1、アクセス抜群の立地
2、思ったよりすいてる朝食
3、富山のご当地料理
富山で鰤を食べる一人旅。
今夜の宿は
富山駅前です。
  | 
| 右端にちらっと見えるホテル | 
富山地鉄ホテル。
駅直結の立地。
アクセス抜群。  | 
| フロント | 
車で来たんですけどね。
  | 
| 客室階の廊下 | 
でもお土産とか買いに。
駅に行くのに便利でうれしい。
  | 
| 今夜の部屋 | 
二階のフロントでチェックインして。
部屋に入れば。
まぁ
普通のサイズ。
  | 
| バスルーム | 
窓の外は何も見えないのは。
仕方ないね。
  | 
| 窓からの風景 | 
このホテル。
客室以外がけっこう
ユニークです。
  | 
| お好きなのをどうぞ | 
まずは。
シャンプーバー。  | 
| 空気清浄機くらいならよくあるが | 
部屋のバスルームにもシャンプーありますが。
フロント横にある
お好みのシャンプーを使えます。
  | 
| 腹筋ローラーのレンタルって? | 
髪を気にする人には嬉しい。
  | 
| 読んだ本は消毒されますので安心 | 
そして
マンガや雑誌が読めるラウンジがあったり。
  | 
| ワンダーコアまである | 
エクササイズ用品の貸し出しがあったりします。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
このホテルを選んだ理由はやっぱり。
朝食バイキング。
富山の料理が食べられますからね。
  | 
| 朝食の評価が高い | 
でもチェックインの時に。
今日は
受験生の宿泊が多いので早い時間だと混むかも。
とスタッフに言われまして。
  | 
| 朝食会場 | 
少し遅らせると比較的
混雑は緩和されるということで。
あたしにしては珍しく開場直後でなくて。
30分遅らせての朝食です。
  | 
| むしろガラガラ | 
そしたら。
全く混雑することなく。
快適に食事できました。
ビュッフェスタイル料理の種類も。
そこそこのラインナップでうれしい。
  | 
| 焼き鯖 | 
焼き魚。
鶏肉。
  | 
| 洋食もあります | 
スクランブルエッグ。
  | 
| 定番の卵料理 | 
ベーコン。
ソーセージ。
  | 
| 定番の肉加工品 | 
定番の料理がスタンバイ。
  | 
| 富山は米も旨いのだ | 
そして
ご飯。富山県産のコシヒカリだそうです。
  | 
| 今朝のファーストチョイス | 
和のものが多いので。
おいしいご飯があるのは嬉しいね。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
せっかくの旅先ですから。
その
土地の料理を食べたいよね。
  | 
| けっこう控えめな量 | 
富山の料理も充実しています。
  | 
| 右上にカマボコ | 
かまぼこ。富山のかまぼこは。
昆布が巻いてあります。
  | 
| ナルトではない | 
滑らかなかまぼこ本体に。
昆布のうまみがプラス。
これはイイよね。
  | 
| 昆布巻を食べるみみさん | 
そして富山なので鰤の料理もあります。
ブリ大根。
  | 
| ここで出会えました | 
昨日の夜食べなかったので。
今朝食べられてうれしい。
  | 
| 染み染み大根 | 
富山のお酒のつまみと言えば。
ホタルイカの沖漬け。
それにイカの黒作り。
  | 
| イカ加工品二種 | 
ですが。
両方ともありましたね。
  | 
| 黒い | 
おいしいよね~。  | 
| 程よい塩辛さ | 
だけど。
朝から呑むわけにはいかないので。
  | 
| 箸が黒い | 
ご飯と合わせます。
  | 
| 色々あるけどこれをチョイス | 
その
ご飯と言えば。
ふりかけ的な位置づけで。
  | 
| ご飯にオン | 
昆布がありました。
富山だねぇ。
ご飯にうまみがプラス。
いいわぁ。
  | 
| 鱒の寿司は一口サイズで提供 | 
さらにご飯もの。
ありますね
鱒の寿司。  | 
| 食べやすいサイズにカットされ | 
硬く押された酢飯に。
〆られたオレンジのマスがおいしい。
  | 
| 箸が黒い | 
かなり好きだね。
  | 
| 端の絞りがゆるいソーセージは美味い | 
ということで。
富山の料理を朝から堪能できて嬉しいわけですが。
  | 
| 今朝も締めに食べる | 
やはり食べます。
カレー。  | 
| 大人カレー? | 
だってここのは
牛スジカレーなんだもん。
そりゃ食べるよね。