2025年11月9日日曜日

海老名サービスエリアの吉野家で朝食を食べ高尾山氷川神社で参拝



1、朝食は吉野家で
2、わざわざ降りて高尾山口へ
3、高尾山麓氷川神社で無事の祈願


海老名サービスエリア。
到着したら少し仮眠。

さすがにちょっと寒いね
運転で疲れてるからすぐに寝られるかと思ったけど。
なんか寝つきがよくなかった。

でも浅いなりにいくらか寝ることはできまして。
寝坊することなくいい感じの時間に目を覚ましたら。
出発前になんか食べておきましょう。

午前五時をちょっと過ぎた早朝ですが。
さすが海老名サービスエリア。
やってる飲食店がありますねぇ。

といっても全体のうちの一部のお店ですけどね。
その中で食べたいねぇと思ったのが。

吉野家。

思ったよりお客さん多い

わざわざ海老名でなくてもどこでもあるが~。

24時間営業なんだって。
しかし朝から牛丼かよ~。
ヘビーだ。

いやいや。
吉野家には朝定食もありますからね。
焼鮭と白飯なんかも食べられます。

あたしが選んだのは。
並玉子味噌汁。

これがあたしの朝食

牛丼だが~っ!

だってあたし吉野家では大抵これだもん。
たまに大盛とかにすることはあっても。
基本これ。

店員さんに注文したら。
何やらセットのほうがお値打ちとかで。
お得に食べられるのを提案してもらって嬉しい。

そして受け取りカウンターで待ってれば。
久しぶりに食べる牛丼が出来上がり。

席には生姜と七味は置いてないの

着席していただけば。
おいしいよねぇ。

紅ショウガ控えめにしたつもり

なんか今日の車中泊後に食べるシチュエーション。
徹夜麻雀の翌朝に食べた記憶がよみがえります。

玉子を絡めておいしい

おいしく牛丼をいただいたら。
顔を洗って高尾山に向け再出発。


海老名サービスエリアから高尾山口まで。
圏央道を通れば35キロもなくて。
30分もかからない。

再出発の準備ができたのは5時半ぐらい。
高尾山口には6時には着いちゃうねぇ。

ケーブルカーの始発は8時なので。
2時間も待たなきゃならん。
待ってもいいんですけど。

どうせ名古屋からずっと下道で来たんだし。
ここからもまた下道で行こうかなぁ。

ということで。
海老名サービスエリアを出発したら。
すぐに海老名インターで降りたのでした。

だったら綾瀬スマートインターから東名乗らんでも。
ぷらっとパークでの休憩にしときゃよかったねぇ。

一般道を通るルート。
ほぼ高速道路と同じなので。
距離はさほど変わらず。
所要時間は1時間強。

京王電鉄高尾山口駅

途中でコンビによったりしたので。
七時半ごろに高尾山口の駅に到着。

いい時間だね。                        


車を止められるところを探してみれば。
駅から近いところに市営駐車場。
一日800円だそうで。
停めようかと入口に進んでいけば。

ここに停めます

路上にはさらに奥の駐車場へ誘導する人がいます。
一日500円だそうで。
そんならそっちにするよねぇ。

素盞鳴尊が祀られてます

車を停めたらケーブルカー駅に向かうわけですが。
氷川神社が駐車場からすぐ見えてますから。
先に参拝しておきましょう。

氷川神社の手水舎

これからケーブルカーを使うとは言え。
山登りするわけですから。