい感じになってきましたが。
せっかくの久しぶり
名古屋駅ディナーなので。
さらに追加注文しますのは。
 |
おいしそうなのまだいっぱいあります |
クリームチーズの醤油漬け。 |
ほのかな醤油色 |
そういう
軽いおつまみ系なら大丈夫。
なにが? |
チーズはそもそも好き |
軽いクリームチーズの
甘味に。
醤油の
塩味。
 |
軽い塩味クリームチーズ |
これは
パンが要るヤツだねぇ。
 |
チーズつまみでうれしい |
もろみがトッピングされていて。
醤油味を足すこともできたりします。
これはおいしいねぇ。
なのに
同じ系統のものをさらに注文。
 |
ポテトサラダがあれば食べたい |
ビールがすすむ!ポテトサラダ。
いやもう
たっぷりビール飲んでますがね。
だけどポテサラ好きだからオッケー。
 |
この濃い茶色の歯ごたえが強い |
ゴロっとした見た目なので。
ジャガイモの食感がやってくるかなと思えば。
なんか
歯ごたえがいろいろだぁ。
ふにゃっとしたのはチーズだろうねぇ。
ジャガイモの食感もちゃんとあります。
わからないのがかなり
強い歯ごたえのやつ。
食べたことあるはずなんですが。
何かよくわからんくて。
しばらく考えてようやくわかったのが。
 |
ポテサラ好きなみみさん |
たくわんだね。
しかもこの香りは
いぶりがっこだ。
こりゃまた手が込んでますねぇ。
 |
また飲み干しちゃった |
ポテトサラダのせいで。
ビールがすすんでしまったので。
追加注文します。
 |
黒いヤツを注文 |
ザ・プレミアム・モルツ黒。
お~。
黒ビールは
あんまり飲まんので珍しい。
 |
前に飲んだのはいつだろうか |
味濃いねぇ。
苦いねぇ。
でも
たまには黒ビールもいいね。
 |
もろみ乗ってるクリームチーズ |
チーズや
ポテトサラダで飲む黒ビール。
楽しいねぇ。
 |
具だくさんポテサラ |
もうたっぷりいただきましたが。
いつの間にか注文されていたのが。
 |
終盤でいくぶんヘビーな |
肉味噌と九条ネギの京あげチーズ焼き。
ここの料理名は長いのが多い。
 |
油アゲはどう料理しても旨いはずよ |
京あげですから。
表面サクッとしつつの
しっとり食感かと思えば。
 |
肉みそチーズネギ最強っ! |
全体的に
硬いねぇ。
スナック菓子的な。
クラッカー的な食感。
 |
楽しいおつまみ |
これも黒ビールに合わせておいしいね。
 |
美味しい楽しい会でした |
といった感じでたっぷり食べて飲んだ。
あたしの
慰労会。
マスターズドリームハウスで行われたのでした。
0 件のコメント :
コメントを投稿