2013年7月31日水曜日

白川郷・五箇山合掌造りと北陸旅行記 #01 いきさつ編



1、白川郷に行こう
2、一泊目は合掌造りの近くで
3、二泊目は北陸の温泉で


夏の旅行。
近場で。
涼しいところに行きたいね。
それでいて、そこそこ見どころがある場所。


そこで候補に挙がったのが白川郷。
世界遺産の合掌造りを見に行きましょう。

岐阜の山奥だ。
涼しそうだね。

調べてみると、世界遺産になってるのは白川郷だけじゃないのね。
五箇山も
世界遺産。
富山県らしい。

せっかくなので全部見てみたいね。
五箇山にも行きましょう。


名古屋から白川郷ですと、日帰り圏内。
五箇山を加えても、日帰りできなくも無い。

でもせっかくの旅ですからね。
泊まりましょう。

ゆっくり合掌造り集落をまわれば、いい時間になるでしょう。
だから、白川か五箇山の付近で一泊。


そのまま帰ってもいいけど。
せっかく富山まで来たのだから、北陸でも遊びたい。
どこか有名な北陸の温泉にも泊まりましょう。

能登の温泉には泊まったことがありますので。

和倉温泉

加賀の温泉郷。
いろいろありますが。
片山津温泉にしましょう。


そういうことになった。


白川郷と五箇山の合掌造りと金沢と片山津温泉に行く旅行記:目次

白川郷・五箇山合掌造りと北陸旅行記 #02 白川郷の合掌造り編に続く

2013年7月30日火曜日

クッキングレポート:自家製イカの塩辛を作る



1、さばき方
2、下ごしらえ
3、和える
4、熟成


自分で釣ったイカならば鮮度は間違いない


スルメイカを釣りに行きまして
何杯かつれましたのでイカの塩辛を作ってみました。



塩辛って、イカの身をワタで和えただけのものですから。
作り方は簡単なのよ。

簡単で美味しい、自家製イカの塩辛の作り方をご紹介します。


イカはエンペラがある側に胴と足の接続部分があります。
そこに指を入れれば、接続分は外れます。

胴と足の間に指を入れる

そしたら、足をゆっくり引き抜けば胴と足を分けることができます。

足と胴がわかれる

足の部分にワタがついてきます。
このワタで和えるわけです。

足とワタを切り離す

足とワタは切り離しておきます。
ワタを破らないように気をつけてね。

身は開いて、内側をよく洗っておきます。
皮をむくやり方もあります。

ハサミが使いやすい

でも剥かないほうがコクが出るそうですので、あたしは剥きませんでした。
コクといえばプラスイメージですが、生臭いと感じる人もいるわけで。
お好みで剥いたりしてください。

同様に、エンペラも入れても入れなくてもお好みです。
あたしは入れました。

イカの身二杯と、ワタ三杯分が今回の量です。


洗った身はキッチンペーパーとかでよく水をふき取ります。
さらに、乾燥させます。

風通しのよいところで陰干しとかする人もいるようです。
でも、夏の暑い時ですからね。
なんか心配。

冷蔵庫で乾かす

ですから、冷蔵庫で一晩寝かしておくことにしました。
ラップせずに入れておけば、陰干しほどではなくてもいくらか乾きます。

この乾かす工程、なくったってできます。
でも、身の水分を減らすことにより、ワタの方に水分が染み出るのをおさえます。
それで旨みも薄まらないと言うわけです。

知らないけど。

身のほうはそれで下ごしらえ完了。

次。
ワタの方。

塩をします。

ワタに塩

たっぷりの塩で埋めちゃう、塩漬けの方法もあるようです。
長期保存にはその方がいいかもしれないけど、すぐ食べる予定ですから。
軽めに塩をしました。

これもこのまま冷蔵庫に一晩寝かせます。
水分がかなり出るので、ざるに乗せておくといいでしょう。
キッチンペーパーだと吸い取りきれないかもね。


冷蔵庫に一晩置いたイカを適当な大きさに切ります。

エンペラは外して。
身は縦に半分に切ってから、横にカット。
少し包丁を寝かせて切ると、表面積が増えますね。

包丁は寝かせて

そうすると、ワタと接する面積が広くなります。
だから、身に旨みがよく染みます。
知らないけど。

ワタは、はさみで皮をカットして、中身を出します。

ワタの皮をカット

それをカットした身と和えます。
表面の塩は、なるべく入らないようにしました。
けど、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。

