島根ワイナリーで島根和牛の焼肉を食べて諦められない出雲蕎麦
1、出雲そばはあきらめて
2、島根ワイナリーの焼肉には
3、おいしい島根和牛と出雲そば
出雲大社前の参道。
飲食店は満員行列。
雨だから並ぶのもちょっと厳しいの。
出雲大社に来たのなら。
出雲蕎麦を食べたかったんですが。
残念ですが
別の所に移動しましょう。
と言っても特にお目当てのお店があるわけでもなく。
今朝出発した
出雲市駅。
あそこなら飲食店が何軒かあったはずよ。
ということで
出雲市駅に向かうことにします。
途中で
出雲そばが食べられるお店を見つけたら。
臨機応変に立ち寄りましょう。
そういうことになり。
出雲大社の駐車場を出発して。
ほんの二キロほど走ったところにあったのが。
 |
なんか気になるよね |
島根ワイナリー。
出雲大社に行く時に。
ちょっと気になったんだよね。
あんまり
ワインは飲まんのだけど。
せっかく来たのなら
一つくらいは買ってもいいかな。
 |
立ち寄りましたぁ |
ワイン以外にも。
お土産なんかも売ってるだろうし。
レストランもあるらしいから。
ここで食べてもいいよね。
駐車場に車を停めて。
案内図を見てみれば。
 |
いろんな施設あります |
ちゃんと
お昼ご飯を食べられるところありますね。
しかしそのお店。
 |
ここがお食事処だが |
バーベキューハウスシャトー弥山。 |
どうしようかねぇ |
肉かぁ。
出雲蕎麦を食べたかったお口なのに。
焼き肉ってのはちょっと重いよねぇ。
 |
焼き肉ばっかりだぁ |
シャトーなのに
ハウスだし。
 |
アキラ先輩?ビーノ乗ってる子? |
まぁしかし。
これから売店で
買い物してから。
出雲市駅に行くとなると。
少しお昼ご飯を食べるの
遅くなっちゃうよね。
それに
島根和牛ってことで。
ご当地料理と言えなくもない。
なので
弥山で食べることにします。
台湾ラーメンは無いよ。 |
入店したみみさん |
入店してみれば。
けっこうお客さんも来てまして。
お肉が焼けるいいにおいがします。
 |
牛肉のセットがおいしそう |
メニューをチェックすれば。
 |
追加の肉メニューもある |
おいしそうな
焼肉メニューが並ぶ中。
あれ~。
出雲そばあるがね。
 |
お子様用と同じコーナー |
こういうのでいいんだよ。
イヤこういうのがいいんだよ。 |
こんな蕎麦もあるし |
のはずだったのですが。
牛肉の写真を見てたので。
牛肉が食べたいが~っ!
だから選んだのは。
 |
これにしようね |
出雲そば和牛セット。
 |
これが出雲そば和牛セットだっ! |
これなら
島根和牛と
出雲そば。
両方食べられるもんね。
程よい霜降りの島根和牛。
けっこうボリュームありますね。
 |
思ったより牛肉多い |
熱々の鉄板に牛肉をオン。 |
おいしそうな牛肉だぁ |
薄すぎず。
厚すぎず。
ちょうど厚さのスライス。
 |
美味しく焼けますように |
焼き過ぎなように注意して。
すぐに火が通り食べごろ。
 |
おいしそうな脂 |
柔らかい島根和牛。
脂の量も程よくおいしい。
 |
おいしい牛肉を食べるみみさん |
タレは
味噌と
塩の二種類あります。
あたし的には味噌の方がパンチが強くて好きかな。
 |
お好みのタレで |
そしてお目当ての
出雲そば。
三段重ねがうれしいね。
 |
決して脇役ではない蕎麦 |
ちょっと
甘めのつゆがあたし好み。
おいしい。
 |
ぶっかけるのが出雲流 |
出雲そばを達成できてうれしいねぇ。
今朝も食べたはずだけど。
 |
薬味と一緒に |
おいしい
島根和牛と出雲そばのセット。
どちらもおいしくて
これを選んでよかったのですが。
 |
食べたかったんだぁ |
白飯が付いていないのよね。
 |
おいしい出雲そば |
焼き肉に蕎麦って。
悪くは無いのだが。
やっぱり
白飯の方が合う気がします。
 |
焼き野菜もたっぷりあります |
あるいは
冷えた生ビールが欲しい。
運転しなきゃだけど。
 |
サラダも付きます |
贅沢言ってすんません。
昼食難民になりかけたところ。
救っていただき
ありがとうございます。 |
巨峰が一番大きく描かれてる |
食後は
ユヌ・ベルジュに寄って。
 |
だから巨峰を選んだらしい |
巨峰のソフトクリームを食べたり。
 |
赤いヤツ |
ワインの試飲ができる売店で。
いくつかワインを買ってみたり。
 |
白いヤツ |
ちゃんと確認せず。
外国産のシジミの佃煮を買ったり。
0 件のコメント :
コメントを投稿