2025年10月3日金曜日

境港の直売センターに寄るが昼食は勝央で津山のホルモンうどん



1、境港水産物直売センターで買い物
2、昼食は高速道路だが勝央まで行く
3、津山のご当地グルメホルモンうどん


ということで。
美保神社の参拝を終えましたので。
これで島根出雲の旅。
神社巡りは終了。

今日はもう帰るだけです。

美保から帰るとすれば。
境水道を渡って。
鳥取県に入りますわなぁ。

渡ればすぐの街が境港。
水木しげるロードで有名。

ちゃんと穿いてますよ

以前行ったことがありますが。
けっこう楽しかった。

しかしもうお昼に成りなんとする頃。
お家まで450キロも走らないかん。
だから今回はパス。

また今度の機会に寄りましょう。

しかしせっかくの境港。
漁港にやってきたのですから寄りたいのが。

ここには寄りたいよね

境港水産物直売センター。

楽しい市場

漁港直売所好きだね。
解禁してたらきっとズワイガニとかいっぱいあるんだろうけど。
季節外れなので。

このでかいカレイを買いました

干物とか。

ハタハタも

あごの焼きとか買っただけですけど。
海産物が買えたのでうれしい。


この境港水産物直売センター。
干物とか丸ごとの魚だけでなく。

刺身ですとか。
お持ち帰り用のお寿司ですとか。
買ってすぐ食べることができます。

中央のテーブルで食べられます

時期でないので冷凍でもよければ。
紅ズワイガニなんかも食べられたりします。

そんなにたくさんテーブルは無いの

それはちょっと魅力でしたが。
さすが夏休み期間中ですので。
テーブル席は空き無し。

今朝たっぷり朝食バイキングを食べたので。
それほどお腹がすいてるわけでないこともあり。
境港は後にして帰ることにします。

となると。
米子インターから米子自動車道に乗りますわな。
そしたらもう名古屋までずっと高速道路。

ということでお昼ご飯は。
高速道路上で食べることになります。

米子から乗って一番近いいサービスエリアは。

蒜山高原サービスエリア。

この旅の初日にもお昼ご飯に立ち寄ったねぇ。
あんまりフードコートが広くなくて満席だったらか。
カレーを食べたねぇ。

今度は上りだから。
フードコートもレストランも違うかもだけど。
せっかくなので別のサービスエリアに行きたい。

ということで。
蒜山高原はスルーして。
次のサービスエリアに。

到着したのは。

ここでお昼ご飯

勝央。

カツオではない。
ショウオウと読むらしい。

米子自動車道を超えて。
中国自動車道に入ったところです。


ゆっくり食べたいのでレストランに行きましょう。
けっこう遅くなったので席に余裕があります。

レストランでゆっくり食べましょう

着席してメニューをチェック。

ガッツリをお勧められます

ハンバーグとかトンカツとか。
一般的な料理の中に見つけましたのが。

勝央だから勝丼?

鉄板ホルモンうどん定食。

津山名物ですから

岡山津山のご当地料理ですな。
イヤしかしうどんだけでいいだがぁ。
ご飯要らんがぁ。

でも単品はなさそうなので。
定食で注文します。

岡山だから桃

もう一品は。
ハンバーグ&ヒレカツ定食。
高カロリーだぁ。

これがホルモンうどんの定食

やってきたホルモンうどん。
いくぶん濃そうな色ですが。
それほど見た目は特殊でありません。

鉄板が熱くてうれしい

おなかすいてるので早速いただけば。

焼きうどんがおいしそうだぁ

醤油味じゃない~っ!

いただきますよ

なんの味かなぁ?
焼き肉のたれといったところでしょうか?

定食だからご飯付き

見た目通り濃い味付け。
これは白飯が欲しくなります。

これが無くてはホルモンうどんでない

そしてホルモンうどんですから。
ホルモン入ってます。

プルプルホルモン

コプチャンとかマルチョウと言われる部分かしらね?
だから焼き肉のたれの味で正解ちゃぁ正解。

脂たっぷりホルモン

脂がジュワっとお口の中に広がります。

ご飯がおいしい

ビールが要るヤツですが。
飲めないなら白飯が必須。

これがハンバーグ&ヒレカツ定食

例によって。
ハンバーグも少しもらいました。

カツとセットだから小さめだが厚い

厚め柔らかいハンバーグ。
デミグラスソースでおいしい。

ご飯がおいしいのはいいコト

これまた白飯が要るヤツ。

箸休めにいい

定食にはうどんの他に。
小鉢が付いてます。

美味しい和のおかず

きんぴらごぼう。
濃い味のホルモンうどんの合間に食べれば。
ホッとしますね。

味噌汁もいただきましょう

汁物は味噌汁。
ワカメの具の味噌汁をいただいて。