混ぜる前

よく混ぜましょう。

スミ袋がワタについていますね。
せっかくなので、黒作りにして見ます。

塩辛にこのスミを入れれば黒作りと言うわけ。

イカ墨を加える

でも、ちょっとスミの量が少なかった。
中途半端なスミのせいで、ちょっと汚い色になっちゃったね。
味は問題ないけどね。

混ぜた
ちょっと味見してみます。
塩分の確認ね。
塩味が足りなかったら塩を追加します。
すでに塩辛すぎた時は諦めてください。

なんかこうね、生のイカの身と生のイカのワタ。
釣ったばかりでなくて、一晩おいたヤツ。

それを口にする。
ちょっと怖いよね。
傷んでたらどうしよう。
ものすごく生臭かったらどうしようとかね。

幸い痛んでなく、ものすごく生臭くもなく。
そりゃ、多少は生臭いさ。
生のイカのワタだもん。

塩を足した

若干うすかったので塩を足しました。


これでもう食べられます。
でもまだあんまりおいしくないね。

ワタと身がなじんでいない感じ。

塩辛は発酵食品です。
しばらく熟成が必要。
2.3日。

冷蔵庫で熟成させるんですね。

熟成中は、毎日よくかき混ぜましょう。
そうすると、余分な水分が出ても一ヶ所にとどまることなく。
いい感じで熟成します。

三日後

味見してみて、熟成具合がこんなもんカナと思ったらお酒を入れます。
大匙1ぐらい。
適当。

普通は日本酒ですが、あたしは泡盛を入れてみました。
キリッとした味になりましたねぇ。

あと、味を調えるのにみりんを少々。
なくてもいい。

有れば柚子の皮。
ないから入れなかったけどね。


はい完成。

いただきます。

旨い塩辛

防腐剤とか保存料とか入れてないですからね。
なるべく早めに食べきっちゃった方がよいでしょう。

食べきれないほど作っちゃったら、冷凍庫で保存しましょう。
そうすれば、多少は長く保存できますから。


2013年7月29日月曜日

ジラソーレ/一社:駅裏通りのパスタはアルデンテ:グルメレポート





1、お店の様子
2、ランチメニュー
3、前菜
4、パスタ
5、アラカルト


旨くて安いランチを提供するレストランが流行らないわけない



日曜日のちょっと遅めのランチ。
駅裏のイタリア料理店でパスタのランチを食べてきました。


一社駅の南側裏通り。
そこにこのイタリア料理屋さんがあります。

ジラソーレ。

外観

小さめのカフェっぽい外観。
オレンジの看板。

店の前の看板

イタリア食堂って書いてあります。
うん、イタリア料理屋さんにやってきたんだねぇ。

駐車場はないので、近くのコインパークに。

店内は、カウンターとテーブル数席。
そんなに広くはない。


お値打ちなランチメニューをいただきますよ。

ランチメニュー

三種類のパスタを選ぶことができます。
でも、本日のパスタ、魚介のトマトラグ―は限定10食だったので、もう売り切れ。

なので、ベーコンとキャベツのオイルソースアラビアータ

ランチには、前菜とパンと飲み物がついています。
選べる飲み物には、グラスワインもあったり。
グレープフルーツにしたけどね。

それでこのお値段だもん。
いいよね~。

お昼はランチメニューだけです。
ピザを食べてみたかったけど。
ランチメニューに、ピザはありませんでした。

デザートは別料金。
200円。
パスタ大盛も200円。

大盛にしようかちょっと迷ったけど。
ノーマルサイズの量がわからないので。
もうお昼も遅い時間だし。
夕食にひびくと困るので、通常にしました。


前菜がすごいね。
お皿に6種類も乗ってます。


白身魚のマリネ。
キッシュ。
ラタトゥイユ?
ハム。
コーンスープは冷製。
テキーラを飲むグラスみたいなのに入ってます。
アサリも乗ってたり。

あー、アサリねぇ。
二つぐらいなら食べてもいいかなぁ。
食べてみました。

苦手なアサリを食べるみみさん

あれっ、アサリの味がしないよ。
イヤじゃないねぇ。

パンもこのとき一緒に出てきます。
自家製パンだそうです。

コーンスープにつけたり。
前菜のラタトゥイユを乗っけたりして食べるとおいしい~。

あんまりおいしいんで、前菜の時にもうパンを食べきっちゃった


アルデンテだね。
それがお皿に盛ってある。

アルデンテの盛り

まず最初にやってきたのは、キャベツのオイルソース。
塩味のオイルソース。
キャベツの甘味。
パスタ自体の味がよく感じられます。

ベーコンとキャベツのオイルソース

あ~、こりゃおいしいわ。
シンプルな味付けで、おいしく仕上げられるっていうのがいいよね。

ベーコンとキャベツのオイルソースとみみさん

次に、アラビアータ。

パスタにこのトマトソース。
やっぱり好きだよね。

アラビアータ

トマトソースって、ちょっとスモーキーな香りを感じることが、あたしはあるんです。
あれって何の香りなんだろうねぇ。
スモークする材料なんてないはずだよね。
オリーブオイルでニンニクを炒めた時の香りかな?
その香りがあるトマトソースが好きなんです。

