1、昼食は島豚家
2、炙り島豚そば
3、巨大な三枚肉
1、昼食は島豚家
古宇利島、トケイ浜でちょっと泳いだ後。お昼ご飯はこの近くで食べますわな。
去年の沖縄旅行、辺戸岬の帰り。
寄った沖縄そば屋さん。
前田食堂。
牛そばがおいしかったよね~。
今回もおいしいお店で食べたいねぇ。
| これが旨かったぁ | 
このへんのお店では、山原そばが有名ですわな。
だけどあそこは行列するよね。
土曜日だし。
早めの到着なら待ってもいいけど。
12時を回ってますからねぇ。
これから待つのはちょっと辛い。
他にいいところはないかしらん?
調べてみれば。
島豚家。
評判は結構良い店です。
それにしても、なんか聞いたことある店名だねぇ。
そういえば島豚家って。
北海道ローカル番組の豚一家が行ったお店ではないかい?
アグー豚のしゃぶしゃぶとか食べてたような。
この時間からしゃぶしゃぶって選択はないけど。
沖縄そばも有るようで。
その評判もよさそう。
むしろネットにはそばの評価ばかりで。
しゃぶしゃぶのことがちっとも書かれていません。
ちょっとそれが気になりましたが。
行ってみることにしました。
2、炙り島豚そば
30分ほどで店に到着。駐車場は、店の前に数台。
| 普通に沖縄食堂っぽい | 
空いてるところに停めれば
なんか想像してた店構えとチガウ。
しゃぶしゃぶやっているようには見えん。
沖縄そばメインとしか思えん。
| しゃぶしゃぶの文字は無し | 
よく調べて見ましたら。
北海道番組は,
しまぶた屋。
と、ひらがな表記で。
恩納村にあります。
こっちは漢字表記で場所が本部町ですから。
| 昼過ぎなのでまばら | 
でも、そばの評判がいいのには間違いないわけで。
店内の券売機で食券を買います。
| どれにする? | 
何にしていいかわからないので。
お店のお姉さんにたずねれば。
![]()  | 
| 主張します | 
灸り島豚そばがおすすめということ。
![]()  | 
| 全部入りにします | 
並と小がありまして。
沖縄の並って、けっこう大だからねぇ。
遅い昼食だから夜に響くとイカンで。
小にしときました。
じゅーしー、追加したけど。
| 店内の壁にも主張 | 
全部入りってのは、トッピングが全部乗ってますよってことで。
せっかくなのでのせます。
3、巨大な三枚肉
奥の調理場から、できあがった灸り島豚そばがやってきます。| 来た~ | 
ほらね。
やっぱり小でもそこそこの大きさのどんぶりだに。
テーブルに置かれた炙り島豚そば
なんじゃぁこりゃぁ~っ!
麩菓子が一本丸ごと乗ってるが~。
よく見れば。
麩菓子ではなく、三枚肉。
でか過ぎるて~。
若い食べ盛りの男子に人気のラーメン屋さんでありがちな。
巨大チャーシューのようなもんか?
おじさんにはキツイがな。
食べきれるかなぁ?
お持ち帰り用に容器をもらおうかなぁ。
箸で三枚肉を持ち上げてみれば
あ、イカン、崩れる。
![]()  | 
| 箸あげ不可能 | 
持ち上げれん。
やわらかく仕上げてあるのね。
箸でカットして。
かじってみれば
あ、こりゃうまい。
炙り島豚っていうくらいですから。
直火で仕上げた煙っぽい香りがいいっ!
三枚肉の他には。
かまぼこや昆布。
煮玉子も乗ってて豪華。
![]()  | 
| トッピング群 | 
そしてそば。
![]()  | 
| 沖縄そばの麺 | 
沖縄そぼって、魚介系のあっさり出汁のスープですよね。
透明なスープで。
そこにソーキとか三枚肉でパンチを加えますよね。
ここのスープ。
濃い色。
元からこの色なのか。
炙り三枚肉のエキスが流れ出してこの色になったのか。
わかんないけど。
見た目通り、比較的濃い味付け。
ラーメンとかほどではないけど。
沖縄そばでは経験のない味付け。
これはいいぞ。
小だもんですから。
あっという間に食べ終わっちゃいまして。
最後まで食べきれるか心配だった三枚肉も。
脂にやられることなく完食。
うまかったぁ。
じゅーしぃも、島豚だそうで。
あぐーじゅーしー。
| トッピングのあぐーが強力 | 
沖縄そばとセットで食べるとおいしいよね。
![]()  | 
| 味付き米がうまい | 
細かくカットされて炊き込んであるのでなくて。
大きめの豚肉が数枚トッピング。
ダイレクトに味が伝わります。
![]()  | 
| 焼き肉? | 
思いのほかおいしい沖縄そばをいただきまして。
那覇へと帰ります。
途中。
アイスクリン屋さんを見つけましたので。
| 帰り道で発見 | 
食べるわな。
![]()  | 
| 見つけたら食べたいね | 
おねいさん。
居なかったけど。
![]()  | 
| 暑い中働くおねいさん | 
ちょっと待ったらやってきました。
「どのくらい待ちました」
きかれたもんですから。
「二時間ぐらいかなあ」と。
☆ ←#05 地続きの離島でゆるゆるビーチ遊びに戻る
☆ #07 那覇の海鮮夕食はまたしても大安丸に続く→









