2015年3月25日水曜日

#04 出石の町並みは但馬の小京都:城崎温泉カニの旅




1、ロケーション
2、駐車場
3、見どころ





出石は、兵庫県の北部。
豊岡市にある地区です。

出石城の城下町として発展しました。

出石城

世界遺産に指定されている、五箇山の合掌造り集落や。


高梁の吹屋などと並んで。


重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

古い町並みや建物が多く。
景観が保護されています。

メインストリート

出石そばというご当地グルメもあり。


人気の観光地となっています。


出石城址のふもと近く。

市営や公営の駐車場がいくつかあります。

ここに停めて散策するのがおすすめ。

小さな町ですから。
どこを選んでも、そんなに歩く距離に差はありません。

皿蕎麦を食べに行く場合。
蕎麦屋さんに駐車場があることがありますが。

蕎麦屋さんの前に駐車場

そんなに多くの車が停められるような蕎麦屋さんは少ないですし。
街中の道は狭いうえに。
観光客がいっぱい歩いていますので。

お蕎麦屋さんの呼び込み

広い駐車場に停めて。
散策しながらお蕎麦屋さんにも行く。

っていうのがおすすめです。



なんといっても、出石城址
出石の町の南側。
小高い山に出石城は築かれましたが。

この橋を渡って登る

明治になり、出石城は取り壊され。
古い町並みと城跡が公園として整備されました。

ですから、天守閣のような建物はないんですが。
石垣や門などが現存していたり、復元されたりしました。

城の石垣

城のさらに上。

神社への石段

石段をあがっていくと、稲荷神社があります。

稲荷神社

ここからは、出石の町が一望できます。

出石の街

城下町では、辰鼓楼が出石のシンボルとなっています。

奥に見える辰鼓楼

時計が目立ちますが。
時計台として造られたわけでなく。

明治になって、今の姿になったらしい。

手前に池があって鯉がいます

日本最古の時計台とも言われています。

町には、おみやげ屋さんが軒を連ねています。

おみやげにどうぞ

お土産用に、出石そばが売られていますが。
出石そばが楽しいのは、小皿に盛られてやってくるからですね。

皿そば

なので、蕎麦と一緒に小皿もお求めになるとよいかと。

出石は、出石焼きという焼き物も有名です。

出石焼の器

出石焼きの特徴は、真っ白な磁器。
白磁といわれ、国内では珍しいんですとか。

出石そばの小皿やつゆのつぼは、もちろん出石焼きです。

出石焼きのお店も多くありますので。
出石のそばと一緒に、出石の小皿を買うことができます。

小皿

食べ物のおみやげは。
なんといっても黒豆。

豆屋さん

丹波の黒豆は有名ですよね。

なかなかのいいお値段しますが。

お料理好きな方には、丹波の黒豆がよろしいかと。

☆ ←#03 城下町出石の昼食に近又の名物の皿そばに戻る
☆ #05 常宿は極上カニづくしの山荘足軽旅館に続く→

みみさん、城崎温泉でカニづくしの旅:目次


0 件のコメント :

コメントを投稿