1、浜名湖サービスエリア
2、上郷サービスエリア
3、レストランで食べる
4、上郷サービスエリア名物
1、浜名湖サービスエリア
旅館の朝食。たっぷり食べたわけですが。
それでもやっぱり、やがておなかはすいてきます。
このまま、名古屋まで帰るにはちょっと距離がある。
となると。
サービスエリアでの食事となるわね。
ちょうど、浜名湖サービスエリアに差し掛かったところ。
では寄りましょう。
ということになったんですが。
浜名湖サービスエリアは、いつも満員。
しかも。
昼時。
大雨。
数件あるレストランや。
フードコート。
どこもいっぱい。
並んでる。
待つには、ちょっと行列が長い。
そういうわけで。
食べるのをあきらめて、再出発しました。
2、上郷サービスエリア
じゃあもうね。次のサービスエリアは上郷。
だったら、名古屋インターもすぐだわ。
高速を降りてからにする。
それとも寄る。
悩んで。
![]() |
上郷サービスエリア |
寄りましたけどね。
レストランも、フードコートも、売店もすいてる。
これは穴場だ。
名古屋に近いでなかなか寄らんけど。
ゆっくり食べたいので。
![]() |
レストラン |
レストラン。
3、レストランで食べる
注文したのは。![]() |
バラエティー |
三河ポークの味噌かつ御膳。
![]() |
味噌かつ御膳 |
鰻のひつまぶし。
![]() |
ひつまぶし |
そして。
牛焼きカレーのひつまぶし。
![]() |
焼きカレー |
なにそれ~?
ドライカレーにとろろオクラ。
そして、なんかお肉が乗ってる。
おいしそう |
それが熱々の鉄板でやってきます。
これにね。
お好みの薬味でお召し上がりくださいと。
鰻のひつまぶし風なやつ。
![]() |
薬味 |
薬味は、小さい器に、山椒、七味唐辛子、黒コショウ。
薬味っていうか、調味料?
それから、スライスアーモンドとネギとちょっと辛いカレー。
![]() |
カレーと出汁 |
さらにおダシもついてきて。
鰻のひつまぶしみたいに、お茶漬け風にして食べてねって。
イヤだわ。
一応やってみたけどね。
![]() |
ダシをかけてみた |
味が薄くなっちゃうから。
ダシはあたしの好みではなかったかな。
乗ってるお肉。
これが少し甘めの味付けでね。
カレーに良く合いました。
いろいろ味付けを変えて食べられるのは楽しいわな。
![]() |
おいしいカレー |
しかも、このレストラン。
S&Bがやってます。
カレーに間違いないはでしょう。
味噌カツ |
味噌カツは、一切れいただきまして。
![]() |
好きだね |
甘みをおさえた味つけの味噌。
脂身の少ない豚肉。
結構おいしい。
そして鰻のひつまぶし。
ひつまぶし |
食べてないからわかんない。
4、上郷サービスエリア名物
レストランだけでなく。
売店でも、S&Bのお店があります。
それが、カレーパン。
![]() |
カレーパン |
このカレーパンねぇ。
おいしいよ。
![]() |
カレーパンだらけ |
中の具。
もちろんカレーですが。
そのほかにも、半熟卵が入ったのとか。
チーズが入ったのとかあります。
ここでできたてを食べるのが一番おいしいんでしょうが。
レストランで食べてきたもんで。
買って帰って。
次の日の朝ごはんでいただきました。
おいしかった。
レストランでしっかりご飯を食べたけど。
やっぱり甘いものは食べるんだね。
ソフトdeメロン
角切りの。
温かいメロンパン。
それに冷たいソフトクリーム。
なんか名古屋の喫茶店でありそうな食べ物ね。
![]() |
ソフトdeメロン |
これをカップで出してくれるの。
持ち歩きしやすい。
![]() |
カップがいい |
ちょいと作ってもらって。
車の中で食べるのだってできます。
![]() |
ソフトは抹茶とバニラ |
そして。
車に乗り込んだら。
雨も上がり。
春の熱海旅行は終了です。
☆ #12 焼津さかなセンターでかしこいマグロの買い方:熱海の旅行記に戻る
みみさん 熱海温泉の旅に行く:目次
関連記事
0 件のコメント :
コメントを投稿