1、お昼ご飯の時間
2、道の駅で食べる
3、奥飛騨ラーメンってなに?
1、お昼ご飯の時間
新穂高ロープウェイから麓に降りれば。もうお昼の時間です。
これからなんか食べなきゃいかんのですけど。
この後は特に予定もなく。
宿にチェックインするにはまだかなり早くて。
時間つぶしにどこか観光と思いまして。
平湯大滝。
近くに有りますので行きましょう。
新穂高ロープウェイから平湯大滝に向かう途中。
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝。
看板が出てまして。
道の駅の案内は心躍ります |
せっかくなので、寄ってきましょう。
お昼ご飯を食べられるでしょうから。
2、道の駅で食べる
かなり広い駐車場がある道の駅でして。お店が軒を連ねる道の駅 |
何軒かの飲食店とお土産屋さん、物産館があります。
キャンプ場まであるのよね。
あたしたちは、その中の一つのお店で食べることにしました。。
いちすけ。
いちすけで食べます |
だって、今朝さぁ、高山ラーメンが食べられなかったもん。
板蔵らーめん。
まだ早くてやってなかったんだもん。
このいちすけさん。
店の前にラーメンって書いてありまして。
ラーメンあるねぇ |
奥飛騨ラーメン。
そりゃここにするわなぁ。
店に入りますってぇと。
奥飛騨っぽい内装のお店。
結構な人気でした |
各テーブルには、小さいけど囲炉裏があって風情を感じさせます。
何に使うのかはわからん |
注文はモチロン決まっていますわね。
ざる中華そばが気になる |
ラーメン。
この旅でずっと食べようと思ってたからねぇ。
そして、岩魚の南蛮漬け。
骨酒もあるねぇ |
定食もありましたが。
そんなにたくさんいらんので。
単品とご飯を注文しました。
3、奥飛騨ラーメンってなに?
すぐにやってきました。岩魚の南蛮漬け。
丸ごと一匹 |
塩焼きや甘露煮の岩魚ならおなじみですけど。
南蛮漬けとは珍しいでしょう。
小アジの南蛮漬けみたいなもんかしら?
と思ってましたが。
普通の塩焼きサイズの大きさ。
一回揚げてあるのかなぁ?
![]() |
夏場に酢は体に合う |
それをお酢に漬けてあって。
かなりおいしいね。
小アジのとは少し違って。
身が多いので食べごたえがあります。
そして、来ました。
ラーメン。
醤油スープがうれしい |
コレだよね~。
このダシのよく効いた醤油味のスープ。
そしてちぢれ麺。
![]() |
麺も好みです |
う~まい。
食べたかったんだぁ。
![]() |
うれしいみみさん |
麺がスープをよく連れてきます。
大好きだね。
高山ラーメン。
![]() |
チャーシューは普通の |
だがしかし。
これは高山ラーメンではなく。
奥飛騨ラーメンなのであったぁ。
みみさん、奥飛騨と上高地の旅に行く旅行記:目次
☆ ←#03 新穂高ロープウェイで山頂駅からの眺めに戻る
☆ #05 食後の観光は平湯大滝に続く→