1、愛媛で買ったもの
2、高知で買ったもの
3、四国一人旅で買ったもので夕食
長田in香の香でおいしいうどんを食べて。
四国一人旅は終了です。
今回の旅でも
いっぱいおいしものを食べましたが。
同じようにお土産もいくつか買ったのです。
土地土地の物を買って帰るのも。
旅の楽しみだよね。
  | 
| 観光マップも | 
きさいや広場。
道の駅。
  | 
| これ全部柑橘のジュース | 
さすが
愛媛。柑橘類のジュースが充実。
どれか買いたいんですが。
選ぶのに悩みますね。
  | 
| 色々入ってるのはいいよね | 
見つけたのは。
愛媛からの贈り物。
っていう
柑橘ストレートジュース。  | 
| お手頃価格だし | 
125mlのが6本入り。
みかんとか
ポンカンとか。
かんきつ四種。
ぽんかん、きよみ、伊予柑、河内晩柑のミックスとか。
  | 
| お値打ち | 
鯛の刺身とタレがセットになったのも有ったけど。
冷蔵なのでそれは持って帰れないから。
タレだけのを買いました。
  | 
| 一袋で4食入り | 
帰った後で。
鯛の刺身を買って作りました。
そこそこおいしかったですよ。
そして宇和島で買ってよかったのは。
河内晩柑。  | 
| 箱買いした | 
あたしは柑橘類の中で
文旦が大好きなんですが。
この時は
時期じゃなくて。
買えませんでしたが。
文旦に
よく似たレモンイエローのを発見。
  | 
| すぐに全部食べちゃった | 
それが
河内晩柑。
表面はところどころ黒くて。
見た目は
あまりよくはないんですが。
  | 
| このくらいの大きさ | 
めっちゃ
ジューシー。
苦味がなくて甘味が強い
グレープフルーツみたいな味。
これは買ってよかったよ。
高知では
無手無冠に立ち寄って。
お酒を買いましたねぇ。
  | 
ずいぶんと山あいのところでした
  | 
有名な
栗焼酎ダバダ火振。
普通のも買いましたが。
  | 
| ダバダうまいよ | 
四万十大正。
ってのも買いました。
これも
栗焼酎ですが。
原料の栗が
ダバダよりも多いらしい。
  | 
| いつ飲もうかなぁ~ | 
ちょっといいお値段だったので。
これは
まだ開けられんなぁ。
  | 
| 日本酒があるとは知らんかった | 
あと日本酒もあったので。
純米吟醸酒もいただきました。
  | 
| 高知駅は曇り空 | 
そして。
高知市内では。
高知駅で色々と買いましたね。
  | 
| 駅前には先生方が | 
リクエストされていた。
ミレービスケット。  | 
| 個装されているのは良い | 
高知県民のソウルフードらしい。
いろんな種類があって悩んだので。
  | 
| 四連のもこんなにあります | 
店の中にぶら下がってた4連のやつ。
全部買っちゃった。  | 
| これが全種類だっ! | 
さらに高知なので
鰹。
ホントは
タタキが欲しいところだけど。
これまた冷蔵なのであきらめて。
姫かつお。  | 
| バラもあるけどセットで買います | 
そのまんま
まるかじり。
と書いてありますが。
簡単にほぐれますので。
オニオンスライスとマヨネーズで食べるとおいしい。
鰹製品はもう一つ。
土佐の赤かつお。  | 
| 三種類くらいあります | 
人気商品らしい。
いわゆる
かつおフレークだけど。
あまり甘くなくて。
ビールとかによく合います。
長田in香の香に行く前に立ち寄ったところがあるんですが。
それは
西山食肉店なんです。
  | 
| 何の変哲もないお店 | 
金比羅さんの門前町にある。
普通の肉屋さん。
なぜそんなところに寄る?
お参り?
  | 
| 焼豚を買うのです | 
実は
ここの焼き豚がとてもおいしいという評判。
実はあたし
数年前に買ったこともありまして。
香川に行くならぜひと思って行って買いました。
なのに
こんぴらさんにはお参りしないという。
なんと
罰当たりなことか。
そしてうどんを食べて。
四国を離れる前。
丸亀にも寄りました。
一鶴で骨付鳥を買って帰るのです。
香川県内に何軒かあるらしいのですが。
せっかくなので。
  | 
| 駅前にあります | 
一鶴丸亀本店。  | 
| テイクアウトしました | 
おやどりと
ひなどり。
  | 
| キャベツもつく | 
一本ずつテイクアウト。
  | 
| 西山食肉店の焼き豚 | 
そして
帰った日の夕食に焼豚と骨付鳥。
  | 
| これはひなかな? | 
四国の旅の余韻を楽しみました。
  | 
| 言わずと知れた赤い箱 | 
あと
四国関係ないけど。
551の豚まんとシュウマイも買ったので。
食卓はかなり
賑やかとなったのです。
  | 
| 何度食べても旨い | 
そしてこれも四国関係ないけど。
塩大福。