ここのはそれ。
好きなタイプ。

ソースの中に、なんか細かい粒々したのを感じる。
こりゃニンニクか?
いっぱい入ってます。
そりゃ旨いわけだわね。
知らないけど。

食べてると、フォークに何かくっついてきますね。
チーズだね。
そりゃコクが出るわけだわね。
知らないけど。

たっぷりとトマトソースがかかってますので。
麺を食べ終わったら、ソースが残ります。
この時に、パンでお皿をぬぐって食べたい。

が。

しまった~。

前菜の時にパンを全部食べてまったが~。

前菜とパンを食べ終えている

おいしいソースでパンを食べたかったけどね。
追加注文するまでもなかったのでね。
ソースだけいただきました。

切り札は最後までとっておかねばならんかったわ。


デザートはプリン。


日中はランチメニューだけです。
でも、アラカルトが気になりますよね。

メニューを見せてもらいましょう。


なんかおいしそうなのが並んでいますね。

ピザが食べたいね。
ランチにはない、おいしそうなパスタもあるみたいです。

前菜っぽいのや、一品料理っぽいのもおいしそうなタイトル。
何品か注文して、ワインとかを飲むのもよさそう。

いい感じイタリア料理店でした。

あんまりワイン、得意じゃないけどね。

2013年7月28日日曜日

風来坊/名東区:手羽先以外はどうなのか:グルメレポート




1、お店の様子
2、手羽先以外の鳥料理
3、鳥以外もおいしいの


手羽先以外の鳥料理も充実しているのです


名古屋飯としてすっかり有名な手羽先。
有名なチェーン店は名古屋市内と近郊にいくつかあります。
今回は星ヶ丘店に行ってみました。


星ヶ丘の交差点から名東本通りを通ってちょっと行ったところ。
右側。

風来坊、星ヶ丘店。

駐車場はないので、近くのコインパーキングをご利用ください。
交差点を渡ったところに3ヶ所ほどあります。
運転は飲まない人だけよ。

外観はちょっとしゃれた感じの居酒屋さん。

入口

カウンター席とテーブル席。
そして座敷席は掘りごたつ。
座敷に通してもらいました。

前回とはちょっと雰囲気が違います。



チェーン店といっても、店ごとに個性があってちょっとおもしろい。


手羽先とその食べ方については、もうご紹介済みですから。

手羽先以外の鳥料理をご紹介しましょう。
手羽先以外でもおいしいんですよ。

鶏料理のメニュー

だって気になるでしょ。
手羽先がおいしいので有名なお店だよ。

手羽先とみみさん

そのお店の、手羽先と同じ食材の鶏を使った料理だよ。
食べてみたいでしょ。

手羽先を頼まなかったっていうことではない。

手羽先5人前


ササミの霜降り

ささみの霜降り

ユッケ事件以来、生肉は馬刺しぐらいしか食べていません。
ここでなら、生のお肉を食べることができますね。
鳥類だけど。
哺乳類の方の生が食べたいんだけどね、ホントは。

