2025年9月24日水曜日

八重垣神社に島根の旅最終日朝に参拝するが鏡の池では縁占い



1、旅の最終日は八重垣神社から
2、縁結びの大親神参拝
3、奥の院鏡の池


島根出雲の旅もいよいよ最終日。
何軒かの神社に参拝して。
おいしいものをいっぱい食べて。

楽しかったが仕方ない。

松江駅前。
松江エクセルホテル東急で朝食を済ませたら。
支度をしてチェックアウト。
出発します。

せっかくの島根なので。
今日も神社参拝しますよ。

今日はココから

八重垣神社。

島根駅前から5キロ弱の所。
すぐに到着します。

駐車場が裏手にありますので停めます。
そこから近いところに境内への入り口がありますが。

正面に回ります

せっかくなので正面の鳥居から入りましょう。

すると道を挟んだところに。
石垣があって。
その上にあるのが。

まずはこれを見せてもらいます

夫婦椿、連理玉椿。

二本の木が一つになった。
いわゆる連理の枝の木ですね。

期待が膨らみます

もういきなりの見どころです。


そして正面の鳥居をくぐり境内へ。

一枚岩のお手水

すぐわきの手水舎で清めたら。
さらにその先には隋神門。

隋神門

そしてまずは本殿に参拝。

拝殿の向こうに本殿

ご祭神は。
素盞嗚尊。

そして。
稲田姫命。

八重垣神社の御由緒

ご夫婦で祀られているので。
夫婦椿が植えられているのでしょう。

八重垣神社の境内図

今回の旅で訪れた神社。
全て須佐之男命が祀られてますね。

御神水

本殿参拝後は。
境内を見せてもらいます。

稲田姫命のお父さん

御神水が流れていたり。

お母さん

いくつかの境内社が鎮座されているので。

それぞれ参拝しましょう

ゆっくり見せてもらいながら。
参拝します。

向かって左側と社の下に…

山神神社には大山祇命が祀られていますが。
夫婦和合の神様ということで。

そんなところにコインを入れないで~

立派なのが置かれていますねぇ。

いただきました

そしてそのあと御朱印をいただきます。


この八重垣神社。
本殿のある所の他に。
奥の院があります。

行きましょう

奥と言ってもすぐ裏手なんですけどね。
なので行ってみます。

きれいに整備された本殿エリアとは違って。
森の中。

ジャングル

木が生い茂っている道を通って行けば。
すぐに小さな池。

鏡の池に到着

鏡の池。

占い方法が書かれています

この池で縁占いをするんですとか。

ご朱印をいただいた神札授与所。
そこで占い用紙をいただき。
硬貨を乗せて池に浮かべ。

浮かんでますねぇ

早く沈むか遅いか。
近くに沈むか遠いか。

によってご縁を占うんですって。

あたしたちは占いしませんでしたけどね。

何カエルかしらねぇ?

オタマジャクシがいっぱい泳いでました。

こちらにも参拝

池の反対側には。
天鏡神社。

こちらでも稲田姫命がお祀りされています。

なかなか沈まんもんだねぇ

森の中には。
大杉の跡や。
これも見ておきたい

夫婦椿、子宝椿など。