いろはグランホテル松本駅前の夜は上高地みそラーメンと信州朝食
1、いろはグランホテル松本駅前に一泊
2、信州蕎麦をあきらめ上高地みそラーメン
3、信州料理は少ないが朝食
ということで。
松本での一泊。
いろはグランホテル松本駅前。
ちょっと駐車場が遠いんですけど。
ホテルの場所は
分かりやすくて。
 |
| 天気がイイねぇ |
繁華街に近い場所に在って便利。
 |
| いろはの入り口 |
チェックインして。
お部屋に入れば。
 |
| いろはのフロント |
シンプルなお部屋です。
ツインのベッドは広めで寝心地よさそう。
 |
| 今夜のベッド |
バスルームも普通のサイズ。
 |
| 使いやすそう |
夕食を食べに行ってから。
飲み直しするスペースも確保できます。
 |
| あの唐辛子の缶 |
だから
〆の蕎麦を食べられずに帰ってきましたが。
部屋で飲みました。
 |
| グラスに注いでみます |
八幡屋礒五郎とのコラボ。
七味唐からしBEER。 |
| 初めて飲んでみました |
飲んだ瞬間はそれほどでもないけど。
すぐに
辛さがやってきます。
 |
| 辛いビールって |
これは面白いねぇ。
で。
地元のビール飲んだのなら。
寝りゃぁいいのに。
 |
| そりゃぁ選ぶともさ |
夜食を食べに行きます。
信州の蕎麦はあきらめたんだけど。
この
いろはグラン。
夜食サービスがあります。
そりゃ行くわなぁ。
最近
こういうサービスのホテルが増えたよね。
クロッフルアイスと。
上高地みそラーメン。
アイスは夜食じゃないわなぁ。
 |
| これが上高地みそラーメンだ |
ということあたしが選んだのは。
味噌ラーメン。 |
| いやぁおいしそうなラーメン |
ちょっと
太めの麺。
濃い目のミソスープ。 |
| 味が濃いのもアカンよね |
飲んだ後に
アカンやつ。
だけど
飲んだ後にめっちゃおいしいヤツ。
 |
| おいしかったぁ |
クロッフルアイスも注文したんですが。
開店してから
30分も経たんうちなのに。
もう
完売だって。
無料なので
「売」ではないけど。
でも
ワッフルが無いだけで。
アイスクリームは食べさせてもらえます。
 |
| ワッフル無いのは残念だけど |
カップ一個いただけるのは嬉しい。
 |
| スープまで飲んだらイカンて |
信州蕎麦は食べられなかったけど。
中華そばで締めた松本の夜なのでした。
そして翌朝。
やはり朝食付きプランで泊まってますので。
 |
| にぎわってる朝食会場 |
朝食バイキングをいただきます。
 |
| 今朝のあたしのチョイス |
定番のベーコンやソーセージはモチロンありまして。
他にもそこそこの品ぞろえがあります。
 |
| けっこう品数豊富 |
野菜系が充実しているので。
サラダなんかもいただきました。
 |
| 地元の新鮮野菜 |
あんまり朝食ビュッフェでサラダ食べないのにね。
 |
| 最近野菜が高いのよね |
旅で泊まるホテルなわけですから。
土地土地の料理が食べたい。
いろはグランでは。
そんなに
郷土料理の種類はなかったけれど。
これはやっぱりありました。
 |
| 揚げ物だぁ |
山賊焼き。
 |
| 昨日の夜も食べた |
朝から鳥の唐揚げだ~。
だが
旨いので食べるわなぁ。 |
| 白飯も旨いのだ~ |
お酒に合うわけですから。
これは
ご飯にも合います。 |
| クロワッサンを食べるみみさん |
そしてこの
山賊焼を。
クロワッサンに合わせてみました~。
意外とよかったのが驚き。
 |
| 野沢菜好き |
そして
信州と言えば。
もちろんあります。
野沢菜。 |
| 軸の部分が嬉しい |
軸の部分が好き~。
絶対おいしいヤツ。
 |
| 温玉を乗せるよ~ |
さらに今朝は
温泉卵ありましたから。
そりゃ食べますわな。
ご飯二杯目で。
 |
| すーん |
温泉卵かけごはん。 |
| 味付け海苔でランクアップ |
なんか
久しぶりの温玉ご飯。
のような気がするなぁ。
 |
| どれもご飯に合うヤツ |
その他にも。
ご飯のお供が
充実。 |
| 温玉ご飯に塩昆布 |
塩昆布とか
海苔の佃煮とか。
これだけでご飯が何杯でも食べられちゃうわ。
 |
| 何だこの具の量は |
最後は
味噌汁で締めますが。
 |
| お腹が膨れるが~ |
ここの味噌汁は
具だくさんです。
大根とかイモとか。
人参なんかがゴロっとでっかく切られたのが。
いっぱい入ってます。
0 件のコメント :
コメントを投稿