しもふりは、表面をさっと加熱してあります。
鰹のたたきのようにね。
加熱していない、刺身もありますのでお好みでどうぞ。

生姜醤油で食べます。
ささみのねっとりした食感がいい。
なのに、ちょっと歯ごたえがあるのが不思議。
臭みとかは全然なく、あっさり食べられます。


手羽元

手羽元

骨付き唐揚げでおなじみの部位。
運動会とかのお弁当に入ってるとうれしい部位。

これを、手羽先と同じ味付けで揚げたやつ。
ちょっと甘いスパイシーさは手羽先と同じまま。
そして、手羽先より肉が多い。

しっかり鶏肉を味わいたい人向けですね。

味付けは手羽先と同じです。
でも肉と表面の比率が違うので、少しだけ違った味に感じられるかもね。


ターザン焼き

ターザン焼き

鳥の半身。
おー、でかい。

ターザン焼きとみみさん

豪快にかぶりつくのもよし。
ナイフとフォークがついてきます。
お上品にそれを使って食べるもよし。

紙ナプキンが敷いてあります。
ナイフを使うとき、油で濡れたナプキンを切らないように気をつけましょう。
あたしは少し食べた。

これもやっぱり同じ味付け。

半身なので、いろんな部位が楽しめます。
胸とかモモとか。
あとは何ていう部位か知らんけど。

部位によって味が違うので、同じ味付けでも飽きることなくおいしい。

他にもまだ食べていない鶏料理があります。
それはまたいずれ別の機会に。


鳥系の料理は、どこの店舗でも扱ってるはずよ。
でも、それ以外の料理は、店舗によって違ってたりします。

おすすめ料理

この日食べたのは。

カツオの刺身

かつおの刺身

居酒屋に行ったらば、刺身は食べなイカン。
なんかそう思わないですか?
タタキもありましたが。
刺身にしました。

う~まい、この鰹。
新鮮なんだろうねぇ。
薬味はニンニクがとてもよい。


サザエの刺身

さざえのさしみ

あたしは食べてませんけどね。


ニンニク唐揚げ

一株半

これも好き。
ふっくらとした揚げ具合。
お塩でいただきます。
ふつう、一人前は一株ですよね。
ここは1.5個も食べられます。


カリカリチーズ

カリカリチーズ

チーズに硬めの衣を付けて揚げてあります。
だいぶおなかもふくれてきた時。
お酒を飲みながら、ちょっと何かつまみたいなって時。
とても合います。
意外としっかりした味付け。


じゃがバター

ジャガバター

あたしがこれを頼むの、珍しいんですよね。
あんまり注文しないの。
定番の居酒屋メニューですけど。
嫌いじゃないし、おいしいと思うけど。
やってきたのは想像とちょっと違った。
丸ごとの大きいジャガイモに切れ目が入れてあって、バターが乗ってるのだと思った。
皮を剥かれて、カットされた新じゃがみたいなサイズのジャガイモ。
それとベーコン。
これはおいしかったわね~。


メニューには、その他にもいろんな料理がいっぱいのってました。

メニュー

美味しそうなのがいっぱいありましたが、全部はなかなか食べられませんねぇ。

2013年7月26日金曜日

KHSの自転車で明日香サイクリング #14 三輪素麺編



KHSの折りたたみ自転車で、明日香をサイクリングしてきました。




帰り道はもと来た国道169号線で天理へ向います。

行きに通った三輪町。
また通ります。

素麺。

帰り道もやっぱり製麺所がいっぱいあります。
同じ道だからね。
有るわね。

せっかくなので食べたいよね。

寄ってみることにしました。

おいしいお店、人気のお店。
ぜんぜんそんな情報無しですから。
適当に選びます。

電柱に看板が出てたところにしました。
販売がメインのようです。

店内には素麺関連の商品がいっぱい売られています。

そうめん関連


広い駐車場があります。

入口

きれいな建物では、食事と販売。


食べたいのはそうめん

この辺はその他に、柿の葉寿司も有名です。

メニュー

せっかくなので、柿の葉寿司もついてるセットを一つ。
サバのお寿司が二つと、サケのが一つついてます。
あと、葛餅つき。

セットの方

もう一つは素麺だけのヤツ。

素麺だけの方

すごいよ、ここの素麺。

細っ!
太字で書いてみたけど。

普通に売ってる素麺と比べたら、かなり細い。
だから、麺つゆをいっぱいつれてきてくれます。

そして腰が強い。
だから喉越しがいい。
ような気がする。

そうめんとみみさん

ここで出している麺。
このメーカーの二番目の細さのヤツらしい。
茹で時間は1分だって。

ナンバーワンの細さのは、30秒。

こんなほっそい素麺。
チャンプルーにできないよね。

柿の葉寿司もおいしい。

柿の葉寿司

サケのヤツ、柿の葉じゃなくて笹のような気がしましたけど。

鮭のやつ

デザートの葛餅。

くず餅

きな粉が甘くて、プルプルしてておいしいね。


こんなおいしい素麺だもん。
買ってくよね。

素麺売り場

いっぱい種類があるので悩みます。

ナンバーワンの細さのヤツ。
あ~、ちょっと高いねぇ。

一束のお値段

せめてここで食べた細さのヤツ。
これもいいお値段です。

でもせっかくなので、食べたヤツを買いました。

素麺、好きだ~。
うれし~。

みみさんがKHSの折りたたみ自転車で明日香サイクリング:目次

KHSの自転車で明日香サイクリング #13 石舞台古墳編に戻る